• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月01日

納車後の部品の取り付けが終わって

カローラフィールダーの契約が終わってから、価格調査を行い買っていった取り付けたかった機器類達。
ようやく、昨日、つけ終わりました。

すべて内装だけで外装は全く手つかずですがね。

自分で取り付けた部品・機器類は
 ・シンシェード(フロントガラスのサンシェード)
 ・タコメーター
 ・シフトノブ
 ・助手席のサンバイザー
 ・センターコンソール
 ・ドライブレコーダー
 ・レーダー
 ・ディスプレイオーディオ
 ・アルミペダル

一番、苦労したのはタコメーターでしょうか。
最初、整備手帳に書いたOBD2タイプのではなく、Pivot GT GUGE60。これは電源を別系統からとり、回転信号をイグニッションコイルから取る必要があるものでした。
自分の確認不足だったのですが年式によってはOBD2のところから回転信号を分岐させればいいだけの時もあり、そっちのほうだと思い込んでいたため、まさか、イグニッションコイルまでひっぱる必要があるとは思いませんでした。

結局、イグニッションコイルの被膜をとる勇気がなく、買いなおし。OBD2にカプラオンするだけの簡単仕様へとなってしまいました。


他には、ディスプレイオーディオの取り付けにM6のラチェットのコマが必要でしたね。ブラケットを固定してあるボルトがあんな奥にあるとは。
自分はホームセンターへ走り

コレを購入。
まあ、これとモンキーさえあればトヨタ車の部品はほぼ外せるのではないでしょうか。

物理的に片口スパナが入らない構造にしてあるのはナビ盗難防止なんでしょうかね。もしそうであるならすごい設計ですね。


ドラレコの時のバックカメラの取付の際、リアゲートのゴム部分への配線通しは噂に聞くほど固くもなく、意外とすんなりと入りました。

ただ、固かったのはアルミペダルへの換装の時。アクセルペダルのピン入れ。
もう、4㎜のピンポンチの一生分を叩いたんじゃないか、というほどなかなか入らず。本当に。


ここからは個人の観想ですが、全体的にすごく作業がしにくかったです。
狭い、硬い、ヒューズボックスが頭突っ込んで上を見ないとわからない、とね。

今後、作業をされる方へはとりあえず、
・M6のラチェットのコマ、長ければ長い方がよい
・懐中電灯
・パネル剥がし
・配線通し(針金みないなやつ)
・携帯カメラ(意外と頭が入らず後ろの構造がみたい、という時に撮ってました)
は必須ですね。

とりあえず、つけたかったもの、全部つけれて私は満足です。いい経験になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/01 11:17:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ラチェットセット 到着
somethingoodさん

2024.11.25-26、続、群 ...
みじんこs15さん

ハイブリッド車にもぜひ欲しいタコメ ...
buntyahさん

最近 特に
f-momongaさん

サイドガラスに続いてフロントまで・ ...
洗車好きさん

S1紹介(その2)メーター
takasuke17さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月24日 13:12 - 15:55、
82.44 Km 2 時間 6 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ19個を獲得、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   07/24 15:56
神若カルモです。よろしくお願いします。 カローラフィールダーを納車するまでは日産NOTE(E12)に乗っていました。 車検の関係上、フィールダーが納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インパネ周辺 取り外し要領メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 08:17:46
撮影用 / イベント用 / オフ会用 ナンバープレート隠し (リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 12:06:20

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 絶滅危惧社畜種 (トヨタ カローラフィールダー)
2025年10月に生産終了となる25年間作られ続けたカローラーフィールダー(NZE161 ...
日産 ノート 日産 ノート
普通のガソリン車なのに燃費がめちゃくちゃいい‼

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation