• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

823のブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

分かっちゃいたが

528が巣立っていきました。



D5が来てから、トルクと経済性に大きな悦びを感じるようになってしまいました。
アルピナってのは一回所有しちゃうとダメっすね。

(あぁっ、!もうこんなに程度の良い直6NAのF10には乗れないだろうなぁ。。)
Posted at 2025/08/17 21:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

ようやくマイカーに

磨きを終え、納車時に変えたオイルをロイヤルパープルの10-40に交換、その他諸々のメンテナンスを終えようやくD5が自分のクルマになった感覚があります。


(やっぱE60もカッコええなぁ、、の図)

極めて滑らかで素直なライドフィールと6発ディーゼルならではの身が詰まった回転感はいつまでも乗っていたくなる仕上がりで、余計な機構を削いだピュアFRなビーエムってこんなにも良いんだ。。と乗る度に溜息が漏れるわけです。
F10の重いシャシーが路面をガシっと捉える特性とアルピナの味付けがこの上なくマッチしていて、D5乗っちゃったら次は何に乗るんだ?と、今後のクルマ選びの楽しみを奪う、それくらいのクルマだと感じています。

昔から使っているロイヤルパープル(ロイパ)のオイルは、今までで最も効果を感じます。
シナーレックの油膜保持と洗浄効果がディーゼルにドンピシャに効くのでしょう、燃費とトルク感が大幅に改善されました。
エンジン音にも変化あり、ゴロゴロゴロ…から1トーン下がったゴロロロロ…のような耳当たりの良い連続音に変化しました。
経験上ロイパは入れる度に効果が高まっていくので、、一回使うと他は使えなくなるオイルです。
(ちなみに528にも入れていますがこっちはアイドリング時ほぼ無音になります)

あとは分解洗浄でいよいよ万全のコンディションになると思われますが、乗っている感じ煤が詰まっているような鈍さは微塵も感じないので、暫くは高速移動のみ+ロイパ5,000km毎交換+たまに燃料添加剤注入で経過観察する予定です。

とにかくアルピナは触るところがないので楽ですね。
永く乗れるよう、メンテナンスには気を遣って乗っていきます。
Posted at 2025/06/10 16:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

結局こうなる

アルピナ D5がやってきました。
晴れてF10 2台体制となりました。



ん、アナタ半年前こんなこと書いてなかったっけ?↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3616236/blog/47910880/

書きましたとも。ええ書きました。
でもね、これ以上無いと思える個体が出てきたんですもん。
見てくれ的に私と不釣合いでも、そもそも誰も見てねぇや、いったれと。

で、とりあえず500km程走ってみました。

出力は280馬力なので普通に速いくらいの印象で、やっぱりこんなもんだよなぁという感じ。
F10勢を横に並べてヨーイドン、、、M5とB5がどっかに消えたと思ったら、550iにも余裕でちぎられたので、実質535iとの一騎打ち、勝負の行方は。。。
D5はさしづめ“533d”といったところでしょうか。

0-100km/hでは535iよりコンマ1秒だけ速いらしいですが、そこからの伸びはアルピナからイメージされる所からすると大したことないっす。
ここに物足りなさを感じちゃうとB5に行ったり、ビターボ系のD3やD5Sに乗り換えるんでしょうけど、私はこの「使い切れる」スペックが好きです。
臆さず踏めます。あぁなんてちょうど良いんだ。

じゃあフィーリングはどうか、、
ここはやはりディーゼルとしては最高峰だと感じます。
4,800回転くらいまでのスロットルペダルの開度に対するリニアなパワーの盛り上がりはガソリン車と遜色無し、前後から聞こえてくる音含め素直に気持ちイイと思えるものです。
そこから上 5,000回転を超えると流石に惰性で回ってる感は出ちゃいますが、この不感帯でも速度はちゃんと付いてくるのが凄いところ。
シングルターボだろうが日本専用チューンだろうがどうでもいいや、となる出来になっています。
持て余さないスペックと相まって、アルピナらしい滋味深さをしっかり感じ取ることができます。

なお3,000回転までのトルクバンドではM54っぽい骨太な音が後ろから大きめに聞こえてきます。
(そう言えばD5の排気はB5と共通のアクラポビッチでした)
トルクの波に呑まれつつ、ストレート6の耳に優しい音が耳に入ってくるこの領域こそが、当たり前ですけどD5のスウィートスポットですね。

燃費は想像以上に良いです。
踏みちぎってもリッター13くらい。
また、その際の油温が100℃をキープしたままという点も大いに評価したいところです。
528で同じ踏み方すると簡単に120℃に達しますから。。。
法定速度で巡航すれば18.8km/Lというカタログ値は簡単に超えてくると思われますが、まぁこのユニットはカチ回してあげた方が健康体を維持できると思います。知らんけど。

このD5ってやつは、とにかく使い方を間違えなければ壊れずに延々と走り続けられる雰囲気を感じます。
523dと同じ安心感があるんです。
厄介なSCRも無ければモーターも付いていない純朴なモデルが故に、ドライバーに大きな安心感を与えてくれるんです。
これって個人的に物凄く大切な要素で、信頼性の低いクルマを愛せない(=維持できない)私にとっちゃ唯一無二の選択肢と言ってもいいと思うんです。

B5やM5も最高に良いけどV8ターボは色々気を付けないといけないし、、もっと言えばこの辺りになると他のメーカーも選択肢に入ってくると思います。
RS6も良いしクアトロポルテのトロフェオも乗ってみたい。
でもD5の競合は存在しないんです。
オーバーに表現するなら、孤高の存在、、ということになるのか。
チューナーが手掛けたチューンド・ディーゼルってだけで白飯イケちゃいます。

ま、こんな感じで非常に気に入っています。
整備といつもの磨きに出しているので手元に戻ってくるのは暫く先になりますので、細かい話はまたいつか。。
Posted at 2025/03/18 21:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月18日 イイね!

もう一つの不満は

足車のCクーペ、燃費が思ったほど伸びないというのも手放すことになった理由の一つです。





街乗り用途ながら高速使用が多かったのですが、燃費計が示す数値は528と変わらないどころか、更に高速域になると528の3LNAが逆転する結果になってしまう。
528が11.5km/LだとするとC250は11.0km/Lくらいのイメージ。
テンパチターボのブルーエフィシェンシーでこりゃあいかん。

C250のカタログ燃費は確か13とかだったと記憶していますが、新東名を一般的なペースで流しても私の運転ではその数値は超えません。
100km/hくらいのレンジでやっと達成できるレベルなので、適当に走っても楽にカタログ燃費を超えてくる528と比べるとイケてないと感じてしまう。
C180にしてもそんな燃費良くないと思います、多分。
(なんなら私の使い方だと250の方が走りそう)

とは言え、W204はめっちゃ良いクルマであることに間違いはなく、BMWでは望めない懐の深さを気に入って今日まで所有してきましたが、、
近頃の燃料高騰の流れもあり、もう少し足の長いクルマに入れ替えようと思った次第です。
Posted at 2025/02/18 13:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月17日 イイね!

グッバイ、Cクーペ

Cクーペを手放すことにしました。

都内ユースにはもってこいのサイズ感と、2ドアでも後席に何ら不自由を強いないユーティリティの高さはセカンドカーには最適でしたし、
何より古き良きメルセデスを想起させる芯の通った乗り味はBMWには無いもので大変気に入っていたのですが、、飽きてきたというのが本音です。
永く付き合える懐の深さがあるクルマでしたが、もう一歩先にある面白さとか、「味」を求めてしまう。。
人間というのは欲深いものです。

W204としては異様なくらいコンディションを良いままキープできたので、良い値段がつきました。

次のクルマは、、、面白味ないです。笑
けど、W204とは違った「エエ車」で、多分これは手放さないのではないかと。

あ、もちろん528は手元にキープですよ。
(次のクルマと528、どっちがメインになるんだろう。。。)


Posted at 2025/02/17 13:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

今更ながら始めてみました。 主な車歴は トヨタ/ 30後期セルシオ ↓ BMW / E63後期650i ↓ BMW / F10 前期 528i(直6) ↓ M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DCTだった~最近のボルボV60B4~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 21:45:26
アルピナD5の購入を見送る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 10:15:48
Projectμ NS-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 13:09:04

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
ミネラルホワイト×金デコ×ホワイトナッパレザー、、、F10のアルピナ乗るならこれでしょ! ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
完成度の高い国産のセダンってどんなもんなんだろう?という純粋な興味から乗っていました。 ...
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
2010年式ですが、CICコントローラ付のCCCナビ搭載車という割と珍しい固体でした。( ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
奥様のお買い物車 兼ファミリーカーとして、このクラスのクーペではトップクラスの使い勝手の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation