• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Time Machineの"タイムマシン" [シボレー コルベット クーペ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

備忘録8 ビンテージエアー コントローラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
時系列でいくと割と最近、2024年2月の作業です。

中古で持っていた1976年のエアコンコントローラーユニット。1970年と基本構成は変わりません。
2
分解前に構造把握。
裏から。
3
左サイド。
エンジン負圧を利用したアナログ制御です。ホイールコントローラーを動かすことで回路の遮断や切り替えを行い、エアコンのアクチュエーターを動かしています。
チューブ状の複数の穴はバキュームラインのゴムホースがささります。
アナログがゆえ、むしろ複雑な形状になってます。
4
ひっくり返して右サイド。
5
温度調整や切り替えポジションを指すオレンジ色の針。それを動かしているユニット。横から見ています。
6
バラしました。なんだかわからなくなる前に組み上げます。
7
針を新品にしました。
8
フェイスも新品。
切り替えポジションを示す透明のプラカードはキットに同梱。
9
組み合わせ。プラカードの文字の印字が左に寄りすぎ。しかたない。
10
これだけ見ると新品だね♪
11
ホイールコントローラーを組付けます。
12
元からついていたものを再利用。せっかくなのでギアにシリコングリスを塗布。
13
組み合わせ前
14
ドッキング。
15
切り替えのキモとなるポテンショメーターを組付け。
16
なかなかにチープなつくり。
17
組み立てながら言うのもなんですが、機能するかはやってみないとわかりません。
実はタイムマシンでエアコンを効かせて乗るシチュエーションが自分でも想像できないw
18
図面通りにやるだけです。難しいことはありません。
19
ホイール状のコントローラーを回すと、連動して白いプラスチックの中の接点がスライドします。
20
エバポ本体とのリンク、キャリブレーション作業はまだ先。一番最後の作業。

現行のビンテージエアーはアップデイトされコントローラー丸ごと交換するようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルト外し方

難易度:

ビンテージエア インストール

難易度: ★★★

備忘録41 ビンテージエアー 完結

難易度: ★★

O2センサー交換

難易度:

ウェザーストリップ補修

難易度:

バッテリー交換(ではないが)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@@Take4@ ニュース見ました。お気をつけて。」
何シテル?   08/21 22:12
メンテは自己流。うまくいったらそれが正解。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

丹藤さんの思い出 Monterey Historic Autoraces 1991  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:08:48
[ミニ MINI Countryman] ナビ男くんAndroidAVアダプター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 16:00:00

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ タイムマシン (シボレー コルベット クーペ)
1970年式ブルメタ454クーペ。20代半ばで所有し、人生の半分以上ともに過ごしてきまし ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
平成元年12月20日登録、黒の500台限定カラーのトヨタハイラックスWキャブ。 車両の登 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのコルベット。過去所有となってますが今でも持ってます。 https://mink ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なれそめは最悪の出会い。高速でワープするように加速。街中では重ったるいけれど、ひとたびト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation