
今回所用とどうまい牛乳を飲みに豊橋へ向かいます。先日の名古屋旅、蒲郡旅とも経路が被ることから今回は少しアレンジします。
まずは、鮎沢でお昼ご飯を食べます。丹沢あんぱんを売っています。
鮎沢といえば豚汁定食なのですが、上下で経営が違うようで、下りはごはんがおかわりできます。
代わりに売店で買い物をしてほしいとのことで、名物丹沢あんぱんを買っていきます。
第三京浜から東名へ合流、そして、御殿場で新東名に・・入らず東名を進みます。
新東名になれていたため久しく忘れていましたが、東名高速は由比町付近で海側を走ります。
全体的に本線と追い越し車線のみなのですが、追い越し車線が空いているため、マイペースで走ることができます。ただ、制限速度は100km/hなのでオービス・・スピード違犯に注意です。中央道に近い感覚です。直進が少ないので運転は楽しいですが、路面の劣化でMAZDA2+オールシーズンタイヤですと若干弾みます。
PA付近など渋滞しやすい箇所だけ三車線になります。日本坂PAで休憩します。
藤枝市、焼津市あたりになります。名物まぐろレアかつ定食を食べたいねと言いながらも、さっき豚汁を食べてしまぃした。帰りと言っても、上り側はさぼてんはありません。
とうことでお預けになります。
東名を浜松ICで下りて1号線経由で23号線へ。建設工事は豊橋資源化センターのようです。
ロワジールホテル豊橋へ到着。古くからある豊橋では代表するホテルです。高層建築が少ない豊橋で目立つ建物です。
老朽化のイメージがあったのですが、フロア単位でリフォームが進んで、古くささはなくなっていました。
夜景もまずまず。
とんかつの武蔵が見えます。みそかつが食べられます。
ホテルの展示です。豊橋と言えば手筒花火と
フォルクスワーゲン日本本社があります・・が、メルセデス・ベンツもここを拠点にしています。輸入車の陸揚げ港および新車整備センター(VPC)が置かれているということです。
ホテルに朝が来ました。
こちらのホテルは高級ホテルクォリティで朝食ビュッフェが大変充実しています。
なお、帰りも東名高速を走りします。牧之原PAで休憩し
駒門PAで水を汲んで帰ります。水道水と同じ水質検査とのことですがちょっと生臭いようです。
東名高速は東名接続のメインではなくなったことで逆にゆったりと走ることができ、眺望もあります。最高速度が100km/hであることで燃費も若干向上します。急がない旅にはよさそうです。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at
2025/09/15 17:02:22