ちょっと前に「何シテル?」に書いたのですが。
私のワゴンR(現行型:MH55Sスティングレー)が納車されてから
自分でいろいろパーツを装着してきたのですが
その中で大きな比率を占めているのが、
ディスプレイオーディオのカロッツェリア・DMH-SF900。
適合表とかは全く見ずに取り付けたものだから
写真でもわかるようにメーターやハザードスイッチが
若干隠れてしまっています。これでも改善した方で
改善前はハザードスイッチがもう少し上にあり、ほぼ
画面に隠れてしまっている状態でした。
実際、公式サイトの適合表を見ると
現在はSF900×MH55S系=非掲載(非対応?)です。
で、時々情報収集のために公式サイトからカタログを見るのですが
2025年版アクセサリーカタログに、新しいディスプレイオーディオが
掲載されているんです。オーナーの皆さん、ご存じですか?
スズキ品番は99094-69U65、パイオニア品番がAVH-SZ600ZS。
なんと8インチ、汎用品にはないサイズなんです。
(公式デジタルカタログより)
取扱説明書も公開されているので拝見すると
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/manual/audio-008.pdf
中身はほぼSF600なのに、なんとHDMI端子がついている!
こりゃ実質SF900(但しルミナスバー抜き、PxLink非対応?)じゃないか!
そこでふと不安を感じる私。
パイオニア社が適合を出していない商品を取り付けて、万が一
何かあった時に泣きついても蹴られるのではないか?
例えば事故ってエアバッグが開いてしまった時に
SF900のフローティング画面のおかげでバッグがうまく作動せず
私のケガが想定以上だった時に、P社は何かしてくれるだろうか?
「適合を出していないのにつけているアンタが悪い!」などと
対応を拒否されてしまうのではないか?…と心配になります。
ディーラーの営業さんに確認を取ろうとしても、悪いことに
火曜水曜は定休日ときたもので、木曜日は仕事始め(やっと決まった)。
こりゃどうすりゃいいのか?お客様相談窓口に電話すべきか?
車検も近づいている(12月)ので、余計に不安になる私。
SF900を売ってSZ600に差し替えるべきか、今のままでいいか。
とても悩ましい、今日この頃であります。
【追記】
スズキさんの相談窓口に問い合わせしました。回答は
ハザードスイッチやメーター類の視認・操作が妨げられる状態は、
万一の際に迅速な操作ができなくなる恐れがあり、安全運転上も大きな問題となります。
このため、スズキとしてはお申出のような装着・使用方法は推奨しかねます。
安全性・操作性を十分に確保できる純正用品(ナビ・オーディオ)のご使用をおすすめいたします。
とのことでした。
話のついでにUGさんにSF900の買取価格を訊いてみたら「3万程度」とのこと。電気系の商品は通電するだけで値段が下がるので理解はできるのですが、使用3ヶ月で3割ですか…買い替えするにしても、追い金7万は流石につらいです。Amazonの領収書もつけますので、欲しい方はいませんか?
【追記2】
ヤフオクに出してみました。名前が一緒なので、すぐわかると思います。
Posted at 2025/10/08 02:37:55 | |
トラックバック(0) |
イジる | クルマ