
自動車好きな1ユーザーとして日本の自動車市場を知るべく、日本自動車工業会がリリースした資料を熟読しました。
結構な枚数ですが、ワタクシの目に止まったトピックスを挙げると…
1,2023年の自動車製造品出荷額は72兆円(72,000,000,000,000円笑)。全製造業の19.2%
2,2024年の自動車関連の輸出額は前年比3.8%増の22.5兆円。FOBベース主要商品輸出総額の21%ほど。対して輸入額は、輸入総額の2.9%ほど。
3,自動車関連就業人口は、全就業人口の8.2%ほどの559万人。貨物運送業が180万人ほどと圧倒的です。
4,2024年の四輪車生産台数は、前年比8.5%減の823万台。四輪車の国内販売台数は、442万台。
5,四輪輸入車販売台数は、前年比3%増加の32万台。乗用車に至っては、8.6%増加の30万台。2024年に日本メーカーが海外生産した乗用車の台数が、前年比倍増しています。インド生産された車種、ありますよね。
6,四輪中古車販売台数のうち、乗用車は前年比5.5%増加の198万台。
7,四輪車保有台数は、7,874万台。過去10年で、横ばい又は微増。
8,仕向地向けでは、アジア、中近東、豪州が前年比で増え、欧州、北米、中南米、アフリカは前年比で減少。
9,2025年度の国の当初予算において、自動車ユーザーが負担する税金総額は9兆円。国の租税総収入128兆円の7.1%相当💦
10,車両価格308万円の車両を13年間使用するとき、6種の諸税が課せられ、2年目から負担する総額は実に190万円(自工会試算)😱。例の揮発油税が突出して高く😤、国ごとではドイツや米国より税負担が高い。ん〜、とは言えヤメラレナイ。貴重な娯楽ですから…
11、運転免許保有者数は8,174万人。毎年、微減傾向。
12、世界各地に生産工場が分散しており、特に中国、米国、インドネシア、インド、マレーシア、タイ、メキシコはそれぞれ10カ所以上。(2025,3月末現在)
13、日本メーカーの四輪車海外現地生産台数は、1,648万台。
14、世界の四輪車生産台数は9,250万台。販売台数は9,531万台。
15、世界の自動車保有台数は17億918万台。5人に1台の普及率。
Posted at 2025/09/30 23:16:34 | |
トラックバック(0)