• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

31-31のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

上がりのクルマ

上がりのクルマうちの母方の伯父さんGRS182。









お子さんが居ないので、よくうちに来たりこちらからお邪魔したりと昔から交流が多く、車に関してはよく相談に来てました。

このクラウンを購入したあと、私は

フーガを購入したのですが、メーカー違えど色々メンテナンスのことでお世話をしており、以後私が車を替えるたびに、試乗してこれ良いなぁとか、ここが合わないなぁなど色々楽しんでました。

特に

これなんか乗った時には、もう年甲斐も無く楽しまれてました。
年齢関係なく蠍の毒は効くみたいで、一次は本気で代替えを検討してましたが、やはり安全装備が皆無な車に乗り替えるのは・・・で実現せず。

クラウン購入時には60歳を超えてましたので、大きな車はこれが最後だねぇ~と言ってましたが、途中で高齢化に伴い安全装備のついた車に乗り替えると言う話しも数回出ましたが、結局上がりのクルマとして今日に至りました。


ただ、今月に入った頃から自宅の塀に擦り出したと伯母さんから連絡を受け気にはなっていたのですが、どうやらご本人さんもこれはちょっとと思ったのか病院へ診察に行ったところ視力の低下には勝てなかったようで・・・

長年診て貰っているお医者さんからも、運転はそろそろ卒業したらと言われたそうで、先日免許証の返納も完了されました。

ここ2年くらいの日頃の車の使い方も、2ヶ月に1度のゴルフ&我が家に遊びに来ると言う2回だけでしたが、他人様にご迷惑をお掛けすることなく終わったことが一番だとご本人は言ってますが、心中穏やかではないだろうなと感じました。


で、クルマの方はどうするかということで、伯父さんから我が家に引き取って欲しいとの打診があり、伯母さんと母親からの願いもあって引き取ることに。


ただ高齢者の高齢クルマということだけあって結構なモノで・・・

バンパー傷やホイールのガリキズは当たり前と言うか、アルミは使い物にならないし、タイヤもご臨終寸前。
エンジンは調子が良さげですが、如何せん、昨年替えたバッテリーすら上がっている始末で、下手すりゃオルタも新調する必要があるかも・・・

まあ、考えても仕方が無いので、いつもどおり楽観的なスタイルでどうにかなるでしょってことで。


ただ、自分に置き換えて見ると、上がりのクルマをどうするかはまだ見えて来ないのですよねぇ。

まあ、その分今を楽しまなきゃと言う事に落ち着きましたとさ。
Posted at 2025/08/27 21:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月11日 イイね!

予定は無いですが・・・

予定は無いですが・・・3連休もカレンダー通りにお休み頂けました。








が、予定が無いのと、大の人混み嫌いなんで、自宅警備員でもしようかと思いましたが雨模様だったので、初日にちょこっと運動がてらにお出かけ。

やはり連休初日ながら、高速道路も早朝から事故渋滞。
なんでこんなところで・・・と思う事故もありましたが、皆さんご安全に・・・

で、帰り道にお昼ごはんを頂こうと立ち寄っても、多いですね~



現代のクルマに挟まれて、違和感アリアリですが、普通の方から見てどう思われるのでしょうか?



食後に少しマッタリしてから、帰還の途へ。



高速道路含めて200km、無事に何事もありませんでした。
Posted at 2025/08/11 17:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

17回目

17回目無事に車検終わりました。
まあ、うちに来てからは、まだ2回目ですが・・・

今回は、馴染みの日産Dにて事前チェックして、ディーラー車検となりました。

まあ、オイル漏れ等無かったので車検整備だけでイケると踏んで、古株のサービススタッフが乗り気になって作業となりました。

一泊二日コースで、代車は・・・

新車卸のオーラさん。

BOSEサウンド付いてましたが、Y50フーガさんの時のような聴こえ方では無かったのが残念。

いやはや、こんな御老体の車検の代車に、最新型を充てがうフロントマンも罪作りな方ですが、永年変な車ばかり入庫させていたら免疫がついた様子・・・


とりあえず2年間の延命パスポートは頂きました。

Posted at 2025/08/03 19:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

治った。

治った。今年に入ってから、シーマ号のシフトロックの調子があまりよろしくない。







最初のうちは、フットブレーキを何度か踏みなおしたら、ソレノイドバルブがカチッと音が出て作動し、ロック解除でPレンジから普通に動かす事が出来たのですが、今では何度も踏みなおすの繰り返して、それでもソレノイドバルブが動く気配がないことから、緊急用のロック解除ノブのお世話になっておりました。


もうすぐ車検入庫ですし、入荷したシフトロックソレノイドバルブも用意出来たしと言う事で、本日重い腰を漸くあげてみました。


が、作業を始めるまえに偶に作動するのがどうにも気になり、シフトロックの制御は別にあったよなぁと思い出し、コントロールユニットの位置を整備要領書とサービス周報を読んで解体ショー開始。



居ましたねぇ


このユニット、シフトロックとブレーキランプやバックチャイム等色々制御してます。


要領書等見ながらトラブルシューティングしても、う~んっ決め手に欠けるなあと言う事で、手持ちの同品番の中古品と振替えテストを。


すんなり、シフトロックソレノイドも動いてPレンジから気持ちよくシフト操作が可能に。

しかも何度繰り返しても一発作動でノンストレス!

折角調達したシフト付近のシフトロックソレノイドバルブ(外箱には何故かパーキングロッドと有りますが・・・)は予備パーツへ。

やはり、普通に動くって良い事ですね。

Posted at 2025/06/08 20:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

有るには有るけど・・・

4月になってから、シーマのパーツをちょこちょこ発注してました。

流石に製造廃止&在庫無しの方が多いですが、残数僅かなものや、再生産をして貰えたものもあり漸く揃ったとのことで、本日日産ディーラーさんへ引取りに。


エンジンマウント。
フロント左右とも同じ品番ですが、全国在庫1でしたが再生産して頂けました。
お値段2個で23000円也。

但しリア側は製造廃止部品&在庫無しで残念無念。


ウインドウウォッシャーノズル。
左右で品番違いますが、片方在庫無しでしたがこちらも出来立てホヤホヤが届きました。

シフトロックソレノイドもしっかり届きました(写真撮り忘れ)が、こちらのパーツの製造は2023年。
品番はシフトロックソレノイドなのに、パーツ名はパーキングセンサーになっている謎仕様ですが、こちらは再生産の望みは薄そうとのことでした。
Posted at 2025/06/07 22:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #グロリアシーマ 【備忘録】法定24ヶ月点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3599358/car/3561352/8320230/note.aspx
何シテル?   08/03 19:36
31-31です。 その昔、みんカラ等でお世話になっておりました。 当時、部品庫に侵入されレパード系の部品の盗難被害に遭いましたが、盗人御用してみれば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

EMV(マルチ)の裏ワザ?検査メニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 03:24:52
ATシフトインジゲーター交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 04:32:46
コンソールのカセットデッキにイルミ線を追加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:31:39

愛車一覧

日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
平成2年式 タイプⅡーS BJ8 2024/02/24 漸く玩具が届きました。 令和2 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
平成11年式 30TR 33シーマの3号機。 県内とは言え単身赴任中の足車として導入し ...
日産 シーマ 日産 シーマ
平成11年式 30TR 33シーマ2号機。 1号機手放してから、なんかしっくりこない。 ...
日産 シーマ 日産 シーマ
平成11年式30LV 33型シーマの1号機。 メインカーの急な入れ替え案件で、日産Dの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation