• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月13日

加太の砲台跡“由良要塞”

加太の砲台跡“由良要塞” 先日、新春ツーリングで行った加太海岸周辺は、大阪府と和歌山県の境で友ケ島と淡路島を望む紀淡海峡の景色が絶景です。

その眺望のよさから、ここに幕末から明治時代にかけて要塞が築造され、第二次世界大戦まで使われていたという
砲台跡があり、今でも「砲台跡公園」として現地に残っています。

ということで、せっかく散策もしてまいりましたので今回は簡単に紹介させていただくことに


写真のロケーションどおり、加太岬は瀬戸を通る敵の艦隊を砲撃するのに格好の位置にあるということで、ここに大日本帝国陸軍が大阪湾防衛の目的で紀伊半島と淡路島の間の紀淡海峡周辺に要塞を配置したものです。

現在は砲台跡への遊歩道も整備されて一つの観光地となっています。
案内板には、要塞地域の全体図(パース)が描かれたものと、砲台の歴史的説明がされたものがありました。




砲台、弾薬庫、空気抜などが、当時の形で残されていました。

これは赤レンガで作られた地下弾薬庫跡です。




これは弾薬庫の内部

フラッシュ撮影をしたため内部が明るく見えますが実際は真っ暗です。




アーチ型のトンネルなど、すべてレンガで造られていて、砲台跡に残るレンガ造りなどを眺めているとの、まるで時間が止まっているような静けさがありました。




加太海岸は私の中では関西屈指の釣りのメッカであり、また日本夕陽百選にも選ばれているようにその素晴らしい景観ばかりのイメージでしたが、今回の要塞跡を目のあたりにして、これは必ず後世に残さないといけない貴重な戦争文化財ではないかと感じました。


今回はオチのない、チョッピリ真面目なレポとなってしまいました。(オイ!



加太砲台跡はこちらのフォトギャラリーもご覧になってください。
ブログ一覧 | SRツーリング | 旅行/地域
Posted at 2011/01/13 20:08:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年1月13日 20:47
まさかそんな・・・・です。 あの静かな海辺にこんなものがあったなんて初聞きです(^▽^;)
しかし戦の後は静かな空間が広がっているのですね・・・・関西やねんからもっとみんなが知るべきことかと。。。。また行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2011年1月14日 8:17
加太には何度も行ってますが、この砲台跡は初めてです!
あるのは知っていましらが、サザエのつぼ焼きの臭いにやられて淡島神社の方ばかりに行ってましらからねσ(^_^;)

今度は友ケ島に渡って要塞を見てみたいですね!
2011年1月13日 20:51
うちの爺様が予備役として終戦まで機関銃装填手として守備任務に就いておりました・・・・
コメントへの返答
2011年1月14日 8:21
おはようございます。

大阪に住んでいて当時の要塞がこんな近くにあるなんて想像もしていませんでしたので驚きです!
なんか第二次世界大戦当時の東南諸島が目に浮かんでしまいました(^◇^;)
2011年1月13日 21:38
加太にはこんな場所も有ったんですね。

私も後の世に残すべきだと思います。
コメントへの返答
2011年1月14日 8:28
あるんですね〜こういうものが見近なところに!

しかし、この紀淡海峡を海外の軍艦が潜入してきたなんて想像も出来ません(−_−;)
2011年1月13日 22:05
何度も行っているのに、休暇村に登る途中に、こんなところがあるとは知りませんでした。

しかし、たぶん誰もいないであろうこの場所はちょっと不気味でしょうね。
コメントへの返答
2011年1月14日 8:33
本当は大川峠にある砲台跡に行ってみようかと思っていたのですが、かなり歩かないといけないようでしたので!
ここは駐車場から歩いて五分くらいで行けるところなので、チラホラと観光客がいてました(^◇^;)
2011年1月13日 23:34
初めて聞く場所です!

それにしても誰もいないんですね・・・(^-^;
コメントへの返答
2011年1月14日 8:49
砲台跡は知ってましたが、要塞と聞くと何か物騒な匂いがしますね!

景色がとても素晴らしいところなので、ちらほらと見物客がいてました。
元々ここは夏場の観光スポットですのでσ(^_^;)
2011年1月14日 0:12
要塞があるなんて びっくりしました。
ここだけ 空気がちがうような気がしました。

今の時代に生きられて、ほんとに幸せです。
コメントへの返答
2011年1月14日 8:55
今朝は一時間も寝坊しちゃいましたよw〜
朝ご飯抜きもたまにはいいかも(^◇^;)

私も同感で、お互い平和な時代にいきれて良かったですね!
さ〜週末はジムの見学にでもいってきますネ\(^o^)/
2011年1月14日 8:47
海を見るのに、あちらには何度も行ってましたが、

こんなところがあることは知りませんでした。。。(汗)

次回はぜひ行ってみますわ!
コメントへの返答
2011年1月14日 12:38
要塞なんてほとんど映画でしか見たことがなかったので実物をみて驚きでした!
かなり古い映画ですが「ナバロンの要塞」を連想してしまいますねσ(^_^;)

紀淡海峡も素晴らしいですが、一度見学に行ってみて下さい。
2011年1月14日 14:43
こんにちファ。

良い史跡がありますね^^
こういうところは一日眺めていても飽きません。
28サンチ榴弾砲は、20世紀初頭、全国各地に要塞砲として配備されていました。
日露戦争の際、この要塞砲をバラして旅順郊外に移設し、203高地を観測点として旅順港を砲撃しました。

しかし、、、、、シロート考えですが、
28サンチ砲は榴弾であり徹甲弾ではないので、
ロシア艦の装甲を貫くことはできないはず、、、。
艦上のソフトスキン構造物の破壊と、
その中の敵人員の殺傷は可能でしょうが、、、。
ま、贅沢を言っているヒマはなかったのでしょうね^^;

コメントへの返答
2011年1月15日 9:22
おはようございます。
こういう戦争史跡も珍しいのでしょうね。

1890年代以降に高まった帝国主義の動きで日本の海外進出が活発になって国防に備えるために日本各地に砲台・要塞が配されたようですね。
この紀淡海峡の砲台も、由良要塞司令部所属の要塞地帯として、大阪湾への敵国海軍の進行を防衛するため建設されたようです。

私も思いましたが、ここからの大砲ではたして敵艦にダメージを与えることが出来るのかと・・・
ガキの喧嘩じゃあるまいしね(* _ω_)...アヒョ

2011年1月14日 15:13
これは訪れてみたい史跡ですね☆
私の実家のある宮崎に草木に覆われて朽ちたアーチ型の巨大コンクリート構造物があって、飛行機用の防空壕と知った時には時空を超えて感慨深かったです。。。

ちなみに瀬戸内海を敵の艦船がウロウロするなんてことは・・・
制空権も制海権もない証拠ですから明治時代ならいざ知らず、負け戦確定ですがね(苦笑
コメントへの返答
2011年1月15日 9:27
国民休憩村からの眺めは絶景ですので、それだけでも行く価値アリかと思いますよ!

そしてこの砲台跡も是非としぼんに見せてあげて欲しいものです。
明治の創建時の遺構が残されていますし、貴重な戦争遺産としてもよかと!Σd(´Д`゚q
2011年1月14日 21:13
この近くの友ヶ島にも砲台跡がありますよ、加太から定期便が出てたはず。
コメントへの返答
2011年1月15日 9:29
そう友ヶ島には5台もの砲台が残っているようですね!

是非一度行ってみたものです(・∀・)イイ

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation