• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンジョーネ チャックのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

チャック マンジョーネさん

チャック マンジョーネさん84歳でしたか…。彼の音に痺れたのは中学生の頃でした(年代が分かりますね)。カッコよかったんだよなー。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9aa4d3b2235ddf5d386b3fbf24ba33951750ead?fbclid=IwQ0xDSwLyvhtleHRuA2FlbQIxMAABHg8UeSGwohY9WoOWV6ykzo16RVJeHbtmJ0uVOKTdvHqZSjXOoG3h_3sebJkg_aem_fSgGppOqGUD58jxX38-eKA
Posted at 2025/07/27 17:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2024年09月23日 イイね!

サイドカントリー用ポール作成?

サイドカントリー用ポール作成?以前からゲレンデ、サイドカントリー程度なら長さ固定のポールを使用したいと考えていました。調整式のポールはこまめに確認しないと滑っている最中に長さが変わったり抜けたり、雑な扱いができません。そんな時、偶然古いオガサカのGSポールが捨て値で売られたいたので買ってきてサイドカントリー用に改造?という程ではないですがパーツ交換を試みました。費用はあり物で作業したのでポール代金のみです。
バスケットを古いヤマハのもの(今ならパウダーバスケットぐらいの大きさ)に交換、ストラップを外してクライミングヒール操作用のタブを装着、ありもののプラパーツを加工しました。
出来はまずまずですが、あとは使ってみてさらに加工するかもしれません。
Posted at 2024/09/23 15:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2024年07月15日 イイね!

UP!のシート

UP!のシートですが、車雑誌やWebで見ると割と絶賛…に近い評価です。たしかに中身の詰まった硬めの座面は「あぁ、ドイツ車だなぁ」と思います。しかし身長170cm体重62kg程度かつ純日本人体型(胴長短足)の自分には「デカい」。ハンドルにポジションを合わせると座面が長すぎかつ前上がりなので、もも裏が干渉してどうにもクラッチが踏みづらいし、クラッチに合わせるとハンドルが遠い。骨格ベースで考えると大柄な欧州人に合わせてあるのでしょう。
解決策はシートをもう少し上げ、前下がりにセットする…なのですが現状一番上げた状態でも前上がりに感じるのは大腿骨の長さと座面がほぼ同じせいでしょう。またシートバックが合わないのも骨格の違いが大きいと思います。お尻がランバーサポートに当たらず沈んだ状態になり、骨盤でなく背中を押してしまいます。肩甲骨が常に浮いている状態です。
そこで当面、軽バンで使用していたシートクッション(ミューレン メディックダンパーZ 厚さ2cm)を敷くことにしました。メディックダンパーはシートより座面が短く、敷くことでお尻の高さが上がり、結果前上がりポジションは若干解消します。また、座面が2cm上がることでランバーも割と良い位置になり、結果背中がシートバックにきちんと当たるようになりました。
ポジション変更にはシート交換が一番いい…ことはわかっでいる(前車で使用していたセミバケは物置で待機…)のですが、ちょっと時間が取れないので、妥協ではありますが、あちこち痛くなるようなことはこれで無くなると思います。
Posted at 2024/07/15 22:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | シート | 日記
2024年05月04日 イイね!

インチダウンへの道(その3)俺に買えって言ってる?

タイヤガーデンの兄ちゃんに「キャリパー逃げてもバラスト貼る位置ヤバいっすよ…」と言われて15インチ化にちょっと心折れかけた私。「いいや、仕事落ち着くまで純正でも」「17インチイカツくてカッコいいじゃんね」と、半ば自分に言い聞かせていました。「タイヤ古くてヒビもあるけどまぁしばらく大丈夫っしょ…」と(またも)軽く考えていました。
しかし、しかし!なんと!右フロントタイヤにピンチカットを発見!「おお!やばっ!」エクストラロードのタイヤなので空気圧は2.9、最悪バーストも考えられる最大のピンチ。気づいたのが日曜で良かった〜。というわけで一番早く履き替えるにはタイヤつきホイールをヤフオクで落札!と考えるのは安直過ぎか…どうしても純正のままじゃ嫌なのね?誰っすか17インチイカツくてカッコいい…とか言っていたのは…すいません僕です。でも、195/40/r17なんてレアサイズ、高い上に発注したらどれだけかかるか分からないでしょ(言い訳…)。
で、探したらその日のうちにあっさりVW UP!で使用というBBSを発見。(RE-L2 RE5025) 見たところボルトもあり、ハブリングも装着済み。BBSのサイトでも適合がとれている。これは「俺に買えって言ってる?」狙いに狙って落札し、次の週末には履き替え完了しました。ついでにロックボルトもUP! GTIで使用のものを見つけて落札。何だかんだホイールを売却した資金(RG408と純正17インチブランズ・ハッチ)プラス考えられる最小限の出費(と手間)でインチダウンはひとまず完了してしまいました。しかしここからまた色々問題が…またしてもタイヤガーデンの兄ちゃんの言葉「メーカーさんは普通インチダウン推奨しないっすよ…」
Posted at 2024/05/04 18:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤホイール | 日記
2024年05月03日 イイね!

インチダウンへの道(その2)15インチはどうだい?

インチダウンへの道(その2)15インチはどうだい?RG408がキャリパー干渉で(自分的には)にっちもさっちもいかないことがわかり、泣く泣く売却した私。「どうせなら思い切って15インチは?」「タイヤホイール1本あたり3〜5kg軽量化すればNDの990Sより軽いし」と、またまた安易に考えていました。写真は前々車で使用のCrimson SPARCO Viper-R で超軽量かつ超マニアック。しかし既に廃番かつ程度の良いものは無し。リペアか?(面倒くさい…)ハブリングは?(前回は特注、面倒くさい…)ならばエンケイか?RC-T5はカッコいいけど…今から発注してどのくらい待つのか?(面倒くさい…)。ネットで探しても埒が明かないので最寄りのショップや中古を扱う店舗を巡る日々。
そんな中、タイヤガーデンの兄ちゃんの一言。「15インチだとキャリパー逃げてもバラスト貼る位置ヤバいっすよ…」(店屋でも超面倒くさいのか…)色々考えるのはそれはそれで楽しいのですが、なかなかこれは!という物に出会えず、かといってお試しで買うわけにもいかず、時間の制約もあり(仕事が超忙しい時期でもあり…)…
そんな中、ついにタイヤの変形が発覚(!)
Posted at 2024/05/03 14:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 今年はエアコンフード作成 その④ https://minkara.carview.co.jp/userid/3635825/car/3586919/8319771/note.aspx
何シテル?   08/03 16:12
マンジョーネ チャックです。フリューゲルホルンを吹きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) ダッシュボードパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 09:30:52

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation