各自動車メーカーの不正で共通するのはスケジュール変更ができなかったことにつきる。単純に営業経営側と技術実務部門の風通しが悪かっただけ。技術屋だった自分は昔勤めていた会社の営業部長に「理系は物を扱うが文系は人を扱う技術屋」みたいな事を言われたが、無意識に自分は人の上に居るみたいな傲慢な態度になっていた。こういう状態なんでいろいろと出来ないことを無理強いしてくる。そして、こちらの話を理解してもらえない。ジャスダック上場後は益々その傾向が強くなり、自分はさっさと会社を辞め、その営業部長は常務に昇進したようだが数年後その会社は倒産した。最近思うんだが政府の面々や各官僚達も同じように傲慢な態度になっている感じがする。日本倒産とかにならないことを祈る。後日、追記上記はダイハツ不正と同じと思い書いたが、今回はどうも様相が違う感じがしてきた。国のボンクラ役人(国交省)と各メーカーの認識の違いによる確執が原因かもしれない。立場の強い国交省の単なる言いがかりなのかも。スズキのアルトバンのブレーキ不正に関しても不正ではなく単純にABSが付いてないことが原因と思えてきた。