とりあえず自己紹介
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
とりあえず自己紹介です。
2023年の12月からレッツ2に乗ってます。
適当に2ストの原付で安いのないかなーって探してたら3万でレッツ2が売ってたので見に行きました。外装は汚いけど吹け上がりは良かったのでその場で購入。
画像は別日の写真です。
2
フルノーマルで購入もイジってみたい欲にかられほぼ知識0からスタート。純正で6.3馬力のレッツ2で購入当初はMAX55km/hとかで割と調子良かったもののチャンバーにヒビが入ってて排気漏れしてたりと治さなきゃいけないことも多く大変な感じでした。
3
とりあえず消耗品からということでウェイトローラーとベルトの交換。ついでにハイスピードプーリーも交換しました。ウェイトローラーのグラムは純正と同じで7g×6つの42g。全部デイトナ製で揃えました。交換後はMAX70km/hまで出るようになり結構満足でした。
4
その後知り合いに原付の話をしたら昔JOGで100km/hまで出たことがあるらしくそれを聞いてからさらに弄りたい欲が出てきてこっからさらにカスタムが始まりました。
5
とりあえずCDIも社外のに変えるかということで純正CDIからデイトナのプログレスCDIに交換。元からCA1KAはリミッターがないので最高速はプラス5km/hの75km/hでしたが明らかに加速が良くなりました。レッツ2は社外CDIの効果があんまり無いらしく社外CDIは結構高かったので躊躇してましたが変えて良かったです。
6
ここまで来たらチャンバー入れるしかないと思い元々排気漏れしてたのもあって色々のメーカーを探していたのですがCA1PA用のチャンバーしか出てこなくてなかなかCA1KA用のが見つかりませんでした。結局見つけたカメレオンファクトリーのチャンバーが良さそうだったので購入。あんまりカチ上げは好きじゃないんですけど(なんか悪ガキみたいで)音も程よく大きくていい買い物でした。
7
チャンバーを変えるとウェイトローラーのセッティングが変わるのでデイトナの4g×6つを装着。純正ウェイトローラーだと65km/hまで最高速が落ちてしまっていたのですが直線で83km/hまで最高速がアップ。ついでにプラグも純正のBPR6HSから1番手上げてBPR7HSに変更。とりあえずこれが今の状態ですね。購入から1ヶ月半ですがかなり変化しましたね。
8
これからやることは壊れているオートチョークの交換、メインジェットのセッティングですかね。後はフロントフォークがふにゃふにゃなのとブレーキが弱いのでいっそZZのを前後移植しようと思っています。まぁこれは面倒なので直ぐにという訳ではないですがやりたいなって思ってます。
※今までの変更点の作業方法はまた別で1つづつ上げていこうと思うのでよろしくお願いします。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( #原付 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク