• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじいのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

オーラ e-POWER パーツ記⑫(インテリアパネル編その⑥)

オーラ e-POWER パーツ記⑫(インテリアパネル編その⑥)長らく続いております、「インテリアパネル編」ですがこれでひとまず最終回です。と言ってもあと2か所欲しい部分がありますので入手次第再開することになるのですが(笑)
今回は、「フロントメーター下」になります。
こちらもメルカリで中古を購入したのですが、これまでピアノブラックで揃えていたにも関わらず、なんと「艶有ブラックヘアライン」になっています。
これメルカリで購入時に出品者に「ピアノブラックかどうか」質問したのですが、その回答が「そうです」とのことでした・・・。
エコーズプロダクト製の商品ということはわかっておりましたので新品の情報をしっかり確認しておけばよかったのですが(ピアノブラックの販売はなし)ミスりました(TT)
しかしながら木目調部分からの繋ぎということでヘアラインでも違和感ないのでは?!と自分を言い聞かすことにして装着しました(笑)
こんな感じです↓
上がアフターで下がビフォアです。
alt
両面テープが残ったままで送られてきましたので、まずは両面テープを剝がすことから始めたのですが、これが大変で大変で。
シール剥がしやらなんやらを駆使してようやく剥がし終え、それから手持ちの強力両面テープを貼り付けて取り付けたのですが、部品が長いせいなのか、中古品で多少の曲がりがあるのか、なかなかキレイに貼り付けられずところどころが浮いてきます・・・。
再度両面テープを貼りなおしてみたのですが結果は変わらず・・・。
現在も両端が浮いている状態で乗るたびに押さえつけてはいますが、次に乗る時はまた浮いてきていますので、最近は放置しております(笑)
気が向きましたら新品商品を購入してやり直そうと思ってはいますが、後回しで(笑)
全体的にはこんな感じ↓
alt
上がビフォアで下がアフターです。
この写真は貼り付けてすぐに撮ったものですからキレイに貼り付いているんですけどね。。

Posted at 2025/10/12 15:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラ e-POWER | 日記
2025年09月23日 イイね!

オーラ e-POWER パーツ記⑪(インテリアパネル編その⑤)

オーラ e-POWER パーツ記⑪(インテリアパネル編その⑤)続きましてのインテリアパネル編その⑤になります。
今回はステアリング下部のアンダーパネルになります。
本来はアンダー部分だけが欲しかったのですが、既に取付済みのボタン部分のパネルもセット販売だったため、致し方なく3点セットで購入しました(^^;)

取付前がコチラ↓
alt

そして取付後がコチラ↓
alt
UPすると、
取付前↓
alt
取付後↓
alt
しかし、取付けてしばらくしてから気づいたのですが、例えばセカンドステージさんの商品ですと周りのシルバー部分はそのまま残して艶消しブラックのプラ部分のみをカバーする商品だったりして、そっちの方が良かったかもなぁっと・・・。
NISMOの場合だとそのシルバー部分下部に「NISMO」のロゴが入っていますのでそれを隠すことなく装着できます。
わたしのAURAはNISMOではありませんのでロゴなしのため、隠れた部分はないのですが・・・(笑)

なんだかんだ言いながら、ボタン部分と一体感が出て満足はしています(^^)

Posted at 2025/09/23 16:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラ e-POWER | 日記
2025年08月16日 イイね!

オーラ e-POWER パーツ記⑩(インテリアパネル編その④)

オーラ e-POWER パーツ記⑩(インテリアパネル編その④)こんにちは。
お盆休みも残すところあと少し。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
今年はカレンダーが良くて比較的長めにお休みをとれた方も多いかと思います。わたくしは3連休、5連休で12日と13日は少し仕事でしたがそれでも休めた方かと思います。
この休みで撮り溜めた写真を元にこのブログも更新する気満々だったのですが、ついつい(いつものことですが・・・)ダラダラしてしまい、あっという間に残り1日となってしまいました(TT)

ということで(笑)引き続きオーラのインテリアパネルシリーズです。
今回は、「SOSパネルカバー」になります。
この部分もノーマルでは↓のようなベージュの樹脂パーツとなっています。
alt
なので、他部署同様にピアノブラックのパネルに交換してみました。
交換後がこちら↓
alt
随分とイメージが変わりました!
ビフォーアフターで見てみるとこちら↓
alt
長方形のパーツですので取付も簡単でしたが、数日後確認すると、剥がれて元のベージュのパーツが見えるようになってしまってました・・・。
そこで一旦外しまして両面テープを貼りなおして付け直したのですが、最初の時よりは日数はもったものの、やはり剥がれかけてきます・・・。
重力と屋根に近く熱を持ちやすい部分ということもあるのか、接着面積の割には接着力が弱いです。。。
後日、超強力両面テープを買ってみましたのでまた落ちかけた際にはこの両面テープで試したいと思っています。まだできていませんが・・・。

ということで(笑)みなさん、残りのお休みを有意義にお過ごしください。

Posted at 2025/08/16 14:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラ e-POWER | 日記
2025年06月29日 イイね!

オーラ e-POWER パーツ記⑨(インテリアパネル編その③)

オーラ e-POWER パーツ記⑨(インテリアパネル編その③)
「インテリアパネル編その②」に続き、その③で、「エアコン吹出口カバー」になります。
センター部分についてはその②で書いたのですが、今回は、運転席、助手席側のエアコン吹出口部分になります。
まずは運転席側。
alt     上がビフォーで、下がアフターです。
ピアノブラックを選んでいますので、カラーが黒被りで分かりにくいかもしれませんが(^^;)
そして助手席側。
alt    
同じく上がビフォーで、下がアフターになります。こちらの方が違いが分かりやすいですね。
センター部分については造形が複雑なこともあるのかジャストフィットしていないのですが、こちらは両側ともほぼジャストフィットです!パーツ自体の大きさがセンター部分のものより小さいのでフィットしやすいということもあるかもしれません。
とりあえず満足です(^^)
しかしこの「インテリアパネル編」、いつまで続くのでしょうか・・・(笑)

Posted at 2025/06/29 17:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラ e-POWER | 日記
2025年06月01日 イイね!

オーラ e-POWER パーツ記⑧(インテリアパネル編その②)

オーラ e-POWER パーツ記⑧(インテリアパネル編その②)インテリアパネル編その①」に続き、その②です。
インテリアパネル編を一気に書かないのは、長くなることと、購入時期がバラバラであるためです。というのも中古パーツが出てくる度に検討して購入しているため、新品でセット一式を買っていないから、という理由です(笑)
今回は、4点。
まずは「センターダクトパネル」になります。
alt
上がビフォーで下がアフターです。
写真では特に問題なく取り付けられているように見えますが、このパーツは端っこの部分の複雑なカーブ部分が2段になっていることがあり、ピッタリフィットにはなっていません(^^;)端っこを合わせると、中央側が浮く、といったような状況で結局は両方の部位が少しずつ浮いてしまっているのですが、まあ、良しとしています。中古パーツですので多少のゆがみや曲がりがあるかと思いますが、新品でも中華製などはシンデレラフィットしないパーツかもしれません・・・。
続いて、「カップホルダーパネル」です。
まずは運転席側。
alt

左がビフォーで右がアフターです。
助手席側はビフォー写真を撮るのを忘れてました(^^;)
alt
よく使う部分で目に入ることも多いので満足度は高いです(^^)

続いてこちら↓。パーツの正式名称がわかりません(^^;)
alt
左がビフォーで右がアフター。ドリンクホルダー下部の左側の部分です。ややこしい(笑)こちらは結構フィットしているのですが、ドリンクホルダー部のパーツと若干干渉していましてホルダーを開閉する度にあたってしまいます・・・。色が剝げてしまいそうな程ではなく、ほんとに若干なのですが、普段は開けっ放しにしていますのでそこまで気にはなりません。気にならないようにしています。
alt

そして上がビフォーで下がアフター。こちらも名称分からずですが(苦笑)トリップメーターリセットボタンの周りです。

運転席周りは結構ピアノブラック化が進みまして、さらにプレミアムコンパクト化してきました(^^)
若干浮いている部分もありますので、夏場に向けて社内温度で両面テープが剝がれてこないかがこれからの季節の心配事だったりしています(^^;)

Posted at 2025/06/01 21:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーラ e-POWER | 日記

プロフィール

B4SからALPINAの魅力にハマってしまいました。M440iに乗っていたこともあり最新の安全性能等も含めてALPINAの魅力を、ということで現行型(G20型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
前車のB4SでALPINAにはまりまして(と言いながら、過保護に育てすぎまして全く距離乗 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
DS3が事情により遠くへ行ってしまいましたので(売却はしておりません)増車してしまいまし ...
DSオートモビル DS3 クロスバック DSオートモビル DS3 クロスバック
「こんなクルマが出ていたのか!」とほぼ一目ぼれでした!内外装デザインから安全性能、乗り心 ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ALPINAを調べていくうちに惹かれてしまいました。(991を手放してからというもの迷走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation