• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

日生まで“かきおこ”ドライブ

日生まで“かきおこ”ドライブ もう4日前のことですが、モバイルアップしたままのおっさんドライブは岡山県備前市日生まで、通称カキオコで最近大ブレイクしている牡蠣のお好み焼きを遥々食べに行ってきました。

事前に下調べをして、途中、赤穂市で赤穂城跡を見学してから日生地区へ乗り込む計画でしたが、出発早々と愛車のE36のラジエターが大パンクしてしまい急遽キャッピーさんの車にお世話になることに・・・

まず、予定通りにあの忠臣蔵で有名な播州赤穂城に到着

三の丸にある大石神社や大石内蔵助の屋敷跡には、団体客が溢れていますが、本丸まで訪れる観光客はまばらでした。

浅野長直の指示によって慶安元年(1648)から13年の歳月をかけて築かれた赤穂城は、近代城郭史上非常に珍しい変形輪郭式の海岸平城でした。






そして大石神社は、大正元(1912)年に。大石内蔵助良雄をはじめ47義士と萱野三平を合祀して創建された。現在の社殿は平成14(2002)年に建設されたのもの。大願成就・願望成就の神として人気があるそうです。

大石神社の正面通路には大石内蔵助はじめ四十七義士達の石像が並びます。




そしてこの日の目的地である備前市に向かいますが、ちょうどお腹が空く12時頃に日生(ひなせ)地区に到着しました。

目指す店は、日生の中でも売上・客数のトップのタマちゃん評判通り人気の高さが伺える店で、既に駐車場は満車で、かきおこを食べるまでの待ち時間は一時間半~2時間とのこと

お好み焼き1枚を食べるために2時間は待ってられないということで、他の店に行くことにしました。

しかし、事前に調べていたマップに掲載されている店はどこも待ち客が大勢で車を止めるところもない状態
「こうなればもうどこでもいい」という感じになり、日生の中心からちょっと離れた「さんちゃん」というお好み焼き屋さんにはいることにしました。




注文は当然、旬のかきおこ
冬限定の味で、地元の新鮮なカキを使い、カキのプリプリした食感が楽しめます。
キャベツがたっぷり入った広島焼きに牡蠣をドバッと入れたようなお好み焼きですね!




たっぷり入っているカキはもちろんぷりぷりで、ふんわりとした生地は、くどくなくなんともくせになる美味しさでした。

帰り際に店内の写真を一枚撮ると、「お母さんも一枚撮って!」と言ってにこやかにポーズをとってくれましたのでパシャ!
お母さんごどうも馳走様でした。




そして、「日生カキオコツアー」の締めくくりに日生漁協の五味の市

ここでは、話のネタにと思い、アノ迷物のかきフライソフトクリームを食べてみることにしました。




僅か250円でカキフライとソフトクリームを一緒に食べさせてくれるのはいいのですが、冷え切ったカキフライに刺身醤油がかかっていて、それは微妙な味わいでした。(汗

思った以上に珍味を楽しむことが出来ましたが、もう二度と食べることはないでしょう!(笑)



「日生カキお好み焼き研究会」が発行するカキお好み焼きマップには、現在9件のカキオコ提供店が掲載され、それぞれ店頭には目印に青色とピンク色ののぼりが立てられています。

しかし、週末になると新鮮なカキのみならずカキオコをお目当てに、全国からお客さんがやってきて大混雑していますので、行かれるのなら開店前か平日の夕方あたりをお勧めですね。

また、「カキオコ」は今年11月に兵庫県姫路市で開催される「B-1グランプリ」に初参加することになっているようで、もし優勝でもしたらさらに大勢の人が押しかけていくのでしょうね!


次回はW800SEで“タマちゃん”に再挑戦する予定です(笑)


赤穂城跡、日生のかきおこは、 こちら と こちら のフォトギャラリーもご覧になってください。
ブログ一覧 | BMWツーリング | 旅行/地域
Posted at 2011/02/03 20:04:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

塩尻小坂田公園 FLシビックオフに ...
ヨッシーM&Mさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2011年2月3日 20:13
日生って病院と勘違いしました(笑)

しかし牡蠣にお好み焼きは合いそうですねー、食べてみたいです。
牡蠣のソフトはやめときますけど。
しかし、今年も精力的で、脱帽すますた(^^;
コメントへの返答
2011年2月4日 9:11
大阪で日生というと病院か保険か球場ですからね!

わざわざこんなに遠くまでいかなくても、お好み焼きに牡蠣を入れればいいだけなんですけど(^-^)/
まあ新鮮なぷりぷりの牡蠣は絶ピンでしたけどね‼
2011年2月3日 20:54
画像を見ていると、あの強烈な寒さは伝わってきませんね。

私は後席に乗せてもらって、カキオコと生ビールという計画だったのですが、結局は、いつもどおりに後席の方のイビキを聞く羽目になりました…。(爆)
コメントへの返答
2011年2月4日 9:17
あの日はめちゃくちゃ寒かったですね!
しかし写真で寒さをどう伝えるのか難しいですw〜?

私のイビキで少しはロードノイズがマシになったのではないでしょうか(^_−)−☆

次は缶ビールを持って後部席に乗っていただけるようにしますのでお許しを(/ _ ; )
2011年2月3日 21:30
うひょーーー(o^∇^o)ノ  行ってみたかったーーー☆
さんちゃん、美味しかったですか。  ママさんものすごいエエ笑顔してはるヾ(=^▽^=)ノ
コメントへの返答
2011年2月4日 9:21
満員で溢れた客がくるというさんちゃんですが、結構美味しかったですよ!

写真を撮ってとせがまれたお母さん、こうやってみてみるとええ顔してますね〜
☆〜(ゝ。∂)
2011年2月3日 21:40
素敵なツアーでしたねえ♪

それにしても、お腹壊しませんでしたか?油ものとソフトクリーム・・・食べ合わせがすごすぎます・・・・
コメントへの返答
2011年2月4日 9:25
行くまでは36が壊れて大変だったのですが、そこことも忘れてかきおこを楽しんできましたよ〜

カキフライソフトを食べてからはお腹の津雄牛が悪くなってしまいOrz…
2011年2月3日 21:48
Wの歴史もどうぞお忘れ無く。
後一週間ですよ(・o・)ノ
コメントへの返答
2011年2月4日 9:27
カワサキワールドには明日にでもいってみようかとおもっています!

Wの45年の歴史を堪能してきますからね(^-^)/
2011年2月3日 22:18
カキオコも美味しかったですが

カキのお土産をそのまま焼いた方が
私の好みでした~(^^

ソフトクリーム。。。食べちゃいましたね(汗
私は勇気がなかったです(笑
コメントへの返答
2011年2月4日 20:38
全く同感です!

土産に買って帰った牡蠣をそのまま焼いて何もつけずに食べたのが一番美味しかったですね!
これも新鮮だからなんでしょうね。

それに比べカキフライソフトは・・・
周りを見ても食べていたのは我々おっさん三人だけでしたよw~
2011年2月3日 22:56
こんばんファ。

この城の縄張りをした近藤正純は甲州流軍学者で、
それがしの息がかかった小幡景憲殿の高弟でござるよ。
輪郭同士が対向する形で火力支援出来る特徴を持っておりまする。

それがし、牡蠣はダメでござる。
ヒメサマに食べろと言われてもムリにござりまする。
死にまする、、、、マジで^^;
コメントへの返答
2011年2月4日 20:42
こんばんファ少佐殿

お城のことも詳しそうですね!
城といえば山の頂きなどに建立するものと思うのですが、このお城は責められるとすぐに落城してしまいそうに思うのですが・・・?

どうやら牡蠣が苦手な方が多いようで、海のミルクは美味しいのですがねぇ~
2011年2月4日 2:22
お疲れさまでした^^
かきおこって牡蠣in 広島焼きだったんですね!
牡蠣好きなら たまらないでしょうね~。(ハイ、苦手ですw)
お母さんの笑顔素敵ですね (*u_u)人柄がそのままでてるような^^

( ゚Д゚)ヒョエー ソフトクリームにカキフライってwww
そーやんさん チャレンジャーですね(・∀・)イイ!
コメントへの返答
2011年2月4日 20:46
新鮮な牡蠣さえあれば自宅でも出来そうなんですがねぇ~(笑)
わざわざ遠くまで行って食べるので余計に美味しいのでしょうかね!

でもカキフライソフトはいただけません。
せめて熱々のカキフライをのせてくれるのならいいのですが、冷めて油が回ったようなフライではねえ~(汗

このお母さん いい顔しているでしょう!
思わずファンになってしまいました(笑)
2011年2月4日 2:26
かきおこはみんカラーの間でも有名で良くネタになりますね☆

私は妻が牡蠣に2度当たってからは、牡蠣自体を十数年食べてませんorz
コメントへの返答
2011年2月4日 20:49
かきおこあは冬季限定なので大勢の人が行くのでしょうかね!

でもやまけんさんちもそうですが、意外と牡蠣が苦手な方が多いようですね!

でも、かきおこで食べると意外と美味しく食べれるかもしれませんよ♪
2011年2月4日 4:35
日生っていうと、あの狭い近鉄バファローズの野球場を思い出してしまいますが、『ひなせ』と読むんですよね~

去年のカキオコツーリングで現地に行くまで『にっせい』だと思ってました。

二時間待ちとは凄い人気ですね!

そんなことでしたら、私達が行ったお店をご紹介しましたのに(^o^)/
コメントへの返答
2011年2月4日 20:55
日生は明後日が消防の出初式(船上からの源平放水合戦)があって、これは全国的にも超有名らしいですよ!

そして、2月下旬に行われるかきまつりも大勢の人で賑わうようです。

かきおこは冬季限定ですので、シーズン終了までにもう一度バイクで逝ってみたいですね!

どうですか一緒にタマちゃんに行きませんか♪

プロフィール

「僅か一年の相棒となりました(/ _ ; ) http://cvw.jp/b/363555/41962668/
何シテル?   09/19 04:51
E36でBMWの魅力にどっぷりと嵌ったままです。 現在はE46に乗っていますが、何年経ってもまったく古さを感じさせないデザイン&フォルムが大のお気に入り!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そーやんさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 14:00:20
チューニングガレージ レブ 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:23:14
 
セルワークス 
カテゴリ:BMW整備関係
2009/02/14 08:19:37
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車スイフトRStが台風21号による高潮及び飛散物により全損扱いとなりましたので急遽スイ ...
ヤマハ BOLT Rスペック ヤマハ BOLT Rスペック
今度の相棒はヤマハのニューモデル「XV950CUボルトRスペック」です。 950ccの空 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻がメインで使用していたクルマ。 クルマいじりや洗車は私の仕事です。 一時は、家族4人で ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ダウンサイジングターボですが、私にとってはアップサイジングターボです。 今回はひょんなこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation