• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Time Machineの"タイムマシン" [シボレー コルベット クーペ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

備忘録32 ビンテージエアー センタールーバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
左が純正、右がビンテージエアーキット付属のもの。
工場出荷段階でエアコンのないコルベット用キットなのでこういったパーツも同梱されてます。それっぽくデザインされてますが、プラ成形で質感ゼロ。コストの問題もあるのでしょう。
2
見れば見るほど興ざめするクオリティ。
3
裏側を比較。
これにワイパースイッチを移植、でもスイッチ操作を繰り返すうち割れそうです。
悩んだあげく、Bプラン発動。
4
ジャンクBOXから引っ張り出してきた76年式のエアコンユニットの一部を流用します。

センターダッシュの裏側エアコンダクト純正品、その一部をカットして使います。センタールーバーにつながる部分のみ使用します。
5
この部分を使います。
6
それに赤く囲った部分をくっつけました。これはビンテージエアーキットの一部、エアコンの蛇腹ホース接続部分になります。
7
正面から見るとこんな感じ。すき間はアルミ板で埋め、こまかな部分はアルミテープと硬質スポンジで埋めます。
8
準備完了。
ドッキングさせます。
9
タップビス2本で固定。
10
右側面から撮った画像。
うまくいってるようですが、このあと組付けで四苦八苦することになります。
11
余裕がなく、いきなり組付け完了の画像。
ルーバー裏のバックスペースが足りないせいで、無理やり押し込む感じで組付け。

蛇腹のホースは自由度はありますが、かさばります。純正品のようにぴったり収まりません。潰れてボトルネックな部分はあるが仕方ない。

ちなみにルーバーは76年式のモノを流用してます。本来、この年式はワイパーの印字は光りません。オーディオ配線のイルミ電源を取り、豆球一個追加して光らせてます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録41 ビンテージエアー 完結

難易度: ★★

デスビ点検

難易度: ★★

ウェザーストリップ補修

難易度:

バッテリー交換(ではないが)

難易度:

シートベルト外し方

難易度:

O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@@Take4@ ニュース見ました。お気をつけて。」
何シテル?   08/21 22:12
メンテは自己流。うまくいったらそれが正解。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

丹藤さんの思い出 Monterey Historic Autoraces 1991  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 10:08:48
[ミニ MINI Countryman] ナビ男くんAndroidAVアダプター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 16:00:00

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ タイムマシン (シボレー コルベット クーペ)
1970年式ブルメタ454クーペ。20代半ばで所有し、人生の半分以上ともに過ごしてきまし ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
平成元年12月20日登録、黒の500台限定カラーのトヨタハイラックスWキャブ。 車両の登 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのコルベット。過去所有となってますが今でも持ってます。 https://mink ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
なれそめは最悪の出会い。高速でワープするように加速。街中では重ったるいけれど、ひとたびト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation