• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

187ojisanのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

免許更新おじさん  の巻

免許更新おじさん  の巻私が運転免許を取得したのは3年前、39歳の時です。
まさか自分が運転免許を取得することになろうとは10年前…いや、5年前の私ですら想像しませんでした。今となってはすっかり車が好きになり運転も好きになりましたが、私にとって車とはそれほど縁遠いものだったわけです。

と、いきなり余談から始まりましたが、本日は自身初となる運転免許の更新へと出掛けました。


初回更新ということで当然講習も受けなければならないので神奈川県運転免許センターへ。


2025年8月4日…つまりつい先日から神奈川県の免許更新は予約制になったようです。例外があるのかどうかはわかりませんが、今回私もネットから予約しました。



朝イチの8:30に予約したので休日にも関わらず早起きでした。
定刻通りに目的地に到着。
行きはまだそこまで暑くなかったのでエアコン不使用で来れました。国道16号もまだギリギリ混み始める手前だったので燃費も21km/Lでストレスフリー。まぁ帰りはこうも行かないでしょうね。。。




朝イチではありますが既に駐車場は混雑しておりました。

以前、マイパートナーの免許更新に着いて来た時は建物の外周を囲うように行列が出来ており、その時も真夏だったので死ぬかと思いましたが予約制になったおかげか外周はおろか建物の中にも行列は出来ていませんでした。

手続きの受け付けを電子端末で行い、更新料を支払い適正検査を受け写真を撮ったのちに講習を受けます。



免許や運転、交通ルールなどが書かれた冊子を貰いました。
免許取得時に自動車学校で教わった学科の内容
と同じものですが改めて読み返し復習する良い機会ですね。私はこの手の教本が割と好きなので暇な時にでも眺めようと思います。

最新の改正道路交通法に関しても記載されているので免許取得時と変更になった点についても確認出来るので何気に勉強になります。
普段YouTubeでそれ系の動画を観ているのでざっくりとは知っていますが一覧で確認出来るのは便利。



講習では、あおり運転や飲酒運転についての内容に結構な尺を割いており近年特に問題視されている道路交通事情が反映されておりました。




別紙で最新の交通事故に関するデータも配られましたが、ここ数年だけ見ても神奈川県は基本的に死亡事故が多い県として推移しているようです。
まぁ実際に神奈川県に住んでいると「そりゃあ事故多いだろうなぁ…」と納得するところもあります。


そんなこんなで2時間ほどの講習が終わり無事新しい免許証を受け取りました。

この手の講習は内容自体は誰もが一度は見聞きしたことのあるものなので得てしてつまらなく感じるものですが講師の方の進行とトークが面白く飽きずに真剣に聞くことが出来ました。
なので内容とは全然違うところで「やっぱこういう仕事をしてる人の話術ってプロの技術だよなぁ」と少しズレたところに感動を覚えました。



免許証を受け取ったら帰る前に食堂で昼ごはんを食べました。数回しか来たことのない免許センターですが毎回この食堂でご飯を食べてます。
手頃な値段でちゃんと美味しいカツカレーが食べられてハッピー✌️


やっと免許証がグリーンからブルーになったので次はゴールドを目指し、引き続き安全運転を心掛けます。



Posted at 2025/08/15 14:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月09日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!8月9日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・TEIN STREET BASIS Z
・柿本改 KR Noble Ellise

■この1年でこんな整備をしました!
・車検

■愛車のイイね!数(2025年08月09日時点)
287イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・サイドステップ
・フロントバンパーorリップスポイラー
・リアワイパーレス化
・吸気系

■愛車に一言
いつもありがとうございます。今後とも末永くよろしくお願いします🙇

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/08/09 06:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

時代先取り型ハイブリッドエコスポーツ

内外装のスポーティさ、過不足の無い走行性能、燃費を含めた維持のし易さ、普段使いに困らない積載性など総合力の高さ。
Posted at 2025/08/03 13:39:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月29日 イイね!

洗おじ・7月の陣  の巻

洗おじ・7月の陣  の巻7月も残すところ僅かとなりました。
そういえばもう梅雨って明けたんでしたっけ?

と思いつつ天気予報を見るとどうやら今週末あたりから☂️マークが目立ってました。

がしかし、雨が降るからというのは洗車をしない理由にはなりません(持論)

明日も朝練あるからと部活終わりに風呂に入らない野球部員がいないのと同じです(暴論)


とまぁそんなことをいいつつも実は手洗い洗車は約1カ月ぶりです。
今月上旬の車検の際に整備工場で洗車をしてくれていたのでそれに甘んじておりました。




今日は仕事は休みでしたが日中はずっと家でゴロゴロしてました。
で、夕方…というより夜から洗車に出かけた次第です。真夏の炎天下での洗車は車にも人間にも良いことはありません。



いつもの洗車場に到着。
そういえばこの1か月の間にリニューアル工事がなされ、古い設備が新しくなっていました。

これまで現金orプリペイドカードでの精算だったのがキャッシュレスオンリーになってました。時代ですね。
新紙幣や親硬貨が使えたり使えなかったりしていなかったのでこっちのがスムーズなのは間違いありません。



当然洗車ガンも新しくなっており、以前より全長が短くなったので扱いやすかったです。
そして威力も増した気がします。

本日は至って普通の洗車内容で行います。

ホイール洗浄→ボディ水洗い→手洗い泡洗車→すすぎ→拭き上げ→ボディコーティング剤施工→ホイールコーティング剤施工→室内の簡易清掃となっております。




しっかりとボンネットの内側の水分も拭き上げます。


この洗車場に通い始めてからもうじき2年になろうとしていますが、本日初めて他のCR-Zと遭遇しました。

ダークグレーメタリック?の車両で若い青年がオーナーでした。
C-WESTのフロントバンパーとノブレッセのリアウイングを装着している車両でかっこよかったです。
少し話しかけてみたら意外と気さくに返してくれました。割とこういう時話しかけてしまうタイプのおっさんです。

彼は友達と一緒に洗車に来ていたようでした。いいですね、ああいうの😌


他にもS2000もいたりと、私としては眼福な洗車となりました。



拭き上げが終わったところで疲れたので休憩です。
加熱式タバコに移行した今も仕事の時などに紙タバコを吸ってしまいます。車内では絶対に紙タバコは吸いません。
タバコは辞められるもんなら辞めたいっすね。




休憩後にモンスターグラシアスゴールドを施工。CCウォーターゴールドに代わり前回から使用しています。


フロントガラス以外のガラスにレインモンスタースライダーを施工。

そのあとホイールコーティングを施工して外側の洗車メニューは終了です。


しばらく出来てなかった車内清掃をします。

こいつを使ってドアの内張りやダッシュボードなどを拭いて艶を出します。

時間の都合でハンディクリーナーは今日もお預けとなりました。



良い感じです。



本日の洗車は以上です。スッキリしました。



帰りに最近お気に入りのラーメン屋さんに寄りました。

「味噌虎」というお店です。



私は味噌ラーメンが1番好きなので近場に美味しい店があるのは幸せです。



次回はまたフロントガラスの油膜でも取ろうと思います。




で、ここからは余談です。

CR-Zに乗っておられる方なら少し共感してもらえるかも知れませんし、他の車種の方でもあるあるかも知れませんが、自分と同じ車種と遭遇すると少し嬉しくなったりしませんか?
私は結構その傾向にあるのですが、そんな中でも「今日はやたら遭遇するなあ🤔」という日があります。

先日、仕事に向かう途中に一台、交差点の対向車線に後期型のCR-Zを発見。
後期型と遭遇することは稀なので少し嬉しくなりました。





あとでドラレコ映像を見返すくらいにはテンションが上がりました。

で、その日の帰り道。
いつもと違うルートで少し遠回りをして帰っていたら、


なにやら後ろに見覚えのあるフロントフェイスが。

これまたあまり見かけることのない黄色のCR-Zでした。
ドラレコを見返して気づきましたが、どうやら彼は私の存在を確認し、わざわざ直進レーンから右折レーンに移動して来たようでした。



無限フルエアロかと思いきやテールゲートのみモデューロ猫耳という仕様のようでした。

そのまま少し言葉を交わさぬドライブをし、最後のT字路で彼は左へ私は右へと向かいお別れとなりました。

土地勘のあるルートだったので彼の進路的にわざわざ回り道をしたのだろうと推察します。


という感じで同じ車種を見かけるとついテンションがあがったり同じ方向に向かっていたりすると勝手にツーリング気分になったりします。

他のオーナーさんのカスタムを見て「あ、これもかっこいいなあ」とか思うのも楽しいですね。

何気ない日常ドライブのちょっとした楽しみの話でした。
















Posted at 2025/07/30 00:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エコでスポーティなハイブリッドクーペ http://cvw.jp/b/3601528/47464216/
何シテル?   01/10 01:11
187おじさんです。 クルマに関しての知識や経験はほぼ皆無ですが、それでも今はCR-Zを愛車として迎え、日々安全運転を心がけたカーライフを送っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CR-Z前期 ミッションオイル交換のカンコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 07:25:21
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 19:10:39
IMA IPUクーリングファンAssy交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:12:53

愛車一覧

ホンダ CR-Z 専ちゃん号 (ホンダ CR-Z)
CR-Z(中期型ZF2)CVTに乗っています。 クルマに無縁で生きてきた良い歳のおっさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation