• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月10日

先週に引き続き御殿場へ♪

先週に引き続き御殿場へ♪ 最近、車の事で毎週末御殿場に来ています(笑)

嫁さんに怒られそうですが、理解があるので助かってます♪

今日の作業は、先週の遮熱板制作時に発覚したドライブシャフトブーツ右内側の交換と純正の部品の取り付け方法を変えて格安体感チューンを実施しました☆

まずドライブシャフトブーツですが、丁寧な作業で無事修理完了です!
単純な部品交換作業でもDラー作業とは比べ物になりません。
私も以前Dラー勤務してましたので、違いは一目瞭然です。



その後、フロントロアーアームのブッシュ上下入れ替え作業を実施


装着するとこうなります☆


効果の程ですが、これはかなりオススメです!
取付位置が変わるということで、車の構造を理解している人ならばピンと来ると思います。

社外品でも同じ用な事を考えている部品は沢山ありますが、本当に効果があるものは少ないです。

効果の無い物を上手に宣伝して車の構造を理解していない人に高額で販売する。
これもある意味商売なので仕方がないですが、
本当に構造を理解している人は手を出したりしません。

今回私が行った作業は純正を使用するだけでこんなに変わるのって位変わります。
しかし、体感は街中では人それぞれ感じ方の違いがあるので難しいですが、サーキットやワインディングでは違いを体感できる方は多いと思います。

18日のスポーツランドやまなしが楽しみです!

この作業の内容や効果について気になる方は御殿場プローバエンジニアリングさんへ!



ブログ一覧 | プローバエンジニアリングへ | クルマ
Posted at 2014/05/10 23:33:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年5月11日 2:51
こんばんは~わーい(嬉しい顔)

私と同じピロブッシュ!?

逆にそれが有るから下手に車高弄れないし…

純正足のバランスが良くて困りますわーい(嬉しい顔)


タイヤもそろそろなのですが、一般のハイグリップ履かすとよじれ感とか気になってしまうのですかねexclamation&question

070は高くて買えませんバッド(下向き矢印)

ZⅡ★スペック辺りを考えているのですが!?

コメントへの返答
2014年5月11日 8:02
おはようございます♪

Cタイプ以降に標準で付いている純正のピロブッシュです!

久太郎さんのように純正のバランスの良さをしっかり理解しているとなかなか社外品を装着しても純正のバランスを越えられるかという点に必ず行き着くはずです。

純正のクオリティは、私自身素晴らしいものだと考えています。

しかし、今回なぜ純正品を逆に取り付けたかと言いますと、
まず、取付の位置を考えました。
このピロブッシュは、カラーのような物がブッシュと一体形成になっています。

ということは、取り付け時に意図的に上下入れ替えて着けると高さが変わります。

取付位置の違いが今回の最大のポイントになります。

この高さが変わることによって車の動きが大きく変わります。すなわちロールセンターが変わるのとブレーキ時のフロントのノーズダイブする感覚が変わります。
スポーツ走行する場合であればクイックなレスポンスになります。

しかし、純正でこれをやると硬さを感じたりブレーキ時のノーズダイブする量が減るので市販車としては不向きになります。

実は、ピロブッシュの上下入れ替えについては富士重工業内でも賛否両論あるくらい変わるということなので、効果については絶大です。

他にも沢山書きたいことがありますが、
このくらいで勘弁して下さい(笑)

結論からいうと久太郎さんにはこれオススメなので、騙された思ってやってみて下さい。

タイヤに関しては、070の良さは素晴らしいですが、価格を考えるとZⅡ★がいいと思います。
しかし、私自身がZⅡ★使ったことが無いのですいません。

長文になりすいません。
2014年5月11日 6:53
コーナーの進入 立ち上がり がどの様に変わるのでしょう!?^^;
コメントへの返答
2014年5月11日 8:17
おはようございます♪

上記のブログの返信でも長々と書いてしまいましたが、
ロールセンターの位置が変わる=ハンドリングが大きく変化します。

走行中ステアリングを真っ直ぐな状態から切り込んだときに違いが出てきます。

また、ブレーキ時のフロントノーズダイブにも違い出てきます。

しかし、上の二点はスポーツ走行には良いですが、街乗りには遊びや逃げを作り出してあえてクイック差をスポイルさせた方が誰が乗ってもわかりやすくするという純正ならではの事が行われているのが、このピロブッシュの特徴です。

なので、インプレッサもそうですがレガシィも同じ用な事が行われていると思います。

部品の耐久テストは、私自身が身を持って行います(笑)
2014年5月11日 14:44
こんにちは♪

面白そうな事をトライしてますね!
純正部品が使えるところもポイント高いです。

興味津々ですが、プローバエンジニアリングさんは遠すぎです(^^;

引き続き耐久テストお願いします(^^)
コメントへの返答
2014年5月11日 19:35
こんばんは。

人がやらなくてお金を掛けずに今ある物を使って手軽にチューンするってある意味チューニングパーツを作ってるとこからすれば...ですが、
こういった事を情報として教えて頂けたり作業してくれるのでプローバエンジニアリングは、私にとって非常に信頼してるショップです!

今後、サーキットのインプレや耐久テスト実施してブログアップします♪
2014年5月11日 21:02
お疲れ様です!

ドラシャブーツだけでないところが、ニシさんらしいです

うちの車のFロアアームもS206と同じものが入っているので、次回外したときに作業してみようかなと思ったりしましたww

リア側を短くすることで、スタビを太くしたのとは違ったフロント剛性感が生まれてきますね

自分の知ってる情報なのですが、s206,tsなどのSTI用のボルトに換えてみます?
コメントへの返答
2014年5月12日 21:55
こんばんは♪

お疲れ様です。

返答遅くなり申し訳ありません。

スバルにはいろんな情報があるのは多々聞いてますよ(笑)

ありがとうございます。

しかし、それはある意味純正の部品の性能を最大限に発揮させるために頑張っている車両部と品質部の戦いの証かもしれませんね(笑)

それをクリアして出来たのが市販車ってことでしょうね☆


プロフィール

「二日連続でサーキットへ♪ http://cvw.jp/b/361395/42613139/
何シテル?   03/16 22:55
初めまして GVBからVABになりました。 使える部品移植して楽しく走りたいと思います。 今回のコンセプトは、新しいうちに車を作って長く楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-VANの各ドアにある謎の横長の穴を封印 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 23:46:20
ドア ドレンホール グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 23:45:06
カコン!異音完全解決!!!超簡単!ワンコイン♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 19:06:06

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB C型からVAB E型 RA-Rへ乗り換えました。 全車からのパーツ引き継ぎで速 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
平成29年9月15日に納車しました。 プリウスαも良かったですが、スライドドアのミニバ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2016年8月6日に無事に納車になりました。 納車と同時にクラッチ交換、吸排気HKSで ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月5日納車になりましま。 5年半ぶりにやっとMTに戻りました♪ GVFで使っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation