• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月19日

なめました・・・。

なめました・・・。 ケロカプ号のミッション換装にて問題が発生しました・・・(汗)

今日は午前中は出掛けていたので午後から作業開始です。

ドライブシャフトをミッションから抜く前にミッションオイルを抜いた所である事に気が付きました。
スペアミッションのオイル注入側のフィラープラグを緩めた事が1度も無かったのです(汗)
ヤフオクにて6年位前に購入時からフィラープラグネ角穴がナメ掛けていたので緩められるか不安でした。
当然ケロカプ号に現状付いているミッションはフィラープラグを緩めてからドレンプラグを外しました。
スペアーのミッションはオイルを抜いてあるのでドレン側は緩んでいます。
しかしフィラープラグはシッカリ締まっている様です・・・・。
9.5㎜角のラチェットレンチで緩めようとしましたが全く緩みません。
ガストーチで炙ったり色々とやったのですが写真の様に完全にナメてしまいました・・・(滝汗)
これではミッションにオイルが注入出来なので換装する事ができません。
ケロカプ号のミッションオイルを抜く前に気付くべきでした・・・。
とりあえずミッションを降ろす前だったのでミッションオイルを入れれば走れるようにはなります。
TEAM病のSLY走行会に2速使えないまま行くのは嫌だしなぁ。

さてこれからどうしたものでしょう。
私の考えとしてはナメたフィラープラグにドリルで貫通穴をあけてヤスリを使ってレンチ用の角穴を深くしようかと思っています。
ミッションケース内に切り粉などが入ってしまいそうですがプラグが緩まない事には使い物になりませんので。
何方か他に良い方法をご存知のでしたらご教示をお願い致します。
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2008/11/19 18:59:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

0827
どどまいやさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

昼休み~
takeshi.oさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

この記事へのコメント

2008年11月19日 19:09
やっちゃいましたね。

タガネってもってますか?
CRC思いっきり吹いておいてねじに浸透させて、緩み方向へタガネの角をボルトを廻すよう叩き込んでいきます。
少しずつ、左回りに少しくぼみがフィラーに出来るようにして、それを足がかりに廻してやります。
アルミ鋳物のケースですから衝撃が強いと割れますので、垂直方向へは打ち込まないよう気をつけます。

時間はかかるかもしれませんが、これはボルトやフィラーを緩めるのには結構使えます。

グラインダや金鋸があれば、上手くフィラーに切れ目(マイナスねじのような)をいれ、そこをタガネで引っ掛けながら廻すようにすると楽かもしれません。

ミッションが組めるなら、ケース割った(分解ね)ほうが早いんですけどね。
コメントへの返答
2008年11月19日 22:57
かくてるさんこんばんわ。

有難う御座います。
タガネですか実家に行けばあるので借りて来ようかと思います。
ただフィラープラグがミッションケースと面位置くらいまで締め込まれているのでタガネで叩くとミッションケースのネジ山まで潰してしまう恐れがあるので出来そうか慎重に検討したいと思います。
2008年11月19日 19:20
真ん中になるべく大きめのドリルで穴をあけてしまうのが、手っ取り早いかと…
あと、左ネジを切るというワザもありますが、道具立てが…orz

上の方のタガネもイイかと。
中に切粉が入らないので~

頑張って下さい!
コメントへの返答
2008年11月19日 23:07
北北さんこんばんわ。

有難う御座います。
自分は4つ端に小さな穴を開けた後に中央に大きな穴を開けてヤスリで四角くして9.5㎜角のらちぇっろの先が深くまで入る様にしようかと思ってました。
ヤフオクとかでも売っている逆ネジの道具ですね。
明日は朝から医者なので道具探しして頑張ります。
2008年11月19日 19:25
毎度~

金属パテで元の形に整形してみたらどうでしょう?

下地さえキチッとしていれば強度は元のアルミ鋳物と同等かそれ以上に成るんじゃないかと思いますよ~
コメントへの返答
2008年11月19日 23:11
きょ~すけ☆さんこんばんわ。

有難う御座います。

金属パテですかそう言う便利な物があるのですね。
もう少し悪足掻きした後に最終手段として使ってみようかと思います。
2008年11月19日 19:29
こうゆうのは困っちゃいますね。
フィラープラグの穴に入る位のボルトを突っ込んで溶接してしまえば緩められると思いますけど・・・。
穴あけせず溶接で熱も入るので緩みやすくなりいいんですけど溶接機が必要になるんですよね・・・(汗汗
コメントへの返答
2008年11月19日 23:16
光01さんこんばんわ。

有難う御座います。

ボルトを溶接ですか!
溶接機は実家に行けばあるので検討してみたいと思います。
穴あけ不要ので良さそうですね。
最悪他の悪足掻きの後でも出来そうですし。
ミッションケースを溶かさずに上手く溶接できるかがポイントになりそうです。
2008年11月19日 19:36
ドリルで穴あけの際に切り粉が入ってしまうかもしれませんが、ドリルであけた穴に逆タップと言われる物を突っ込んで緩める方向に回してみては?
コメントへの返答
2008年11月19日 23:19
クッキーパパ今晩は。

有難う御座います。

逆タップはヤフオクとかでも見かけるものですね。
明日暴飲の帰りに探して来よう思います。
2008年11月19日 20:02
逆タップ、近くだとR17号沿いのファクトリーギアに売ってますよ~
Snap-onのじゃなければ、そんなにしなかった気がします、、
以前、ステアリングナットがナメて逆タップのお世話になりました('A`)
コメントへの返答
2008年11月19日 23:23
isoさんこんばんわ。

有難う御座います。

ファクトリーギアたまに行きますよ。
色々な工具があって見ているだけでも楽しめますよね。
明日医者の帰りに寄って見ようと思います。

専用レンチがあれば良かったのですけどね・・・。
買った時からヤバい感じでした(汗)
2008年11月19日 20:16
https://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=19-3248
この辺のは使えないでしょうか?

炙っても舐めたということはかなりの固着ですか?(汗)
コメントへの返答
2008年11月19日 23:27
佐野さんこんばんわ。

有難う御座います。

逆タップって意外と安いのですね。
明日地元の工具専門店で探してみます。

固着と言うかかなり深い位置まで締まっているので前オーナーの締め過ぎでは無いかと思ってます。
2008年11月19日 21:19
タガネですかね。
今日はCRCをたっぷり吹いといて明日続きを・・・ですかね。
タガネの幅はネジの角-角の幅にして引っぱたいて、
タガネにパイプレンチかけて回すですかね。
明日手伝いに行きましょうか?

コメントへの返答
2008年11月19日 23:30
ブルシルさんこんばんわ。

有難う御座います。

タガネ実家から借りて来ようと思います。
少しやって駄目ならSOSしちゃうかも。
取あえずCRC吹いときますかね。
2008年11月19日 22:33
まずは皆さんが言うようにタガネですね~。

次は、穴を開けて逆タップで取るか、
溶接機があれば、要らないボルトを溶接してそのボルトごと緩めるかですね。
コメントへの返答
2008年11月19日 23:32
ココ吉さんこんばんわ。

有難う御座います。

その順番が良さそうですね。

取あえず寝る前にCRC吹いておきます。
外寒そうだなぁ・・・。
2008年11月19日 23:05
やっちゃいましたね~ふらふら

腕に自信のある方なら、タガネ+パイプレンチでいけそうですねレンチ

私なら、迷わずプロに駆け込んじゃいますが冷や汗
コメントへの返答
2008年11月19日 23:36
pooh_V6さんこんばんわ。

有難う御座います。

タガネ明日借りて来てみます。

交換自体プロに任せられれば一番いいのですけどね。
休職中で金銭的に厳しかったりします・・(汗)
2008年11月20日 1:00
あと、タガネをハンマーで叩きながら回すようにしてください。
コメントへの返答
2008年11月20日 8:40
ブルシルさんお早う御座います。

叩きながら回す了解です。
これから医者に行くので工具屋さんへも行ってきます。
有難う御座います。
2008年11月20日 6:27
あ、タガネですが全面で叩くのではなく、角を食い込ますように角だけ打ち込んで
そこを引っ掛けて廻すのです。

なので、トルクによってはポンチでもいけますが引っ掛けやすいのはタガネのほうですね。
コメントへの返答
2008年11月20日 8:40
かくてるさんお早う御座います。

角を喰い込ます了解です。

頑張ってみます。

有難う御座います。
2008年11月20日 7:29
ちょっと場違いでスミマセン。前回からあわせてマジマジと見ています。やっていることも凄いのですが、コメントしている皆さんも凄すぎです。私的には???ですが頑張って下さい♪
コメントへの返答
2008年11月20日 8:46
ジャムちゃんさんお早う御座います。

自分も普段なら時間が無くて手を付けないのですが、休職中で時間はあるけどお金が無い状態なので駄目元で挑戦しています。
今回はスペアのミッションからてを付けるべきでした・・・・。

なめた時はもう駄目だ・・・と思いましたが、皆さんのアドバイスで行けそうな感じがしてきました。

激励の言葉を頂き有難う御座います。
頑張ってみます。
2008年11月20日 10:35
こんにちは 私も全然わかりませんが ずっとまじまじと気にしています とりあえず怪我にはお気をつけくださいね指でOK
コメントへの返答
2008年11月20日 13:57
よっちゃくんさんこんにちは。

私も素人なので整備書やネットで調べながら色々とやっています。
いざと言う時にみんさんから色々なアドバイスをいただけるのです助かります。

車の下に潜ったり危険な作業ですので気を付けて頑張りますです。
2008年11月20日 14:02
どうでしたか?(^^)
知識がないぶん、応援させて頂きま~す!
コメントへの返答
2008年11月20日 18:23
くまカプさんお久しぶりです。

応援ありがとうございます。

皆様にアドバイスして頂いきお陰様で先程外す事が出来ました。
詳しくは後ほど報告します。
2008年11月23日 11:14
外せたんですねレンチクローバー






良かったです(≧ω≦)b



これで作業進めれますねヽ(≧▽≦)/
コメントへの返答
2008年11月23日 18:28
刹那さんこんばんわ。

一時はどうなる事かと思いましたがお陰様で無事に外す事が出来ました。

作業進めたいのですが連休は忙しくて・・・。

プロフィール

「@tomeo さん、何処へ!?」
何シテル?   11/22 07:24
結婚を機にAT車に乗換えたものの、物足りずにMTで維持費が安い車として中古でカプチーノを購入。 その後職場の仲間に誘われて行き始めた本庄サーキットに嵌っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドドアロックレリーズ修理 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 19:11:13
[トヨタ カローラツーリング]不明 360度 サラウンドビュー カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 17:11:39
リーフ110000km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 07:47:02

愛車一覧

イギリスその他 その他 スコーぴょん(グリナール スコーピオン3) (イギリスその他 その他)
家の建て替えと子供の学校や塾の送迎などで、暫く趣味のカーライフは封印してきました。 来年 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
ステップワゴンの6回目の車検を前に急遽乗り換えることとなりました。 初めての電気自動車な ...
スズキ カプチーノ ケロカプ号2号機 (スズキ カプチーノ)
カプチーノに乗り始めて10年経ちました。 まだ1号機への愛着もありますが、サーキットで上 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2007年1月に売却

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation