
何事に於いてもタイミングというものは大事で、大袈裟に言えばそのタイミング次第では物事は良い方にも悪い方にも簡単に転ぶ。
車を運転する上でもタイミングとは随所に於いて重要で、「今日は信号に捕まらないな〜ラッキー✌️」と速度を上げたばかりに事故を起こしてしまうだとか速度違反で捕まるだとかそういった事はあるあるの一つかも知れない。
私の生活圏は信号機で溢れかえっており、それは言い換えるとそれだけ交通量も歩行者や自転車の数も多いということだろう。
なのでむしろ信号機に捕まらない日はより一層警戒してしまう。というより勘繰ってしまう。
「これはラッキーに見せかけたアンラッキーの予兆ではなかろうか?」
自身の運転技術が高くないのを自覚しているからこそ余計にその傾向は強い。
私生活に於いても上手く行っている時ほど何かを警戒してしまうので、つくづく難儀な性格だと思わされる。
しかし、こと買い物に関して言えばタイミング良く欲しいものが買えた時などは小躍りしたくなるほどその幸運を噛み締める。
逆に、タイミングを見計らっているつもりで一旦様子見をした場合には後々に後悔することが多い。
最近の事例で言うとアップガレージのサイトで気になってチェックしていたホイールを「ボーナスが入った時まで売れてなかったら買おう」と一旦様子見をしたところ、案の定売れてしまった。

この5ZIGENの白いホイールがめちゃくちゃ気になっていたのにボーナスを待ったばかりに買い逃し、買えないとなると余計に恋しくなるのが人の性というもの。
ホイールのトレンドなんてわからないから最初はとにかくピンと来たものを選ぼうと思っていたのだからピンと来た時に後先考えずに買えば良かったのである。
他にも気に入ってチェックしているホイールもあるにはあるが、とりあえずはこの件に関して自分を納得させないことには次に行けない。

愛車CR-Zを購入した時を思い返せば、カーセンサーを見てピンと来て現車確認もせずに遠隔地購入を決めたわけだがそれでも結果としてこの車を迎えられて良かったと、あの時直感的に動いた自分を褒め称えたい気持ちすらする。
過去を振り返ってもやはり私はあれこれ考えて行動がワンテンポ遅れがちな性格をしてはいるが、むしろ考えずに直感的に行動した時の方が後悔しない事が多い。
性格と実績がアンバランスだ。
人と人も、人と物もタイミングなのだがらピンと来た時には後先考えずに行動に移す事も大事だという事だろう。
-------------------------------------------
3ヶ月ほど前にスーパーのお菓子売り場で

こんなものを見かけ、私は即座に飛びついた。
私は昭和世代のウルトラマンが大好きで、中でもウルトラマンAは一番好きなシリーズなので飛びつかないわけがない。
この2体は「エースキラー」という敵と、そのエースキラーが作り出した「エースロボット」というウルトラマンAに似せて作ったロボットである。
つまりこれら2体は敵キャラクターである。
当然主人公であるウルトラマンAもラインナップされているわけだが、あろうことか既に完売していた。タイミングが良いのか悪いのか…。
仕方なく諦めてこの2体だけ購入し帰宅。
その3ヶ月後に別のスーパーのお菓子売り場にて、

ラス1で売れ残っていたウルトラマンAと遭遇。
なんという幸運だろうか。
3ヶ月前にウルトラマンAだけ買えなかったおっさんが3ヶ月後にウルトラマンAだけ売れ残っている場面に遭遇したのである。
あれから特に探し回っていたわけでもないのに、タイミングとは不思議なものである。
そう考えると、もしかしたら先述のホイールを買い逃したことも何かしら別のホイールとの運命的な出会いへの伏線なのかも知れない。
いやそうだ。そうに違いない。そういうことにしておこう。そうなのだと思い込もう。それで納得しておこう。というかそうなってくださいお願いします。

あまり意識したことは無いのだが、今日会社に到着した際にふとメーターを見ると走行距離がゾロ目になっていた。
普段意識していないのでなかなかのタイミングだと思ったが、それにしても100kmで13.8km/Lとは。
やはり燃費的には信号機だらけの市街地は厳しいですね。
明日からまた一週間が始まります。
皆様、お互いにそれぞれの生活を頑張って参りましょう。
おやすみなさい。
ブログ一覧
Posted at
2024/06/23 17:34:29