
皆様こんにちは☺️こんばんは☺️
いかがお過ごしでしょうか。
九州南部が梅雨に入りました。
私の住む北部ももうすぐですね。
雨が続くとセブンに乗る機会が減ってしまいます😢
さて、先日仕事から帰るとスマホの留守電に父が倒れたと連絡が入っていました。
初めてではないので慌てはしませんでしたが、今回は病院から話せるうちに...と。
土曜面会に行ってきました。
弱ってはいましたが思ったより顔色も良く、しっかりとした口調で話せました。車いすでの移動も可能で安心しました☺️
ホッ☺️
この父
本当に曲者で自由奔放。
父子家庭でしたから長女である私は面倒ごとを度々押し付けられていました。
(いまでもね😅
当時だから良かった?ものの、今なら確実にネグレクトで通報。1週間以上帰ってこないなんて当たり前でした。)
でも、私のルーツというか本質というか根っこはきっと父なんです(笑)
乗り物好き、歴史好き、カメラ好き旅好き(ゲームも好き)で、私たちをよくあちこちに連れて行ってくれました。
旅は毎回テーマがあって、西南戦争とか鎖国とか😅
妹たちはあまりそういう事をしたがらないので、私だけそういう部分を受け継いだようです。
セブンが私の元に来た時、既に父は入退院を繰り返していて乗せてあげる事はできませんでした。
恐らく跨げない。
でも乗せたらきっと喜んだだろうなぁ。
バイク乗りでしたし、楽しんでくれた事でしょう。
父が面会時に
「もう一度青森に行きたかったなぁ。」
と言っていました。
セブンに乗ってもらう事も
青森に行くことも
多分もうできません。
夏を越せないかもと言われています。
面会後、実家および山?を確認。
!
多趣味な父の数々のコレクション
大量の仕事関連の道具や書類
父に似て自由奔放に生えてきたり育った木々たち
田舎ですから我が家よりはるかに広い土地に豊かに茂った雑草
ちょっとした温泉旅館の露天風呂並みの池には大型の鯉が...
実家じまいを考えて途方にくれてしまいました。
車庫にはもう乗ることのない主を待っている車が2台。
中には仕事をしてた時の道具もそのまま残されています。
いつか乗るために。
としっかりとカバーまでかけられて...
タイトル画像はかつての父の愛車と同じ
HONDA CB650
逆輸入のものだった記憶があります。
他にもKAWASAKI GPZ等にも乗っていました。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/18 22:28:12