• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月22日

紀伊半島カブ縦断の辛い復路

紀伊半島カブ縦断の辛い復路 昨日に敢行したカブ吉君での紀伊半島縦断の後編です。

復路は新宮からR168号のみで奈良県五条まで帰ってきます。
往路の見所は随所に見られた雄大な渓谷でしたが、復路は今ツーリングの目玉となる世界遺産でる熊野大社2箇所の参拝

ガソリンを満タン補給してから、まず向かったのは熊野速玉大社

熊野本宮大社と那智大社を含めて熊野三社と呼ばれ、いずれも世界遺産に登録されています。

平安時代には蟻の熊野詣でと呼ばれる程の参詣人を集めたところで、京の都からはるばる一カ月かけて、熊野古道という難路でたどり着いたのでしょうね。

今から想えば想像を絶する旅のように思えますが・・・



14時に参拝を終え、少し新宮市内をうろついたので本宮大社に向かうR168号がどこかわからなくなりしばらくうろうろしてしまいましたが、なんとかR168号に入ることが出来ホッとします。
ナビがあればこういうロスタイムがないのですが・・・



そして熊野本宮大社には約1時間で到着しますが、この間の道路はワイディングではなく大半が見晴らしのよい直線道路で70Km程度の巡航。

後続のクルマに煽られてたまに80Kmも出しもしましたがエンジンは悲鳴を上げていました。



熊野本宮大社を16時前に出発します。

ここからはまずは十津川村を目指しますが、実は体力的にこの辺がピークだったようで、持病の腰痛と坐骨神経痛が時折顔を出し始めました。

また、普段使わない筋肉を使っているのか右腕(アクセル)と右足(後輪ブレーキ)もだるくなってくるは、お尻が痛くなってくるはで、この後が一体どうなるやら不安だらけの復路になってきました。

道の駅があれば必ず休憩をとり、ベンチで体を横にして体をゆったり伸ばしたり、ストレッチ体操なんかをやったりしてなんとか老体にムチを打って再出発の繰り返しです。

でもカブ吉君は相変わらず絶好調のようです



途中から結構道路も狭くなり、遅いクルマを追い越して先頭を走ることもしばしばあり、谷瀬のつり橋まであと50Kmの看板も見えてきました。

往路と同様に深い渓谷が凄く綺麗でしたが、バイクを止めて写真を撮る余裕がなくなっていたようです。

これはつり橋まであと9Kmとやっと一桁になったので写真を撮ってみました。



そして谷瀬のつり橋に到着したのが17時15分



1時間半も頑張ってここまで来ましたが、ここから自宅まで80Kmはあるでしょうか

レストランで熱いうどんでも食べたかったのですが、食べ物はもう終了とのことでホッとコーヒーを注文しました。

つり橋では若いカップルがキャーキャーといいながら渡っています。
途中で足がすくんでへたり込む女性もいたりで男性はこことばかりに手をとったりなんかして楽しそうです。

私も何回か渡っていますが、高所恐怖症のためいつも足が震えておりました。

今回もへたりそうになったので途中で引返したことはナイショ



山中の日が落ちるのは早いので、17時半に出発しましたが、この時点ですっかり日が暮れてしまっていました。

何とか明るいうちに五条市までという目標で頑張ってきましたがそれも叶わず、ここから夜道で50Km先の五条市を目指します。

日が落ちると寒さまでが追い討ちをかけてくるようで、はっきりいいましてこの50Kmはめちゃくちゃ厳しかったです~

途中の大塔という道の駅があったので、うどんでも食べて冷えきった体を温めてやろうと思っても店に入ろうとしましたが「本日終了」の張り紙が・・・

でかいバイクに囲まれてもカブ吉君は堂々としていますネ



なんとか五条までたどり着き、ここからはゴルフなどで何度も通っている道なのであとは寒さだけが問題です。

そしてどこかでラーメンを食べて暖まろうとやっと入ったお店が河内長野市の「幸楽苑」
390円の味噌ラーメンですが、これほど美味しいラーメンは二度と食べることが出来ないかもしれません。それほど美味しかったです。



疲れ果てて自宅に無事にたどり着いたのが20時過ぎ

本日の走行距離は 335Km 
使用したガソリンは 6.45㍑
本日のツーリングの総燃費は 51.9Km/ℓ


そして最後に本日の反省です。

・ツーリングを楽しめた距離は200Kmくらいで後の135Kmは全く無茶でした。
・いつまでも若くはないのですから歳のことを考えて行動しないといけません。
・それも一気の強行スケジュールはダメです。
・徐々に距離を伸ばして体を作ってからでないとご老体に無理がありました。
・計画は綿密にそして余裕を持ったプランで



結局はカブ吉君のタフネスとエコが立証できたツーリングでした!
ブログ一覧 | カブツーリング | 旅行/地域
Posted at 2009/03/22 21:19:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

8/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2009年3月22日 21:24
お疲れ様でした...楽しい旅をして下さいね(*^-')ノ
コメントへの返答
2009年3月24日 22:02
本当に疲れ果ててしまいましたよw~

イケイケではだめだということを改めて勉強させていただきました。
(^▽^;)
2009年3月22日 21:38
こんばんわ。

いや~、盛りだくさんのツーリングでしたね。
しかし、たった6~7リッターのガソリンで、こんなに楽しめるなんて。
スーパーカブ恐るべし! ですね。

結構無理をされたご様子ですが、楽しさの伝わるレポートでした!
コメントへの返答
2009年3月24日 22:07
スーパーカブは究極のエコカーであることはこれで立証できたと思います!

次回は体力を鍛えなおしてさらなる挑戦をしてみたいと・・・?

まぁ無事に完走も出来たので、今回のツーリングの充実感はありましたよ!
(-"-;A ...アセアセ

2009年3月22日 21:39
信じられん強行でしたなー!

私なら車でもムリです。
ちょっと私のカブ計画とはかなりズレがあるようで…。
あくまでもスローライフの味方なのですからね。
コメントへの返答
2009年3月24日 22:10
今回はかなり強行してしまいましたが、確かスーパーカブはスローライフの友でしたよね!

もう無茶はしませんので、どうか一緒にツーリングに付き合ってくださいね♪
ヾ(;´▽`A``
2009年3月22日 21:46
お疲れ様でした~

しかし・・・車でも遠出の距離ですよ~~!

>・計画は綿密にそして余裕を持ったプランで
を見て某キャッシングサービスのCMを思い出しました(笑
コメントへの返答
2009年3月24日 22:12
次回からはせいぜいお山に行くくらいにしておこうと反省しております。

(;^_^A アセアセ・・・

2009年3月22日 21:49
こんばんは。

車でもその距離は疲れるのに

『カブ吉君』だと・・・(・"・;)汗
コメントへの返答
2009年3月24日 22:15
自分の歳を忘れてしまってました!

体力的に200キロまでががちょうどいいと・・・反省しております~

(;´Д`A ```
2009年3月22日 22:08
…もはや声もなし。
そーやん師は偉大ですm(_ _)mオミソレシマシタ

あ、カブ吉クンもです(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月24日 22:17
単なる大馬鹿でした私は!

でも、カブ吉君は偉大であることは確かでした!

・・・(゚_゚i)タラー・・・
2009年3月22日 22:28
谷瀬のつり橋・・・
私も昔ツーリングで行きました^^
でも高所恐怖症の私は渡れませんでした^^;
もう一度チャレンジしてみたいです^^
コメントへの返答
2009年3月24日 22:18
いつでもお付き合いしますので、また一緒に行きましょうか?

ママさんを連れて行ってやってくださいネ!
(´⊆`*)ゞテヘヘ
2009年3月22日 22:55
おかえりなさい~^^
お疲れさまでした!!
レストランで食事が出来れば 疲労感もふっとんでたかも・・・
筋肉痛、大丈夫ですか?^^
それにしても、カブ吉くん タフです!!すごいです♪
ゆっくり休んでくださいね。
コメントへの返答
2009年3月24日 22:22
なんとか無事に帰ってくることが出来ましたが、反省点の多い今回のツーリングでした。

徐々に距離を伸ばせばよかったのですが、一気にいってしまったのが間違いの元です。

(;´Д`A ```

2009年3月22日 23:19
ちょうど今、TVで、水曜どうでしょうの再放送で、
ハノイからホーチミンを、カブで行くってのをやってましたが、
貴方も、まさかカブでとは。。。

ボクはまた、カブはカブでも、カブリオレかと。。。(汗)

ホンマにお疲れ様&ご苦労様でした!
コメントへの返答
2009年3月24日 22:26
カブリオレなら疲れなんかはなかったのですが・・・

でもガソリンはカブリオレの1/
6でいけたでしょうね。

( ̄_ ̄ i)タラー
2009年3月22日 23:59
お疲れ様でした~!

私はママチャリで無謀な遠出したことがあって、なんとなく共通するものを感じました!(笑)

吊り橋私も動けなくなりそうです(>_<)
コメントへの返答
2009年3月24日 22:30
無計画な無謀は二度とやらないと強く反省をしております。

これからは途中で温泉にでもゆっくり浸かれるような余裕を持ったプランでカブツーリングを楽しんでいこうかとネ♪
(;´▽`A``
2009年3月23日 8:00
世界一の名車カブでツーリングとなれば
外のスーパーバイクでツーリング中の皆さんも
1目置かれた事でしょう(^^b

初めてバイク(もちろんカブ)に乗ったときの感動 喜び 楽しさは
なかなか外では 味わえません物ね(^^V
コメントへの返答
2009年3月24日 22:34
熊野速玉大社でお二人から声をかけていただきましたよー

独りはカブで大阪から来たというと驚いていましたが、もう一人の方はナイスといった表情をされていました!

スーパーカブはやはり名車に間違いなしですね!!
(〃゚д゚;A 
2009年3月23日 8:15
おはようございます(^^) 長い旅 大変お疲れ様でした。 車では何でもない距離がガブだともろ振動を拾っちゃいますからねf^_^;
このつり橋だと あたしもパスするかもです。
コメントへの返答
2009年3月24日 22:40
気持のいいのはバイクですが、長距離ともなるとクルマの快適さがやはりいいですね!

ただ今は達成感がありますよw~

(*^▽^*)
2009年3月23日 13:59
行きはよいよい帰りは・・・
風を浴びて気持ち良いでしょうが、疲労の方も半端ないですからね。
でもクルマが入らない道でもカブならスイスイってのは羨ましいです。
コメントへの返答
2009年3月24日 22:42
バイクの気持ちよさも体験できた半面、クルマの快適さも改めて再認識をさせられた今回のカブツーリングでした!

≧(´▽`)≦アハハハ
2009年3月23日 15:32
お疲れ様でした。
驚異のカブ吉君のタフさにはおどろかさすね。
いきなりフルマラソンを完走したような体へのダメ-ジでしょうからゆっくりお休みください。
それにしてもそ-やんさん凄すぎです。
コメントへの返答
2009年3月24日 22:47
ほんとフルマラソンいい表現ですw-

一日かけた耐久マラソンのダメージがありましたが、やっと疲れが取れましたよおー

(ё_ё)キャハ
2009年3月23日 21:20
さすがにカブ吉クンでの300kmオーバーはつらいみたいでつね(^^;
σ( ̄∇ ̄;)ならオシリ割れそうでつ・・・
コメントへの返答
2009年3月24日 22:48
カブ吉君はなんともないようですが、私の限界は200キロといったところでしょうか!

おしりの限界は250キロでした(爆
2009年3月23日 21:58
R168で帰ったのですね。
あのTVで放映された崖崩れは、すっかり治ったようですね。

子供が受験の時、何時も熊野三山のお守りを貰いに行き、3個並べたものです。

これで予行演習は完璧ですから、次はカブで四国一周ですね!
コメントへの返答
2009年3月24日 22:51
予行演習を終えて、四国一周はBMWで行ってみたいというのが現在の心境でございます。

R169と168は大違いで169の快適さはグッドですね!

ヾ(´▽`;)ゝ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation