

最近ハマっているのが、デアゴスティーニから出ていた「ビッグスケールF1コレクション」です。
既に日本では60号で終了しているシリーズなのでかなり今更感がありますが、後半のラインナップや海外で継続刊行されている分を見ていたら何となく気になってしまいました。
刊行当時、第3号の「ティレルP34」を試しに購入していたんですが、タミヤの1/20スケールで育ってきた身としては1/24というスケールにどうもピンと来ないし、値段の割に出来がイマイチだったのでスルーしちゃってたんですよね。
でもYouTube等を観ていたら「312T」とか中々出来の良いのが出ているのを知って気になってきたんですよ。それでヤフオクで探してみると海外(イタリア)でコレのフェラーリF1版が出ているのを知り、そのラインナップの中に「312T5モナコ」があるのを見つけてしまったんです。312T5と言えばフェラーリF1史上最悪の駄馬と言われていますが、中々どうしてモナコ仕様は小さなフロントウィングにデカいリアウィングで結構好きなフォルムだったりします。
駄馬と言われているだけにモデルカーも少なく、最近になってやっと各スケールで見かけるようになってきましたがそれまでは1/12のプラモかガレージキットにあるくらいで完成品はほぼ無かったので、こんな所でラインナップされているとは正直ビックリしました。
これは何としてでも手に入れたいと思い、ヤフオクで落札させて頂きました。追加画像の1枚目が「312T5モナコ」ですが、購入時は日本で刊行された「312T4」とはフロントタイヤの外径も違うしサイドにミシュランのレターも入っていませんでした。どうも納得がいかなかったので新たに「312T4」を2台購入しそのうちの1台からタイヤを交換してあります。
画像2枚目の「312T4」は社外デカールでシェクター仕様からヴィルヌーブ仕様に変更しました。
その他、タバコデカールが無い車種は社外デカールを施工してあります。
まだコレクションしたい車種があるので徐々に集めていこうと思っております。(フェラーリF1コレクション、試験販売されましたが全国販売になって欲しいですね。)






Posted at 2024/12/24 12:51:05 | |
トラックバック(0) | 趣味