• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RB30NAの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2024年5月1日

ArduinoでHaltechECUのCANデータ受信

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
HaltechECUは、随分前のモデルからCAN通信が出来ます。
興味が有りましたがDashメーターやCAN接続機器は、高価なので縁遠いものでした。
2
Arduinoを使う様になってから、CAN バス モジュールなるものが安価で入手出来る事を知りました。
今回は、CANコントローラチップ:MCP2515、CANトランシーバチップ:TJA1050のものを使います。
3
PSシリーズは、USB端子隣の8ピン端子がCAN用です。
4
今日は、雨だったので屋内作業日和?です。
取り敢えず接続してみます。
5
コントロールソフトで数値を確認します。
6
Arduino IDEのシリアルモニタで受信データを確認します。
今回は、RPM・点火時期・バッテリー電圧を取得する様にしてみました。
実は、ここまで辿り着くのに何時間もかかりました。
CANプロトコルは、公式サイトで公開されているもののArduino~CANバス モジュールとの通信が上手く行かなくて出足からつまづいてしまいました。
7
今回の自分へのアドバイス
・終端抵抗を有効にする
・CANバス モジュールの仕様に接続設定を合わせる
・スケッチは、いきなりCAN通信するものにしない
・生成AIを有効活用する(今回は、claude.aiに随分助けられた)
・スモールステップで進めて行く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

点検作業

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

白い稜線のマット掃除生活 第252回

難易度:

ECUリフレッシュ

難易度:

デフオイル交換

難易度: ★★

オイルクーラー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月1日 20:03
凄ワザですね!!!!!!!🥰
コメントへの返答
2024年5月1日 21:45
ありがとうございます。😊
でも、Arduino初心者なのでかなり試行錯誤してました。
これで必要な情報を見れる追加メーターを作成したり、色々楽しめそうです。

プロフィール

「[整備] #TZR250 TYGA ステンレスチャンバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3619781/car/3606637/8225917/note.aspx
何シテル?   05/10 19:39
RB30NAです。 青空ガレージでDIY修理・チューニングを楽しんでます。 古いクルマを現在の技術で改造するのが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ TZR250 サンマさん(3MA3) (ヤマハ TZR250)
憧れだった唯一無二の後方排気レイアウト。 発売当時から興味津々でした。 今になって良縁に ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32 スカイラインに乗っています。 自然吸気の直6エンジンが大好きです。 RB30ブロ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
スカイラインは、趣味クルマなので普段の通勤・買い物に活躍中。 5M/T・4WDなのもポイ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
バイクは、2st車しか所有したことが無いです。 軽量な車体にパワーバンドでの爽快感。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation