• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nak_Nakの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

エンジンオイルフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日、オートバックスでエンジンオイルを交換しましたが、オイルフィルターはそのままだったので、交換します。
F20はオイルフィルターがエンジンルーム上部に上向きに取り付けられているので、オイルがフルに入っていても交換可能です。
まずは周りをペーパーウエスで養生。
2
36mmカップレンチとラチェットで取り外し。
緩めたあと、手で回せるかと思ってましたが、案外固くてほとんどレンチで取り外しました。
3
取り外せました。
油面はかなり高い位置にありますが、あふれるほどではありません。
フィルターを外すときに少し飛び散ったオイルはペーパーウエスで拭いておきます。
4
オイルフィルターキャップと、そこから取り外したフィルター本体。
フィルターはかなり汚れています。
フィルターキャップにある白い線のようなものはゴム素材のパッキンです。
十分な弾性を残してましたが、新品のフィルターに新しいパッキンが付属しているので、取り替えます。
フィルターキャップはパーツクリーナーをかけて拭いておき、新しいパッキンにシリコングリスをたっぷり塗ります。
更に新しいフィルターを押し込んで、もとに戻します。
一般的にオイルフィルターは手締めで良い、という意見もありますが、F20(BMW全般?)には当てはまりません。
キャップをねじ込む過程、ネジを切っている部分を回し切るだけでも手では無理で、ラチェットが必要です。
大雑把に締め込めたところで、通常のラチェットをトルクレンチに付け替え。
規定トルクの25Nmまで締めます。
作業スペースが無く、25Nmは手の感覚よりかなり締め込むことになりました。少なくとも感覚を掴むまではトルクレンチが必要でしょう。
5
作業は無事完了。
使った工具類、部材です。
・MAHLEのオイルフィルター
 (フィルターケース用パッキンとドレンプラブパッキン付属)
・36mmカップレンチ
・ラチェットハンドル
・トルクレンチ(3Nm - 60Nm)
・パーツクリーナー
・ペーパーウエス
・使い捨て手袋
・オイルトレーにビニール袋をかぶせたもの。汚れ物はここで受けて、そのままゴミへ
6
オイル交換はリセット項目がありましたが、フィルターはなかったのでそのままです。
フィルター交換で50ml程度オイルが減ったかと思いますが、オイルレベルに問題はありませんでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録 オイル交換

難易度:

テンショナー、プーリー、ベルト交換(141038km)

難易度:

ガスケット交換(140650km)

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後ウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 12:52:55
ミラー型ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/22 13:51:04
フロントスピーカー交換&ツイーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 16:17:08

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 1シリーズ ハッチバックに乗っています。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
2024年4月まで、新車から27年間ワンオーナーで乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation