
三重県滞在4日目の朝です。

素晴らしい朝日を拝みました。
夜は本当に真っ暗で、近くを流れる川のせせらぎが僅かに聞こえる以外には余計な喧騒は皆無でした。
「何かしら」出そうな雰囲気こそあれど、実際に何かしらが出ることも無くとてもよく眠れました。

せっかくの温泉なので出掛ける前にもうひとっ風呂浴びます。せっかくですのでね!

風呂を上がったら朝食の時間です。
昨晩の夕食も非常に満足度の高いものでしたが朝食は朝食でしっかりとした内容のものでした。
魚がめちゃくちゃ美味しかったです。(小並感)

チェックアウトを済ませ、本日最初の目的地へと出発します。
本日は私も行ったことのない伊賀上野城に向かうことにしました。
よくよく考えると三重県出身でありながら、伊勢市以外の観光地はほとんど行ったことが無い気がします。
榊原温泉からは下道で小一時間程度の道のりです。

ちょうど小一時間で到着。

先払いの駐車場でした。平日の午前中なので先客はまばらでしたが、帰る頃にはほぼ満車になっていたあたり流石の観光地ですね。

観光案内所で周辺マップを貰って散策開始。

とりあえずお城を目指します。

多少の上り坂が良い運動になります。

割とすぐにお城が現れました。
初めて間近で見ましたが迫力があります。
天気も良いので写真映えします。

城の中を見学することが出来るようなので行ってみましょう。

受付で入場券を購入。

入ってすぐのところで鎧とタ伊賀ーくんが出迎えてくれました。タ伊賀ーくんはマスコットキャラクターです。虎なのでタ伊賀ーなのでしょうね。
階段はすごく急です。
造りとして、一階と2階の間には人が立って歩けるほどの空間があるのだそう。

3階の天井にも何やら色々と展示されていました。このような展示方法は割と珍しく感じます。
全てを読み切れた訳ではないですが、伊賀上野城に関する様々な情報や歴史が展示されていました。

年季の入った注意書きが貼ってありました。観光地なのでいろんな人が訪れ、中には落書きをする人もいるのでしょうね。

見えにくい場所ではありますが、実際におびただしい数の落書きがありました。

城を出て辺りを散歩して車に戻ります。

「日本一」を断言しないところに謙虚さを感じますよね。

目的を達成したので伊賀上野を後にし、高速道路で伊勢市方面に帰ります。
途中で2日前に訪れたヴィソンに再度行ってみることにします。
2日前は雨だった上に休日でもあったので人が多く楽しみきれなかったので帰り道にもう一度寄ってみます。

伊賀上野から約80km移動し、ヴィソンに到着。

YouTubeでも紹介されていた食べ物をいくつか実食。
どれも美味しかったです。が、観光地ということもありまあまあの値段がします。

2日前に気になっていたバッグを妻と一緒に購入。
こちらもまあまあのお値段ですが久々に気に入ったバッグに出会えたので思い出も兼ねて購入しました。
行きたいお店にはだいたい行けたし買いたいお土産もだいたい買えたので満足です。
夕方に小学生の頃からの友人に会う予定、その後は家族と食事の予定があるので帰路に就きます。

実はヴィソンに到着した時点で残り航続可能距離25kmのところまでガソリンが減っていたので給油しておきます。

全然関係無い話ですが今日はやたらとカローラを見た気がします。
三重県はカローラが多いのか?🤔

夕方の用事に向かう前にコインランドリーに洗濯物をぶち込んでおきましょう。

帰省の度に思いますが地元のご飯はどこも美味しいです。
残り滞在日数が少なくなってくると早くも寂しい気持ちが滲み始めてしまいますね。
楽しめるだけ楽しみます。
ブログ一覧
Posted at
2025/11/12 21:26:03