• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BSR.の愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2025年7月24日

オルタネーター交換 HM-2 バモス(NA 縦置きエンジン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょくちょくバッテリー警告灯が点灯するようになり、交換する事に。

格安リビルト¥9900です!

ナビがACC電圧見られるのですが、走行時は13.8Vと、最大は問題ないのですが、定速走行してるのに0.5V下がる時がありました。
2
写真上側が車両前方です。
邪魔になるホース外すのですが、細い方のブローバイが固着してて、無理に力入れて損傷させるといけないのでこのままでいきます。
太い方は外して上に置いてある状態です。
3
車両後方下側から撮った写真です。

赤〇の14mmが本体固定ボルトです。トルクスが切ってあるのでわかりやすいですが、上から見るとステーがオフセットしていてとても見づらいです。
上側はベルト調整するワッシャーつきの12mmです。
4
下側のボルトと純正品番です。
なにやら苦戦する車両があるみたいでしたので一応新品購入しておきましたが、僕のは1~2年くらい前にベルト交換の際外して注油してたせいか、すんなり外れました。
横置きエンジンだと固着や劣化が酷いのかもしれません。
5
上側のボルトと品番です。
6
新旧オルタネーター。
7
リビルト新品はこの端子の部分の黒い樹脂パーツに切り欠きありませんでした。
8
旧品から移植しました。
9
ベルト調整して、ホース戻して完了です。

10
暖機おわってアイドリング下がってからの電圧です。

工具類ですが、75°オフセットレンチやストレートレンチ、スピンナーやラチェットハンドルの場合、細かくハイト調整出来るようにしたほうがいいです。
ベルトが掛かってるかの確認以外は全部上から作業できます。

ボルトの位置や使う工具分かっていたら1時間以内で完了すると思います。


閲覧ありがとうございました!
11
走行距離 193126km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度: ★★

ルームランプ連動キーランプ

難易度:

ミツバ アルファホーンⅡコンパクト

難易度:

エアクリーナー交換のはずが!

難易度:

飛び石補修

難易度:

リアゲートに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BSR.です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
メンテナンスやパーツを参考にさせていただく為、登録しました。 投稿はほとんどいたしません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation