• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

紀伊半島一周ツーリングの復命報告(後編)

紀伊半島一周ツーリングの復命報告(後編) 後編は午後からの観光スポットの紹介です。

ヤマキを後にしてまず向かったのは那智の滝と那智大社です。

約15分ほど走ると「ここから駐車禁止」という看板に目が行き、有料駐車場に車を止めてまずは世界遺産である那智の滝へ

落差が133メートルと日本一のスケールで流れ落ちる姿は圧巻で、日本三大名滝の一つとしても知られています。

写真は那智大社から三重の塔と滝を並べて撮ってみました。



滝から今度は那智大社に向かって厳しい階段を登っていきます。

頂上の本殿まで行くのに一体何段の階段をかけ上がったでしょうか?
息もぜえぜえと途切れ途切れとなり、首からぶら下げていたペンダントの薬に助けてもらうことになるのでは不安もありましたが、なんとかたどりつくことができました。

上りきってふと周りを見ると ・・・ガ―ン!・・・ 駐車場があります。しかも無料!

本日の2回目のボヤキです!「あの駐車禁止は何だったのか?」
普段の運動不足のための試練だったと諦めて、また熊野古道の雰囲気も味わうこともできたと無理やり納得して目標の那智大社に到着です。



熊野那智大社の起源は317年といわれており、平安末期に平重盛が奉行となって社殿を造営したそうですが、織田信長によって焼き討ちにあい、現社殿は豊臣秀吉によって再興されたものらしいです。

食事も含めると約2時間も那智勝浦で足を止めてしまい、次に向かったのは串本の潮岬です。

約1時間で潮岬に到着し、早速灯台の見学です。
串潮岬灯台は、紀伊半島にある和歌山県の南端、潮岬に立つ、白色の塔形(円形)石造の美しい大型灯台で、本州最南端に位置しています。

また、「日本の灯台50選」にも選ばれており、歴史的文化財的価値が高いので、Aランクの保存灯台ともなっています。周辺は、吉野熊野国立公園に指定されていて、雄大な太平洋のパノラマが展開しています。



私も灯台の上に登ってはみましたが、高所恐怖症のため外には出ることができずにカメラだけを外に出して撮影しました。

上の写真は半島のさらに突出したところから望遠レンズでの撮影で、下の写真のように、下を向くと足がすくみそうな崖っぷちの細い道を歩いて撮りましたが、土曜サスペンス劇場のラストシーンで犯人が捕らえられるシーンで出てきそうなロケーションでした。



灯台の見学を終えたのが4時頃で、この時点で日がかなり傾いてきていました。

計画では次の観光スポットは串本の海中公園でしたが時間の関係で省略することにし、一路白浜温泉に向かって走ります。
しかし、途中で道路工事の影響で渋滞に巻き込まれてしまい、あとは帰宅のみでナビの行き先を自宅にセット

途中、すさみ町で夕陽があまりにも綺麗でこんなチャンスはめったにないと思い、「イノブータンランド・すさみ」という道の駅に車を止めて、30分ほどカメラを構えてしまうことになりました。



そして、綺麗な夕陽をバックに愛車の記念撮影もしてみました。



夕陽撮影も5時半に切り上げ、あとは帰るのみです。阪和道は南紀田辺まで延びてきているので高速道に入る直前に腹ごしらえをしようと「黒潮寿司」という回転寿司屋に入りました。

100円寿司かと思えば、100円の皿はほんの数種類で、少しいいネタだと420円と立派な値段です。

お昼に食べた中トロと比べてやろうと思って、中トロ鉄火(420円)を注文しましたが全然普通のマグロで「どこが中トロやねん!」と本日3回目のぼやきがでてしまいました。



旅行気分で太っ腹になってしまったのか、値段を気にせずお腹いっぱい食べて後は高速道路を走って帰るだけです。

ここからはもう楽勝だと思って安心していましたが、実はここからの残り100キロは正直言ってめちゃくちゃ辛かったです。

店を出たのは7時半で途中眠気覚ましに2回も休憩をとって、2時間かかってやっとのことで自宅に到着しました。



今回のツーリングで、途中に立ち寄った道の駅は、紀伊長島~海山~熊野きのくに~パーク七里浜~紀宝町ウミガメ公園~イノブータンランドすさみ~志原海岸7箇所も!

この中で最初の紀伊長島で食べた“マンボー”の串焼きがとても美味しかったのが印象に残っています。

今回のような長距離の独り旅は、今回が全く初めての経験で、とても不安もありましたが、なんとか無事に目標を達成することができました。

体力的にも不安がありましたので、自分的にはきつかったら無理をせずにどこかで一泊でもしようと宿泊先リストまで用意はしていましたが、そんな心配は全く不要でしたね!


次は、四国一周ツーリングにでも挑戦しようかな



フォトギャラリー  那智の滝・那智大社は こちら
          
           潮岬は こちら

そして       すさみ町の夕陽は こちら  でもぞうど!
ブログ一覧 | BMWツーリング | 旅行/地域
Posted at 2009/02/08 22:34:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

晴れ(えー😱)
らんさまさん

ペットフェスティバルin エスコン ...
キャニオンゴールドさん

中秋の名月?
けんこまstiさん

初めての星野リゾート良かったです✨
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年2月8日 22:49
ご一緒させていただきたかったぁ。。。。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
しかし一人ならではこそ、頑張れたのではないでしょうか。 お疲れさまでした。。。
那智・・・・憧れの地です。  四国の際は、ぜひご一緒にーー (^o^)丿
コメントへの返答
2009年2月11日 7:23
二晩連続の飲み会で返信が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。

青岸渡寺は西国33ヶ所観音巡りの1番札所で全国から信者が訪れるところですからね!

四国は2泊はしないと無理でしょうね♪
2009年2月8日 23:04
こんばんわ。
ツーリングお疲れ様でした。
今回は結構ボヤキが多かったようですが、楽しめたようで良かったですね。

夕日の写真、キレイですね。我慢した甲斐があったのではないでしょうか。

四国ツーリングも楽しんできてくださいね~。
コメントへの返答
2009年2月11日 7:26
おはようございます。
ボヤキもこれくらいなら笑いで済ませそうで、とても楽しかったですね!

高速代が安くなれば、四国の前に富士山方面に行ってみたいですね。
伊豆半島もいいでしょうね♪
2009年2月8日 23:06
「あの駐車禁止は何だったのか?」

ポニョらない為の神の悪戯~。。。

(*^▽^*) ヘヘッ
コメントへの返答
2009年2月11日 7:29
おかげでいい運動をさせていただきました!

ポニョらないんじゃなくて、トトラないように神様が悪戯をしてくれたのでしょう!
ヾ(~O~;) コレ
2009年2月8日 23:18
橋杭岩は...??(*_*;
いのブータンランド近くのすさみ温泉の
小さいホテル...あまり綺麗では無いですが
安いし全部屋オーシャンビューですョ\(◎o◎)/!
一度宿泊で行かれては...
コメントへの返答
2009年2月11日 7:34
橋杭岩は、車で真横を通過してしまいましたが、今から思えば何故止まらなかったのかと少し心残りです。

そうですね。今度行くときはゆっくりと一泊で行きたいですね!
(・m・ )クスッ
2009年2月8日 23:46
お疲れ様でした。
上に無量の駐車場があったのですか?500円も払ったような。。。。。

灯台と夕日の写真で丸い黒シミが同じ場所にありますね。私のカメラもそうですが、こういった汚れが取れなくて困っています。
コメントへの返答
2009年2月11日 7:41
私も最初の駐車場で500円払いました。
一番上の駐車場に止めると全く歩くこともなく、しかも無料でしたよ!

シミを発見されたようでさすがコンタさん!
これは望遠レンズについている埃だと思うのですがなかなか取れないですね。(ノ△・。)
2009年2月8日 23:55
お疲れ様でした(^^)
那智の大滝や那智大社はもう13年ぐらい行ってません(平成初期に3回は行ったけど)ぜひツーリングで行ってみたい場所のひとつではあります☆

四国行きは当方も考えたことがあるんですが、橋の通行料を考えると一周ツーリングの方が理にかなってますね!!
コメントへの返答
2009年2月11日 7:44
一般道も信号が少ないのでトレイン走行には絶好のドライブコースでしたよ!
特に海岸線は楽しいと思いますw~

四国は最低一泊はしないと一周はできないでしょうが、是非挑戦してみたいですね♪
2009年2月9日 9:36
お疲れ様でした。
那智の駐車場は無料あったんですかexclamation&question やられました
前行った時はそこへの移動時先頭だったんで10台位のスペース考えて捜しました(車高低い車も考慮して)が結局有料駐車場で諦めた記憶が思い出しましたよ

那智黒買いましたかexclamation&question
写真は何時も綺麗ですねー
コメントへの返答
2009年2月11日 7:49
私も素直に一番下の駐車場に止めてしまいました。
上に行くとお土産屋の駐車場もあったりで・・・

那智黒飴は当然買いましたよ!
3袋千円でしたが、1袋サービスにつけていただきました!
ニャハハ(*^▽^*)
2009年2月9日 12:13
最後の100キロの辛さはよく分かります。対向1車線のトンネルは、疲れますよねえ。

那智大社は、いつも突き当たりの公営有料駐車場へ入れるのですが、無料のところってありました?

灯台と夕日の写真が良いですね。素晴らしい。

では次回は、四国一周日帰り強行無謀ツアーのレポート、お待ち申し上げます。
コメントへの返答
2009年2月11日 7:53
海岸線の一般道は気持ちよく走れましたが、1車線のトンネルは、本当に疲れてしまいました。
それと後は高速に乗って帰るだけというほっとした緩んだ気持ちが眠気を誘ったのでしょうね!

どうですか四国無謀ツアーをご一緒していただけないでしょうか?
アセアセ...A=´、`=)ゞ
2009年2月9日 12:22
残り100Kmで睡魔が襲って来ると運転、辛いですよね。
私は車で出張の時や睡眠不足で1人で長距離乗る時は
モカとか持参していきます。
休憩できる場所があればするのですが、無い場合の非常手段です。

那智大社は1回しか行った事が無いですが駐車場からそんなに歩いた記憶もないし、駐車料金を払った記憶もないので無料の方に止めたのかな?

四国行かれた時は「国道」に気を付けてください・・・
四万十川で国道走ったら悲惨でした!
四国は国道より県道の方がお勧めかも??
コメントへの返答
2009年2月11日 8:00
阪和道のPAで寝ようかとも思いましたが、寝てしまうと朝まで寝てしまいそうなので、コーヒーを飲むだけでなんとか一気に帰宅しました。

竜神越えで南紀ドライブも楽しそうなので、今度一緒にトレイン走行でもしてみませんか?
多分ついていくことができないと思いますが(爆

四国に是非も行ってみたいですが、高速を走るのではなく一般道で海岸線を走ってみたいですね!

o(^-^)o ワクワクッ
2009年2月9日 13:01
僕もロングドライブしたいですねぇ~
誰かもう一人いると、運転も交替出来るのでラクですよね。

四国一周も良いですね。 

四国一周の方法には四国の外周をまわるのと四県の重なってる所を短時間でまわるやり方がありますよ(笑)
コメントへの返答
2009年2月11日 8:02
岡山メンバーで一度四国ツーリングを計画していただけないでしょうか!

喜んで参加させていただきますので、よろしくお願いしますw~。。

o(;-_-;)o ワクワク
2009年2月9日 14:41
滝が綺麗です♪
夕日も(^^)
この間、夕日を撮影しようとして上手く撮れなかったので、今度教えてください♪

駐車場の件は、体のためだと思えばどうでしょう(笑)
コメントへの返答
2009年2月11日 8:04
天候がいいと写真も綺麗に見えてしまいますよ!
夕陽は夕陽モードにすれば誰だって綺麗に撮れますってー

三脚を持っていくのを忘れたのが悔やまれますが♪

ヽ(*^^*)ノ
2009年2月9日 16:46
疲れもなかよしのキャッピ-さんがいると
だいぶ違っていたんでしょうけどね。
ほんときれいな夕日ですね。オレンジ色に吸い込まれそうです。

コメントへの返答
2009年2月11日 8:09
キャッピーさんが付き合ってくれれば楽チンだったんですがねぇ~

しかし自分の思うがまま気まぐれにはさせてくれないと思うので、気楽で良かったのかもです!

夕陽ポイントですが、実は串本にとてもいいところがあったのですが、まだ早かったのとカップルばかりだったので退散しました!
(゚ー゚;Aアセアセ
2009年2月9日 19:24
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
2番目の写真、σ( ̄∇ ̄;)は好きだなぁ~・・・
ダイナミックでかっくぃぃでし♪
コメントへの返答
2009年2月11日 8:12
滝を真下からも撮りましたが、こっちの方がダイナミックに撮れてますね!

しかし随分と歩いたツーリングでしたね~
(;~〓~) アセアセ
2009年2月9日 20:56
熊野古道を味わえたと言うことですね。
私も熊野古道を味わいたいですが、歩くのではなく「とがの木茶屋」に行って茶がゆを味わってみたいです。

土曜サスペンス…。
火曜サスペンスですね?
土曜は土曜ワイド劇場ですね。

それにしても、充実した一日になりましたね。
羨ましいです。
コメントへの返答
2009年2月11日 8:17
一般道を走っていて「熊野古道」の看板がいたるとこで目に付きましたね!
いったいどれくらい延長があるのでしょうか?
「とがの木茶屋」はバイクで行ってみましょうか?

そうでした土曜ワイド劇場でした!
めったに見ないので間違ってしまいましたが、あまり細かいとこを突っ込まないでくださいね♪
(>▽<;; アセアセ
2009年2月9日 21:44
紀伊の国?の素晴らしさが凝縮されている…♪

素で素晴らしいでアリマス(^^ゞ

〆で落陽をミル。美しい旅ですなぁ(^ー^)ウットリ

おいらも頑張るダスo(`ω´*)oッ!!
コメントへの返答
2009年2月11日 8:21
南紀方面も素晴らしいところなんですが、関東の方からすると、行きにくいという印象が強くてあまり行く機会が少ないのでしょうね?

機会があれば是非熊野三山にも足を運んでくださいね♪

(*゚▽゚)ノ
2009年2月10日 2:01
お疲れさまでした^^
駐車場、ザンネンでしたねぇ・・・ほんま意地悪(><)
そーやんさんのお写真、綺麗ですね^^
レポートわかりやすくて、歴史の勉強になります!
たしか習ったはずなのですが^^;記憶喪失で(汗っ

四国も楽しみにしています^^


コメントへの返答
2009年2月11日 8:24
四国へも行ってみたいし、富士山方面にもと・・・
行ってみたいところが一杯あって困ってしまいます!

高速道路が一律1000円になると真剣に検討することになるでしょうね♪

ヾ(@~▽~@)ノ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation