• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月31日

下赤阪の棚田とカブ吉

下赤阪の棚田とカブ吉 大阪で唯一の村である千早赤阪村の千早赤阪中学校から約500m

南北朝時代に楠正成が築いた山城があったとされている辺りの山斜面によく手入れされた棚田があります。


ここは、地元農家の方々の強い熱意と努力が実り、平成11年には“下赤阪の棚田”として「日本の棚田100選」にも選ばれています。

普通は段々畑ともいいますが、田舎の傾斜地ならどこにでもある風景で、特に景観が優れているところを棚田というのでしょうか。


実は、先日曽爾高原の帰りに近くを通ったのでちょこっと寄ってみましたが、うっとりとしてしまいました。




棚田は、四季折々に長閑な風景を楽しむことが出来ます。

といいながら昨年に訪れたのもちょうどこれくらいの時期だったような・・?




しかしカブ吉と棚田はベストマッチとでも言えそうで、この風景にバッチリ似合っているように思われます。

レトロなスーパーカブだからこそなんでしょうか?




どんなアングルで撮ってみても風景とよく馴染んでいますね。




近年、農家の高齢化や後継者不足の中で、勾配が急で狭い田の多い棚田の維持管理は難しく、棚田の遊休化が懸念されています。

このため、地元では引き続き美しい棚田を守り活かすため、農家からなる「下赤阪棚田の会」と府民ボランティア「棚田ふるさとファンクラブ」が協働で草刈りや水路の清掃等の維持管理作業や農作業を実施し、棚田の景観保全に努めているそうです。

このような活動があるからこそ「日本の棚田100選」の維持ができているのでしょうね。


これは大変な活動ですが、本当に大阪とは思えない綺麗な棚田の風景をいつまでも残して欲しいものです。


下赤阪の棚田はこちらのフォトギャラリーでもどうぞ。
ブログ一覧 | 大阪の名所 | 旅行/地域
Posted at 2009/08/31 20:56:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

テールレンズ②。
.ξさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 21:02
こんばんは。美しい棚田ですね。千早赤坂村は遠いですね。桂べかこさんの生まれ故郷だったかな?
コメントへの返答
2009年9月2日 5:45
大阪で唯一の村だけあって、このように田舎らしい素晴らしいところがあります。

そう確か桂べかごさんの出身地でしたね!
2009年8月31日 21:19
刈り入れ時期の棚田も良いですが、緑の棚田も綺麗ですね~☆
R423沿いにも棚田があるのですが、今年は下赤阪の棚田も見てみたいです~(^0^)
コメントへの返答
2009年9月2日 5:47
もうすぐすると彼岸花も咲き乱れるようですのでその時期に行かれることをお薦めいたします!

田植えが終わったあとで行きたかったのですがうかっと忘れてしまってました(爆
2009年8月31日 21:25
こんな綺麗な所が大阪にもあるんですね。
ちょっと感動しちゃいました^^

明石でも綺麗な所がありそうなので探してみようかな・・・^^;
コメントへの返答
2009年9月2日 5:51
大阪とは思えないいいところでしょう!

明石は海のイメージが強いので、棚田があるなんて想像しにくいですが一度探してみてください。マジェポンで♪
2009年8月31日 21:35
昨年、セルシオで行ったときは大変な目に遭いました。

いつも職場では、稲刈りの手伝いに来てくれと誘われますが、農業はサッパリごめんですねー。
やはりのどかな風景を眺めているのが一番いいようです。
コメントへの返答
2009年9月2日 5:54
セルシオで行くには最後のところが非常に厳しいでしょうね。
やはり行くならカブりんでしょう!

普段何もやってないので、稲刈りの手伝いなんて多分できないでしょう。
腰を痛めてしまって寝込むことになるでしょう(笑
2009年8月31日 22:42
堺からだとホイッと行けるからいいんですよねぇ・・・・・懐かしいなぁ・・・・

どこか探して、稲穂の輝く頃に行ってみたいです。
コメントへの返答
2009年9月2日 5:56
そちらの近くでは能勢町の長谷の棚田がありますので一度行ってみてください。

そして綺麗な写真をアップしていただけるとありがたいのですが!
2009年8月31日 22:49
ほんとにべすとマッチングです~☆
こんなに美しい田を見ると、日本って素敵だなって思いますねー
コメントへの返答
2009年9月2日 6:01
「日本棚田の百選」さすがに東京にはないようですね!

静岡あたりまでいくとたくさんあるようですのでたまには長閑な田舎の風景を見に行くのもいいんじゃないでしょうか♪
2009年8月31日 22:49
こんばんは。
おお、ここがかの大楠公の本拠地、、、千早赤阪。
歴史ヲタなら一度は行ってみたいところです。
しかし、大阪には見えませんね。
インドネシアもかくやという風景です。
コメントへの返答
2009年9月2日 6:26
千早赤阪村は「太平記」に登場する武将楠木正成生誕の地として有名ですね。

大阪には珍しく自然資源が今なお豊かに残っているところですので、カブ吉との散歩でぶらぶら行くにはとてもいいところですw~
2009年9月1日 8:05
素晴らしい棚田ですね(^w^)
カブは農協職員がひと休みしてるようで のどかな感じが伝わってきます(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月2日 6:29
カブ=農協職員 確かに馴染むはずですね!

田んぼ仕事に行くには欠かせない乗り物のようで、あぜ道にもよく停まってますしね♪
2009年9月1日 8:55
棚田は人力なので 大変でしょうねー

平地の田んぼでも 工事で直すと 重機では上手く出来無いのですよ
どうしても 人が手を入れないと・・・・

なので僕の目からは 風景の綺麗さより
何か 農業の大変さの方を感じてしまいます(^^;;

コメントへの返答
2009年9月2日 6:32
現地を見ていて、それは私も痛感いたしました!
当然重機は入れませんので全て人の手での大変な作業となりますからね。

その効率の悪さからして生産性は最低だと思われます。

それでもこの景観を維持しようとする心意気に拍手を送りたいですね♪
2009年9月1日 10:11
ほんとうっとりするほど綺麗ですね。
今年は田植え体験をしたので、この棚田の大変さがすこしだけわかった気がします。
ほんとにほんとに大変な作業なんでしょうね。

カブ吉くんがりりしく見えますね

コメントへの返答
2009年9月2日 6:36
じーっと座り込んで1時間ほど観ていても飽きのこない素晴らしい風景ですね!

生産性、効率性が悪い棚田での農作業は、この景観を維持していくための作業のようですので、地域の皆さんの涙ぐるしい努力に頭が下がる思いで一杯ですw~
2009年9月1日 12:27
写真を見ているだけでも癒されます(~o~) 
高い所、すきなんですよ~♪  ナンやらと煙は・・・ですので(^^ゞ

この田畑を維持している農業の方は、生産効率からすると大変な手間を掛けられてる事と思いますが、先祖伝来の土地を守られてるんでしょうねぇ。
おコメを食べる時は思い出してしまいます。
コメントへの返答
2009年9月2日 6:42
ホントここで生産されたおコメの単価は凄く高くついていると思いますよ!

この景観を維持していくためにも、ここで生産されたお米は原価+αで買取するようなシステムが必要ではないかと思っています。

地元の方々の努力が少しでも報われるような何かいいシステムの構築が必要かと!
2009年9月1日 14:05
綺麗な景色です♪
なんとか、守りたい景色ですね。

作業する方は、かなり大変そうですけど・・・(^^;
コメントへの返答
2009年9月2日 6:44
うっとりとするような景色でしょう!

でも島根県には有名な棚田が7箇所もありますよ!
つくもさん 是非探索をお願いします(笑
2009年9月2日 2:36
ここ、ほんとに大阪なんですか!?
びっくりしました!( ゚Д゚)ヒョエー

綺麗な景色ですね^^
カブ吉くん 大活躍ですね♪
コメントへの返答
2009年9月2日 6:47
あるんですよね~大阪にもこんないいところがね!

えーっと 三重県には3箇所ありますね絵~

カブ吉なら田んぼのあぜ道でもスイスイといけてしまいますのでこういう写真はバッチリです♪
2009年9月2日 21:21
キレイな棚田でつね(^^)
写真、ホントにステキでし♪
コメントへの返答
2009年9月3日 7:14
うっとりとする景色でしょう!

次回は9月下旬の彼岸花が咲いたときに行って見たいと考えていますw~

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation