• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月11日

冷や汗もんのプチドライブ☆

冷や汗もんのプチドライブ☆ 昨夜のブログで何気なく「小さな秋」をお届けさせていただきましたが、実はシュギョー前後のプチドライブでは冷やヒヤ・汗アセの連続だったので、今回は道順を追って紹介させていただきます。

昨日のプチドライブのコースは、
自宅(堺市)→ 府道480号線和泉市父鬼~鍋谷峠~三国山


和泉市父鬼~鍋谷峠 ここは数回は走ってますので全然問題ナシです


鍋谷峠~三国山 ここも数回は走ってますので問題ナシ
この先に、国土交通省所管の「三国山航空路監視レーザー局」があります


この間では景色を眺めたり


これが本物の「花と蝶」なんて言いながら写真のシュギョーに励んでおりましたが・・・




ここで引き返す予定が、
折角なので和歌山県側に抜けようと思い、とりあえず鍋谷峠まで引き返し480号線を下ることに

ここでは記念撮影なんかもしてましたが・・・



途中の折登で、「文蔵の滝」とういう表示案内に目がいってしまい、コースをはずれて細い道を右往左往し、滝は結局見つからず

ここでのコースミスが以降の厳しい道を走る結果になるとは予想もしておりませんでした。

Uターンして元のコースに戻ろうと思いましたが、道が狭くUターンできずにいると、今度は「堀越観音」や「串柿の里」という案内板が目に入ってきました

しかし道幅が非常に狭く、堀越観音を探す余裕すらありません。

途中で柿を収穫している人に、この先の道を聞くと「抜けられるがかなり狭いのでもし対向車がきたらあんたの車では大変やで。自信があれば大丈夫」と言って、収穫中の柿を2個いただきました。

堀越~蔵王峠 


冷や冷やしながらもなんとか府県境の「蔵王峠」まで来れたようですが、ここで本日2度目の判断ミスを犯してしまいました。

ここまでの緊張感で神経的に参っていたのかパニック状態だったのかもしれません。
「河内長野滝畑」左の道路案内につられて冷静に考えればあり得ないコースを選択していました。

行ってはいけないコースに踏み入れてしまうことになったのです。
後からよくよく考えてみると、この道は一度バイクで通ったことがあるだけで、車での通行は「ありえない」のです。

案の定、道幅が狭く一部路肩が崩れているところもところどころに・・・



一応、府道のようで道路管理者が設置している「落石注意」の看板が再々お見えになられます。

途中で対向車が来ればどうしようか?運転ミスで谷底に落ちてしまうのではないか?
落石で大変なことになるのでは?
等々不安一杯で写真を撮る余裕も無く、そろりそろり運転の連続でした。

途中で気持ちのよいせせらぎがあり、ほっとする場面もありましたが・・・・・
写真を撮る心の余裕は全くと言っていいほどありませんでした。はい。

たまに出会うサイクリングやハイカーの冷たい眼差しにゴメンナサイと自戒してました。

このように非常に狭い道を一体どれくらい走行したのでしょうか?
やっとのことで、滝畑のキャンプ場にたどり着きました。
ここには何度か来たことがあるので、ここでやっと一安心できました。

この写真の左上の細い道から降りてきたのです。恐ろしか~



実は、スタイルシートの写真はここで撮影したものです。
安堵感が写真に出て、とてもいいのが撮れたように思えます。

しかし幸いにも鍋谷峠から滝畑までの区間で対向したのはバイクと軽トラックのみでした。
もう二度とBMWでこのコースを走ることは無いでしょう!

次回の挑戦は、来春になってから“ホンダスーパーカブ”で余裕を持って楽しく走ってやるぞー!!

昨日の冷や汗もんのプチドライブコースは往復約60キロでして、この地図でも参考にしてください。
ブログ一覧 | BMWツーリング | 旅行/地域
Posted at 2008/10/11 09:36:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年10月11日 9:46
綺麗な写真ばかりで癒されます♪

最後の酷道は要注意ですね。
真田幸村が好きなので、一度高野山や九度山へも行ってみたいなぁ!
コメントへの返答
2008年10月11日 13:37
私は必死だったので全然癒されませんでしたw
車ではもう二度と行くことはないと思います。

高野山行くなら私もお伴させていただきますよ!
(*σ´(ェ)`)σYO★彡
2008年10月11日 11:08
なかなかの酷道ぶりでつね(^^;
しかし・・・写真キレイだなぁ~・・・
(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~
コメントへの返答
2008年10月11日 13:40
無事に帰ってこられたのが不幸中の幸いでしたネ!
後半の3枚の写真はため息をつきながらの撮影でしたので恐怖感を感じ取っていただけるでしょうか?
il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ
2008年10月11日 15:01
なんかオフバイクで行きたいコースですね(笑)酸素が濃そうで写真見てるだけで癒されます^^
コメントへの返答
2008年10月11日 19:56
バイクで走るときっと気持ちのいいコースでしょうね!

来年春頃に出るスーパーカブの初ツーリングコースとして再挑戦の予定です♪
2008年10月11日 18:33
私もドキドキしながら読みました!
以前箱根の奥地に踏み込んでしまったときに、こんなドキドキ感を味わったことあります(^_^;

でも、案外病みつきになったりして(笑)

次回レポ楽しみにしてま~す。
コメントへの返答
2008年10月11日 19:58
こういうときは一人だと不安ですね!
冷静に判断できなくなっていたようですw。。w

>次回レポ?
スーパーカブの初ツーリングで再挑戦しますので乞うご期待を!!
ヾ(・∀・。)ノダ-!!
2008年10月11日 19:12
もしかしたら私もこの道、通ったかも・・・
昔単車のツーリングで神戸から
和歌山方面に行ったのですが、
極めて似てる道です。

ちなみに友人が転倒し崖下へ・・・

引き上げるのに1時間くらい掛かりましたよ^^;
コメントへの返答
2008年10月11日 20:05
バイクで走るのなら問題なしなのですが、普通車ではヒヤヒヤものでした。

崖下に転倒・・・あんなとこでは誰も助けてくれませんよ!
思い出しただけでも冷や汗が出てきそうですw
\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
2008年10月11日 19:29
そらアカンでしょ。
480号と鍋谷は普通車は通らないのが常識…。
と言いつつ、私もこの前セルシオで480号を通って冷や汗をかきました。

滝畑周辺は、未舗装の頃にダートラの練習で転倒した苦い想い出が…。

とにかく、和歌山に抜けるには他のルートがオススメですね。
コメントへの返答
2008年10月11日 20:10
冷や汗をかきながらキャッピーさんが横にいてくれればと何度思ったことか・・・
まぁキャッピーさんと一緒なら間違ってもこんな道に迷い込むことが無かったですがね!

鍋谷峠は何度か行ってますので平気でしたが、初めて走るあの細い道はもうこりごりですw

ところどころで路肩が陥没もしてたりで、とにかく恐ろしい道でございました(○o●;)
2008年10月11日 20:12
綺麗な場所ですねヾ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2008年10月11日 21:41
綺麗な景色を眺めている余裕なんて無かったですw~

雄大な北海道の大地を駆け抜けてみたいですネ!
(*`・ω・*)ゞでぇす
2008年10月11日 20:18
折角磨いたE36をコスらなくて良かったですね(^^;
実は私も似たような経験がありまして、京都で遊歩道のような”険道”に入り込み、1kmぐらいを歩くような速度でハイカーにひんしゅくを浴びながらE46で通った経験があります( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2008年10月11日 21:48
私は十数キロはこのような”険道”を走破し、折角磨いた車が泥だらけになってしまいました。

途中では無傷で帰ってこれるとは思えませんでしたね、ホント!
ε=(・д・`*)ハァ…

2008年10月11日 23:05
冷静になるって・・・・そういう状況下ではかなり「無理ッ」だろうかと思います。
がしかし、それでも無事に過ごせたのは日頃の行いが・・・・とはあんまり言えませんが(酷
なんとなーく、シチュエーションがわかるだけに(というのも自分にも似たような経験があるからσ(^◇^;) 冷や汗感、よーっくわかります。
コメントへの返答
2008年10月13日 8:57
日頃の行いが悪いからこんな事になってしまったのかも?
だけど無事帰還できたのも之真実でして・・・?

一人だったのでとても不安感があり、落ち着くためにと久しぶりにタバコが吸いたい気分になりました。
いつものキャッピーさんが隣にいてくれたらなんて思ってしまいましたね!
(゚ー゚;Aアセアセ
2008年10月11日 23:35
御無事でなによりでした。
ガ-ドレ-ルは、とぎれてるし、道はぽろぽろくずれてるし、
凄いところをいかれたのですね。
キノコもありそうでハイキングには、とてもよさそうですが、
ハイカ-の方もぴがぴかのBMWが来てびっくりしはったのでは。(-_-;)
コメントへの返答
2008年10月13日 9:07
写っているのはまだまともな道で、路肩が崩れてるとこや落石で石が散らばっているとこなんか写真を撮れる状況じゃなかったですからね!

こっちは脱出に必死なんですが、ハイカーの冷たい視線には自責の念に駆られてしまいました。
(o´_`o)ハァ・・・
2008年10月13日 7:15
読んでてヒヤヒヤしましたョー(長音記号1)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2008年10月13日 9:09
なんとか無事生還できましたが、当人は冷静さを欠いてしまい、ヒヤヒヤの連続でしたよ!

多分、煙草があれば吸ってしまってましたね!

(●´・△・`)はぁ~

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation