
皆様おはこんばんちは☺️
いかがお過ごしでしょうか。
週末からの寒さもやわらぎ暖かくなってまいりました。
雹害にあわれた方はいませんか?
大丈夫だったでしょうか。
さて、
前回の続き
いよいよ
本編になります。
前回もお話した通り写真少な目です。
(差し込み写真は日田駅前の物が多くなります。)
理由は割りと序盤で判明します😅
さて冒険?のはじまりはじまり〜☺️
4/12(土)
当日自宅から参加します。
バタバタと荷物を詰め詰め、ヘルメットをロールバーにくくりつけて颯爽と高速で現地に。
日田インター出口でフェラーリ、ポルシェ、デ・トマソ・パンテーラと遭遇😋
これは絶対参加者だわ😍
カッコいい〜〜😍

何故か付添人は参加者と思しき車列の後ろ右折レーンではなく、左折レーンに。
おかげで信号待ちでデ・トマソ・パンテーラと並ぶ😍
展示会場に到着。指示に従って並べます。
クラス分けで並ぶクラス内はランダム。
たまたま大好きなトミーカイラZZのお隣!😍

ふふふ😍
参加車両は年式順にゼッケンがふられています。1番が日田駅内(ブガッティT40 1927年)
私のみどり子は参加車両の中の最新年2023年で91番。
後ろは同じく2023年式のマセラティMC20。
(運転ヘタでごめんなさい。とご挨拶しておきました😅金額もさることながら、確か購入基準があったはず。そんな車にぶつけたら😰)

(ブガッティT40のエンジンルーム☺️)
受付して、ゼッケンや指示書もらいます。
急いで途中にあるクイズの場所や右折左折をチェック!
ここでもセブンの先輩に助けていただきました🙇
ありがとうございます🙇

ゼッケンとこのシールを貼ります。
公道で行われるため参加車両を見分けるため参加車両はフロントガラスに貼ります。
説明聞いて、ご飯食べて、いよいよスタート...1番からなのでスタート開始から1時間以上後のスタートです。
みどり子に乗り込みスタート待機していると...
「スマホ動かん...」(付添人)
「はぁっ!?」😳😳😳(私)
実は数日前にスマホを落下させた付添人。
ラリーメーターアプリを付添人のスマホに入れていました😰
慌てて私のスマホにアプリをダウンロード。スタート待機中にこんな事するなんて😭
おかげでずっとスマホホルダーに私のスマホがいることに。
なので写真がないのです😢

(10m単位の指示もあり、更には指示書通りの距離でないことも、都度修正します。)
スタート前もドタバタですね😅
なんとかスタート!
日田の温泉街から豆田の町並みへ。
指示書に従ってルートを走ります☺️✨️
チェックポイントを通過し...
「あれ?前車は真っすぐ行ったよ。」(私)
「合ってる合ってる曲がって!」(付添人)
※付添人が正しいです。
不安になりながらも進む。
それにしても沿道の人がみんな手を振ってくれます。
「あ〜、マリオだー!」
「かわいい。」
「ルイージ頑張って〜。」
と☺️☺️☺️
子どもの心はガッツリ掴んだか?
自転車乗った部活帰りの高校生も
「マリオ頑張れー!」
って大声で応援してくれました☺️
お手振りの練習しておけば良かった😅
で、手を振り返していたら
「あっ!今の左折やった!」(付添人)
「えーー😢」(私)
後続車は正しいルートへ。
どうやって正しいルートに戻るか...
迷子です😢
わけのわからないルートをグルグル😅
こんな時役立ったのが付けていたスマートモニター。
指示書にはこんなふうに〇〇が右に。とか書いているので音声検索で。
とにかくチェックポイントはわかっているので時間内にそこへ行けばいいはず😅
どうにか正規ルートへ。
「2.1km進んだら右折」(付添人)
「この先1.8km進んだらクイズ」(付添人)
などの指示がとんできます。
その度復唱☺️
進みながらも
「この道で合ってる?」(私)
と何度も確認します。
というのも狭いのです😢
単体だと不安...😰
おっ!なかーま発見!嬉し〜い😍
前を走るは
TD2000(オーストラリア)☺️✨️
ところが喜びも束の間
激狭区間で離合。
それもトラック&坂道。
停まらないで停まらないでとの願いも虚しく停車。
トラックも停まる。
ああああぁぁぁ~〜〜、詰んだ😭😭😭
後続車もいる😭😭😭
よし、進まなければ!
アクセル踏み込み過ぎてギュルッ
「危ねー」(付添人)
その声に驚きブレーキを思わず踏む。
はい、やり直し。
今度はズルっと少し後退。
サイドブレーキレバーを付添人に握られました。
ところがこれが悪かった。
引きが甘いのでブレーキから足を離すと後退するのです。
もうパニック😰
何回かやり直してなんとか進みました。
心臓バクバク😰
後続車ごめんよ〜(恐らくチェント・ミリアのスタッフ)
付添人に何か(文句的なこと)言われたのですが覚えてません。
(
あなたのサイドの引きが甘いせいでしょう、握られたらどうにもならないでしょう)
次のチェックポイント
本日のメインイベント
「SPA直入サーキット場」

※公式サイトより
一周1430mを速度50km/hで走行した時のタイムピッタリに合わせて走行出来たら高ポイントです。
いや、私のクライマックスはさっき経験したよ😭
で、私の本日の旅はここで終るのでした😭
えっ?
はい終わりました。
SPA直入はオートポリスと違って狭いのです。
大丈夫だとは思うのですが、サーキット走行は経験したことないので、他車に迷惑かけると良くないと思い付添人と交代しました。
飛ばす飛ばす
楽しそうでした。
(こりゃポイント対象じゃないなぁ)(私)
「物足りん😟」(付添人)
わかりましたよ。代わりますよ。
(ドライバー交代は減点対象です。)
ドライバー=付添人
地図係=私
でもこれは地図係の大変さを経験できて良かったです☺️
付添人に感謝!
長湯温泉の
「がに湯」のチェックポイントでは選挙カーと離合できずに大渋滞。
16時から雨予報です。
降られたら...😢
フェラーリ...に続いてやまなみルートから大観峰ルートへ。
「良いなぁ屋根あって...
いいなぁ良い音だなぁ...」(私&付添人)
フェラーリが道を間違え先頭は私達。
責任重大😖
走っていると微妙に指示書とラリーメーターがずれてきます。
間違えたぁ~〜。
後続車ごめーん😢(数台ついてきてます)
間違えなかったポルシェ911GT3が今度は先頭☺️
雨も降り出したー☂️
「良いなぁ屋根あって...
いいなぁ良い音だなぁ...」(私&付添人)
いろいろな車の走る姿と音を楽しめるのは楽しい☺️✨️
ふと見ると私のスマホの充電は残り4%
まずい!
なんとかもってくれーーーー😖
ラリーメーター、Androidauto、ハイドラ同時に起動していたからかな。
山道だからGPS探しまくりだったからかな?
明日はハイドラは起動するのやめておこう😢
雨には少し降られたけれど耐えられないほどでもなく無事に本日のお宿
「阿蘇リゾート グランヴィリオホテル」に到着です。

(みどり子はしっかり養生しました☺️)
到着したらあと15分で懇親会会場(ディナー)に集合だそうな。
またバタバタ😰
つづく
(長々とお付き合い下さいましてありがとうございます🙇。文章力なくてごめんなさい🙇)
本日のお宿はゴルフ場なので
付添人はここで降りてゴルフしたいとうるさかったです😅
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/04/17 15:22:50