• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱねこの愛車 [ホンダ ZR-V]

整備手帳

作業日:2024年7月3日

リアシート座面の高さUP(検証)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアシートの座面高さUpで、具体的にどう変わったかを検証してみました。右(手前)がノーマルで、左(向こう側)がUPしたシートです。6:4で中央席も左に引っ付いて一緒にUpされています
2
中央席の高さでみると、左席が少し上がっているのがわかります。計測すると、ほぼ木片の高さ(1.5cm)程度でしょうか。
3
倒したときは差がほとんどなくなりました。なぜ? 倒すとUpした効果がなくなるみたいです。また、もともとノーマルのほうも完全にフラットとは言えず、少し傾きはついています。
4
ZR-Vのリアシートは倒したときに座面が沈むようになっているので、その際に木片やらステーやらは座面下に隠れてしまって、高さにあまり影響しないようです。写真はノーマルのほうの座席です
5
こちらがUpしているほうの座席です。こうしてみるとノーマルと見た目変わりませんし、ステーも木片も完全に隠れています
6
一つの違いは、倒すとき、ノーマルはそのまま一気に最終状態まで行きますが、Upしたほうは、途中で(画像のように)一度とまります。その上から押さえると、ガチャっともう一段下がって従来のフラット位置になります。でも、座席を戻すと高さもUp状態に復帰します。どうやら座席を倒したときのステーの動きに木片が影響を与えて、安定位置が2か所できるようです。それ以上は図面でも見ないと何とも。。。(これが故障に繋がらないか?わかりません)私は通常、倒すこともないのでこれでいいかと。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラスコーティング 専用シャンプー( シラザン50 )【備忘録】

難易度:

ドライブレコーダー移植

難易度: ★★

無限風エンブレム自作とリフレクターガーニッシュ交換

難易度: ★★

リヤシート異音対策

難易度:

洗車

難易度:

リアシート前側高さ上げ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ZR-V ショックレスリング https://minkara.carview.co.jp/userid/3646893/car/3614371/8178930/note.aspx
何シテル?   04/06 21:23
ぱぱねこです。50代のオヤジです。ZR-Vが納車されて9か月たちましたが、いまだに乗るのがわくわくします。良い車に会えました。 昔は車いじりが好きで、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] デッドニング ① フロントドア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 23:24:47
[ホンダ ZR-V] 静音化②【リヤラゲッジPart2&ドアライニング&Aピラー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 11:54:32
[ホンダ ZR-V] リアドア デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/13 21:18:34

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
FIT3からZR-Vに乗り換えました。ZR-Vは3月注文、6月末納車で納期3.5か月でした
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダFIT3Hybridに乗っていましたが、10年経ったのでZR-V(e:HEV)に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation