• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

187ojisanのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

普段行かないオートバックスに行ってみた  の巻

普段行かないオートバックスに行ってみた  の巻本日は妻は実家で過ごしているため、私は一人悠々自適な休日となりました。
と言っても特別何をするわけでもなく、気が向いたのでオートバックスへとワイパーブレードを買いに行くことにしました。


いつもは自宅から1番近い店舗に行っているのですが本日は少し離れたところにある店舗に行ってみることにしました。
というのも、6月に車検の相談に最寄りの店舗に行った際の整備士さんの対応がものすごく不快で、「まぁ店員さんも整備士さんも人間だからそんなこともあるか」と自分を納得させていたのですが、ある日ふと周辺店舗のレビューを見ていたら結構内容に差があることに気付きました。

ある店舗はボロクソに書かれまくっているのに別の店舗は高評価が多く目に留まるといった具合です。

まぁどんな業界でもそのあたりはチェーン店あるあるといえばあるあるで、地域性や店舗の規模などにも左右されることもあると思うので100%鵜呑みにはしませんし、ボロクソなレビューが多い店舗では店側ではなく「客側の質」がよろしくない場合もありそうです。特にカスハラなる言葉が世に広まりつつある昨今では「客is God」の信念を如何なく振り翳す方々による悪質理不尽クレームなども店先だけでなくネット上でも猛威を奮っていることでしょう。

そこを加味すると悪いレビューよりも良いレビューが多く見られる店舗に行って、そのリアルを確かめてみようという興味が湧いてきました。
まぁ悪いレビューの多い店に行ってそのレビューの通りだったら嫌ですし。。。


で、訪れたのは神奈川県と東京都のちょうど境目にある店舗。店名は伏せますが…そう、神奈川と「多摩の境」にあるお店ですね。

ひとしきり物色したり、自分ではわからないところを質問したりしてみて無事にワイパーブレードを購入。


結果としては、


めちゃくちゃ印象の良いお店でした。


まず入店時に「いらっしゃいませ、こんにちは」と丁寧な挨拶がありました。
「え?そんなん普通じゃね?」と思われるかも知れませんが、少なくとも私のよく行く店舗では入店時の挨拶は基本的に「しゃーせぇ〜」であり、(そこを不快に思ったことはありませんが)それがオートバックスでの「普通」だと思っていたのでかなり面喰らいました。

商品に関しての問い合わせをした際も非常に丁寧でした。
いや、普段行く店舗にもそういう気持ちのよい接客をしてくださる店員さんはいます。

が、なんというか全体的に店員さんの雰囲気が良いというんですかね。

右へ左へと忙しそうにはしているのに、接客に於いて「面倒臭い感」が一切出ていませんでした。

なるほど…確かに近隣店舗であるにも関わらず実際に差があるなと感じました。


普段知らないお店に行く際、妻はレビューを見てあれこれ思案しているのに対し私は一切レビューを気にしたことがありません。

が、ちょっとレビュー気にしてみても良いのかも知れんな…と思った出来事でした。


------------------------------------------------------------

というわけで、ワイパーも無事交換完了。





腹も減ったし何か食べて帰ろうかと思っていると、よく見たら隣に「かずゆきくん」が!!!!






いやぁ、久々やないかかずゆきくん!!!
こんなところで出くわすなんて何かの運命??


というわけで超久しぶりに「とんかつ和幸」でご飯を食べました。

私は和幸のことを頑なに「かずゆきくん」と呼びます。

最後の晩餐にはとんかつをと決めている私にとってそれほど親密な間柄なのです。(来店は数年ぶりですが)




いやぁ最高ですね。
私の場合休日はほとんど昼夜兼夜の食事なので2,050円でもリーズナブルです。

ソース、味噌、おろし、塩…どれで食べてもめちゃくちゃ美味い。



久々に来ましたが今でもご飯・味噌汁・キャベツのおかわり自由は健在でした。

歳を取って昔みたいにアホほど食べられなくなったのが惜しいですが、この物価高に於いてもこういったサービスを続けてくれる企業努力に感謝です。

今度は妻も連れてかずゆきくんに会いに来ます。

それでは皆様に於かれましても良き休日をお過ごし下さい。





Posted at 2025/10/12 19:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

洗おじ・9月の陣  の巻

洗おじ・9月の陣  の巻数日前から少しだけ気温が落ち着き過ごしやすくなりました。ありがたいことです。

私事として、先月の入籍以来いろいろとバタバタした日々を送っております。
主には来年執り行う細やかな結婚式に向けた準備であちこちと連絡を取り合う日々です。

まさか私の人生でゼクシィ相談窓口のお世話になる日が来るとは。

涼しくなったんだからちょろっとドライブにでも行きたいところですがなかなかそういうわけにも行かないようです。
まぁ、予定では11月あたりに実家のある三重に帰省するのでドライブはそこまでお預けにしておきます。

とは言え、流石に洗車は疎かに出来ません。妻は仕事で留守なので今のうちに私の予定を済ませておきます。




まずはここ数ヶ月サボりにサボっていた皮膚科の通院を再開します。
私がかかりつけにしている皮膚科医院は評判が良く…いや、評判が良すぎていつ行っても大混雑です。
今日はいつにも増して早く家を出て、診療開始時間の1時間以上前に到着したにもかかわらず先客が15組ほど。「昔のパチ屋かよ!」と内心ツッコミを入れつつも渋々列の最後尾に並びました。

開店待ちの列がすごいので病院側も8時半には受付を開始し、そのまま診察を始めてくれます。ありがたい。

今日の通院は無くなってしまった薬を出してもらうのが目的なのでサクッと終了。
9時半には調剤薬局で薬を貰い病院を後に出来ました。



アイフォーーーーーンの天気予報では10時くらいから曇りになるらしいのでちょっとコンビニに寄って朝ごはんを食べて煙草でも吸って時間を潰します。

が、10時半近くになっても全然曇ってこないので諦めて洗車場に向かいます。

天気は良いけどそこまで日差しが強い訳でもないのでヨシとします。



今日は平日だと思うのですが洗車場は結構混雑しておりました。有給でも絡めて連休にしてる人が多いのでしょうか。


今日は先月からやりたかったフロントガラスの油膜取り→レインモンスタースプラッシュ施工を行います。

まずはフロントガラスに水を流して油膜を取り、そのあと通常の洗車をします。



今だに油膜取りが下手くそなのでやっぱりムラが出来てしまいますね。今回はレインモンスターの再施工が目的であって、実際特にギラつくレベルの油膜があるわけでは無いので多少のムラはスルーしときます。



洗車完了。
ホイールクリーナーが割と早い段階で切れてしまいホイール清掃が中途半端になってしまいました。次回はちゃんと綺麗にします。


拭き上げまで完了しました。
ボディーが熱くなっているので今回はコーティング剤は施工しないことにしました。


お待ちかねのレインモンスタースプラッシュを施工。


10分ほど待って、濡らしたクロスで綺麗に拭き取ります。


これを施工すると単純にガラスが綺麗になるのが気に入っています。これで雨の日も安心。



今日は室内清掃もしっかりやります。

ハンディークリーナーで細部まで埃やゴミを掃除して内窓もクリーナーで綺麗にします。


誰も乗車しない(出来ない)はずの後部座席ですが、知らず知らずのうちに細かなゴミが溜まります。久々に掃除出来ました。


ドアの内張の布地の部分の汚れが気になっていたのでこれも綺麗にします。


リンサークリーナーを持っていないので、初めて使うコレを試します。



期待以上に綺麗になりました。お手軽なのでちょっと気になる汚れを取るのに良さげです。


最後にこいつでダッシュボードなどの樹脂部分に艶を出して本日のメニューは終了です。





スッキリしました。
やはり外側だけではなく内側もちゃんと綺麗にすると気分が良いですね。



コーティング剤は施工しませんでしたが意外とピカピカになって満足です。


ホイールの汚れを取り切れなかった事だけが残念です。





そういえば先日、会社の同僚に「車載工具のレンチを貸して」と言われ初めてラゲッジマットをめくって緊急工具セットと対面しました。納車から2年以上経っての初対面です。
三角表示板もちゃんと積んでたんですね。無いものと思ってたのでエーモンのパープルセイバーを車載しています。





先日みん友さんが作ってくれたAI生成のプラモデル画像です。
コレ、めちゃくちゃ気に入ってます。
その方のみん友さんの愛車たちがプラモデル化されている画像は見ているだけで楽しかったです。oko1496さん、ありがとうございました。



気温が下がってありがたいことこの上ありませんが、季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様におかれましてもご自愛ください。























Posted at 2025/09/22 15:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月13日 イイね!

入籍したので指輪を買いに行きました。  の巻

入籍したので指輪を買いに行きました。  の巻私事でございますが、実は先日マイパートナーと入籍致しまして晴れて夫婦となりました。

非常にバタバタとした展開ではありましたが、婚約指輪もすっ飛ばしての入籍だったので結婚指輪は買いましょうということで横浜に行きました。



最近ちょいちょい横浜の方に来ますがこのあたりは流石に都会の道路って感じがしますね。
私がよく視聴しているYouTubeチャンネルの方も「東京の道は自己主張の強い者が生き残る。引っ込み思案すぎると淘汰されてしまう」というような旨の事を言っていましたがきっとそれに通ずるものがありますね。
例えば、三車線の道路の一番左側を走っていると当たり前のように路駐車両に道を塞がれるわけですが、そんな時に右に車線変更したい…でも車が途切れずタイミングが掴めない。それだと一生その場で待機をするか路駐車両が出ていくのを待つしかありません。
なので「危なくない範囲で」多少強引にでも右車線に移る必要があります。

逆の目線に立てば、「いつ左車線の車が一瞬のウィンカー点滅ののちに車線変更してくるかわからない」という心構えも必要と言えます。

と、余談はさておき上の写真の橋を渡ると狭い路地に入って行きます。


小洒落た店が立ち並んでいます。
そしてこれまたクソ狭いコインパーキングに車を停めて目的地まで歩きます。



我々が結婚指輪を購入するお店に選んだのがこちらの「鎌倉彫金工房」さん。

こちらでは結婚指輪を自分たちの手で作ることが出来ます。
高額なブランド物を買えるわけでもなく、それでいて記念に残る物が良いという我々の理想を叶えてくれそうだということでこちらに決めました。
とはいっても10〜数十万円はするので私としては決して安価な買い物でもないのですがね。。。


お店はこぢんまりとしていて静かな雰囲気です。
何組か別のお客さんも同時に作業をしますがそれぞれに自分たちの指輪制作に必死なのであまり気になりません。


どういう工程でどんなふうに使うのかイマイチ想像がつかない工具が机の中に配置されております。





我々はそれぞれに気に入った形状の指輪を作ることにし、私は平なプラチナに自身で模様を付けるタイプにしました。
手がでかいのでそれなりにボリューム感のあるデザインじゃないと似合わないだろうと判断しました。


少し練習をしたのちに本番へと移ります。
左が妻の指輪の素材で右が私の指輪の素材です。


何に使うのかと思ったら、これは指輪のサイズを測定する器具でした。
私は19号です。

で、ここから金属を叩いたり曲げたり接続部を溶接したり研磨したりして3時間以上掛かって指輪が完成しました。



途中までは「大丈夫かよこれ…?ほんまにちゃんと出来るんか…?」という一抹の不安がありましたがちゃんと最後には立派な指輪になりました。プロが指導してくれているので当然といえば当然ですね。


最後にこの機械で指輪の内側に刻印を入れてもらい完成です。


満足のいくものが出来ました。
金額は制作費用と材料費の合計で算出され、金属はその時の時価により変動するようですが、私の指輪がでかいせいで結構値段が跳ね上がりました。まぁ一生モノだしそれはそれでヨシとしましょう。




店をあとにし、少し中華街をフラッとして帰路に就きました。

来年あたりにごく小規模な結婚式を挙げる予定もあるので引き続きバタバタしそうですね。

不慣れなことだらけでちょっと大変ではありますが、めでたいことなので面倒臭がってはいけませんね。これも人生の貴重な経験の一つです。









Posted at 2025/09/15 15:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

マクドナルドがトチ狂ってワイ歓喜  の巻

マクドナルドがトチ狂ってワイ歓喜  の巻近頃、主にハッピーセットに関する買い占め・転売問題やそれに伴うフードロス問題で何かとマイナスのニュースが話題のマクドナルドである。

かくいう私も報道を観て、買ったばかりのハンバーガーが袋ごとゴミ箱に捨てられていたりそこらへんに放置されている様子には相当の嫌悪を感じたものです。

これらの事態に一部ではマクドナルド不買運転なども起こっているらしく、私としてももう特別「マクドナルドじゃなきゃいけない理由」はないかなと思っておりました。
物価高騰によりマクドナルドでも下手すれば一回の食事に千円近いお金を必要とする場合もあり、それならバーガーキングの方が食事としての満足度も高い。

こういった最近のマクドナルドを巡るあれこれをイチ消費者として傍観していた私ではありますが、突如としてその姿勢を前のめりにせざるを得ない出来事が起こりました。


それが「LUNA CHEE」。

LUNA CHEE(ルナチー)とは、マクドナルドの新CM用に結成されたバンドでありそのネタ元はいわずもがなLUNA SEA。

そして何を隠そう、中学二年生の頃の私に衝撃を与え、その後の人生を結構狂わせた張本人がこのLUNA SEAというバンドなのです。

14歳の頃から28年間、ずっと聴き続けているバンドの一つであり間違いなく死ぬまで私の中でのトップバンドに君臨し続けるであろうバンド。
90年代のJ-POPシーンに「ヴィジュアル系」という言葉を普及させた立役者の筆頭とも言えるバンドがLUNA SEAであり、そのLUNA SEAの代表曲が「ROSIER」。
「ROSIER」という曲はヴィジュアル系ロックシーンに於いて一つの完成形を確立しており、90年代以降のバンドに本当に多大なる影響を与えました。

今回のマクドナルドは新CMという名目でこのLUNA SEAの「「ROSIER」のMVを完全に再現する」といった暴挙に出たのです。


これはただのオマージュやパロディではありません。
完全に本気のやつです。
本気のガチで94年当時のLUNA SEAを現代に再現するつもりで制作された作品です。
これは28年間LUNA SEAを聴き続けて来た人間が言うのだから間違いありません。

MVにLUNA SEAのメンバー役として抜擢された方々はこども店長で有名な加藤清史郎氏を除けばほぼ全員が現役のヴィジュアル系ミュージシャン。彼らによりMVのヴィジュアル面を完全に再現。
また、当時のMVで本家のLUNA SEAメンバーが弾いている楽器と同じ型のものがメーカー(ESP)から提供されていることからも、とことんディテールにこだわって制作された作品であることが伺えます。(ちなみに現在ではESPとの契約を終了しているメンバーもいるためメーカー側の協力が無ければ廉価版の楽器を持たせて対応するなどが予想され、それはディテールへの妥協を意味したのだと予想します。)

また、CMに当てられる楽曲は「ROSIER」の替え歌となっているのですがその音源も先述のミュージシャンたちにより新たにレコーディングされたものであり、その演奏クオリティも非の打ちどころがありません。
ちなみに、再現MVに出演しているギタリストのひとりはHARUTO氏という方で、彼はプロミュージシャンではなくLUNA SEAのギタリストSUGIZO氏をリスペクトしYouTubeなどに弾いてみた動画を投稿しているYouTuberです。しかしその実力は感嘆の一言に尽き、見た目だけでなくギタープレイもSUGIZO氏を完全にトレースしております。私は彼のYouTubeチャンネルも追っかけてきたのでそういう意味でも今回のCM出演は非常に嬉しかったです。

そして、替え歌ということはボーカルパートも新たに録り下ろされているわけですがこれを担当したのが私が数年前より推してるものまねタレントの「たむたむ」氏。

彼はLUNA SEAのボーカリストRYUICHIこと河村隆一氏のものまねでじわじわと知名度を上げて来た方で、私がミラクルひかる氏と並びリスペクトしているものまねタレントさんです。

そのたむたむ氏が替え歌の歌唱パートを担当しているのですが、驚くべきはその監修を本家である先述のRYUICII氏が担当したことです。

正直、これには心底驚きました。

「いや本人出てきてますやん!!」と流石に興奮せざるを得ませんでしたね。


たった15〜30秒のCMのために、それも二週間限定のCMのためにここまでやり切るなんて狂気的と言っても差し支えないでしょう。

以下に今回のオマージュCMと本家LUNA SEAの「ROSIER」のURLを貼っておきますので興味のある方は是非視聴してみてください。



https://youtu.be/U3p8KJikDtI?si=GEzaYRD2Hm_QC5fW
これがマクドナルド公式が公開している「LUNA CHEE 完全版」。


https://youtu.be/DRLkiX-NZzE?si=Q6p9cDVVpFw9-5Qf
そしてこれが本家LUNA SEAの「ROSIER」


https://youtube.com/shorts/RKGaLTWn9iA?si=T-VMGWEgjrt3vnHb
ありがたいことに比較ショート動画を作ってくれている方もいました。


何故今このタイミングでLUNA SEAオマージュ?ということと、何故ここまで執拗に完コピを目指したのか?
良い意味でイミフな部分はありますが、この企画を通しここまでやり仰たマクドナルドは完全にイカレてやがるとしか思えません。もちろん褒め言葉です。


冒頭に述べた昨今のハッピーセット関連の問題はマクドナルド側にも企業としての対応はしてもらいたいところですが、それとは別に、こういった訳わからんところで訳わからん熱量を注ぎ込む懐の深さは賞賛すべきだと感じました。

それこそ90年代に比べ時代は便利になっていっているはずなのに何故か面白みに欠け窮屈ささえ感じる現代だからこそ、こういう本気のアホというものには敬意を払いたいと個人的には感じました。


第二弾、私は期待していますよマクドナルドさん。


Posted at 2025/08/22 20:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

洗おじ・8月の陣  の巻

洗おじ・8月の陣  の巻早いもので8月も既に下旬へと差し掛かりました。


お盆前後から現在に至るまで、やや仕事の忙しさが落ち着いて毎日のように定時に上がれてハッピーです。
裏を返せば基本的に定時で上がれる日は無いので、夏場なんかは体調に気をつけていないとダウンしてしまいそうです。
皆様も体調にはお気をつけください。

そういうわけで、時間的にも体力的にも余裕のあるうちに洗車をしておきましょう。
早番の仕事終わりに一旦帰宅し、日が暮れる頃に洗車場に向かいます。



15:30に帰宅して2時間ほど昼寝も出来ました。控えめに言って最高です。
日が暮れる18:30に出発します。

私は休日に洗車を行う事がほとんどで、ゆっくりマイペースに作業をするのでその日は洗車だけで半日潰れたりもします。
そういう意味では仕事のあとに洗車が出来れば休日をひとつ浮かせることにも繋がります。控えめに言って最高です。



洗車場に着く頃にはほとんど暗くなっていました。
メーター内の外気温計は28度となっておりますが、日が暮れると体感ではかなり涼しいですね。やはり夏場は夜洗車がベターです。



先客も3組ほどで、洗車スペースもガラ空きなのでまずはゆっくりホイールを洗います。
今回そんなにボディの汚れは目立っていませんがホイールはそれなりに汚れていました。白いホイールを履かせているのでこまめに綺麗にしておきたいですね。



と、まぁ洗車メニューとしては今回もいつも通りなので特筆すべきところはありません。

前回の洗車時に「次はフロントガラスの油膜でもリセットするか〜」と思っていましたが、洗車場の営業時間的にタイムリミットがあるので今回も見送りです。

ボディー全体の濯ぎ→シャンプー洗車→噴き上げ→ボディーコーティング→ホイールコーティング→車内清掃と一通りを終えるとなんやかんや3時間くらい経過しています。



終わる頃には場内には私の後に来たもう1組と私以外誰もいませんでした。

閑散とした洗車場でマイペースに洗車出来るのは癒しですね。なんやかんや汗だくですけど洗車中は仕事の事も忘れて洗車に没頭出来るのが良いですね。

------------------------------------------------------------
以下愛車に関する余談。

そういえばまた性懲りも無く某ヤフオクで無駄遣いをしてしまいました。
しかも以前購入し補修までした無限サイドステップが待機しているにも関わらず、またもやサイドステップ関係のものを。。

無限サイドステップは取り付けに関してのハードルを残しており、そこは代用品でどうにかなりそうかなと思ってはいますが「純正のサイドステップに細工をするタイプならもっと簡単じゃね?」との考えが芽生えたのと「無限エアロって一つ採用してしまったら最終的にフルエアロを目指さざるを得なくなるのでは…?」というサイドステップ取り付け後の全体的なまとまりへのある種の懸念もあります。とくにサイドビューを考えると無限エアロは前後も合わせたくなるのが人情というもの。


結果的には何をどう採用しても次々と欲は湧いてくるので大差ないのかもしれませんが。
というより、実際に取り付けてみないとわからないこともあるので最終的にはその時の思いつきに委ねることにはなりそうです。

そんなこんなで、必死こいて補修した無限サイドステップですが一旦はアップガレージにでも放流するかも知れませんね。

思いつきと勢いで買い物をしているのでこういうこともあるのが私です。



不恰好ながらもせっかく直したのだから取り付けたい気持ちもあるんですけどね。

不意に目にした良からぬパーツのせいで心が揺らいでおります。


以上、余談でした。
暑さが厳しくなっておりますので皆様も体調にはご留意下さい。





Posted at 2025/08/22 11:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「以前試しに使ってみてからすっかり虜になってしまったワークマンの中敷。仕事で使う安全靴を新調したのでこれも新しくします。ミドリ安全純正の中敷だと足が疲れてしかたない。。。立ち仕事や歩く仕事をする方にはオススメの逸品です。ストック用まで買ってしまいました。」
何シテル?   10/07 15:57
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エンジンからの異音修理(インジェクター詰まり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 20:39:53
BOSCH Aerotwin Multi (エアロツインマルチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 11:13:18
リヤワイパー撤去作業 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 19:09:58

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation