• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YW75の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2024年8月12日

ラジエターファン故障の修理 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回は購入したラジエターファンのシュラウド取り付け用のメスネジ穴のネジ山がちゃんと作られてなくて、ネジでしっかり固定できないというトラブルがありましたが、ネジ山を作り直して無事固定できたというお話でした。

今回はいよいよ車に取り付けです。
2
ファンをラジエターの裏に固定。
奥にファンシュラウド固定用の溝があるのでしっかり溝に嵌め込みます。

念のためこの段階でファンが回るかエンジンをかけて確認します。

なんと回らない❗

なぜ?
3
ヒューズをいれるのを忘れました😅
初歩的なミス。
でもこのタイミングで分かって良かった。

再度エンジンをかけてファンが回るのを確認できました。
4
次にステーを取り付けてラジエター全体を固定します。

けっこうこの取り付けに時間がかかりました。

ステーの下側をバンパーの内側にいれないといけないんですが、なかなか入りません。

知恵の輪のようにガチャガチャやってたら入りました。

この作業はバンパー外した方が楽だし確実だと思います。
5
最後に悩んだのがファンのコネクタの配置。
もとの場所が分からず、あれこれ悩ん出たんですが、ヘッドライトユニットの一部にこのコネクターがはまりそうなところがありました。

が、ピタッとはまらずどうも違う。
6
ちょっとYOUTUBEを調べると、シュラウドに固定してるような動画を見つけました。

確かにコネクタのような突起があります(写真)
7
コネクタ側も固定用の溝があります。
8
溝を合わせるとカチッとはまり、ここが正規の場所だと確信が持てました。

これで振動でコネクタが外れることはなさそうです。
9
最後にインナーフェンダーを取り付けて終了。
10
やれやれ、これで真夏の暑い日でもオーバーヒートを気にしないで走れそうです。

またファンを直してからエアコンの効きも良くなったように思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カップホルダーのアームのスイングアウト不良について

難易度:

オーディオアンプ故障修理(?)

難易度:

ドアが開かないのを直す1(原因調査)

難易度:

ボンネットダンパー交換

難易度:

エアバッグ警告灯が点灯...

難易度:

車検に合わせて諸々整備

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

YW75です。 人生初のポルシェオーナーです。 マニュアル車は10年以上ぶり。 坂道発進できるかな? よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デジタルインナーミラー取付 (MAXWIN) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 08:17:44

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター。 986の初期型です。 フロントガラスのフチはノーマルではシルバ ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
カクカクシカジカでおなじみ(?)のダイハツ ムーブコンテです。 タントの方が圧倒的に人気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation