メーカー/モデル名 | 日産 / セフィーロ エクシモ(MT_2.0) (1998年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | スポーツ走行 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
1. 静寂でスムーズなVQエンジン 2. 楽しい5MT 3. 実は北米日産のフラグシップ 4. 6気筒2LをMTで操る欧州な雰囲気 5. ローレルやスカイラインとも違う唯一無二感 |
不満な点 |
・アフターパーツが圧倒的に少ない ・内装がファミリー向きで長距離が疲れる ・ドアが重くヒンジが曲がりがち |
総評 |
トルクが20kgf/4400rpmにつき高回転型かつ低回転トルクが細い6気筒なので、運転には慣れが必要だが、高速を走ると意外に速いし楽しい。 Y51シーマ並みに後列が広いため、同乗者からは非常に評判が良い。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
フェンダーやボディラインの造形は全体的に重厚感があり、質実剛健。大きいプリメーラのような車。
無駄がない、使いやすい、親しみやすいがコンセプトと思われるデザイン。空力に関してはA32より幾分向上しているらしい。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
加速は必要十分にあり、1人ならそこそこ速く走れるが、5人乗り+坂道では力不足感あり。
ドノーマルの15インチでは、コーナリングは意図的にアンダー傾向で設計されているが、タイヤの性能+ストラットタワーバーで改善可能。 高速では安定して走れて、100-130km/h巡航が似合うゆったりGT系サルーン。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
シートは柔らかく乗り心地は良いが、長距離だとホールド感が鈍く疲れやすい。
座面が高いので、個人的には運転しづらく、もう2cmくらい下げたいところ。 この辺は爺DMな雰囲気を感じるエクシモの難点…とはいえ、工夫して座れば気にならない程度にはできる。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクが広い。ゴルフバック3〜4つ積めるらしいがやったことはない。
この時代には珍しく大きなトランクスルーがあるので、フルエアロも持って帰れる。スキーも行ける。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗り燃費は5-7km/Lと悪いが、リーンバーン(20-22km/L)を上手く活用できると街乗りでも10を切ることが少なくなる。ここら辺は慣れ。
高速だと15-20km/Lだが、130km/hを超えるとストイキに切り替わり燃費が悪くなる。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
乗り出し65万円だったが、その後高騰気味。
2L×4ATは40万くらいから買える。 2L×5MTなら80万〜 2.5L仕様は70万スタートだが、直噴エンジンが壊れやすいのでオススメできない。 |
故障経験 |
・納車前にO2センサーが故障していて直してもらった。 ・コンプレッサーが機嫌悪いときがあるが、エアコン自体は効く。 ・イグニッションコイルがたまに点火不良でランプがつく時があったが、耐えている。オイル交換直後に起こりがち。 ・その他目立った所見はなし。 |
---|
イイね!0件
![]() |
きゅーふぁいぶ (アウディ Q5) 買い物から遠出までそつなくこなしてくれる相棒 家車ではあるものの自分しか使わない専用機 ... |
![]() |
セフィーロ (日産 セフィーロ) バイト代で買った初のマイカー。 欧州風のGTサルーンを目指してカスタムしています。 【 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!