• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神若カルモの"絶滅危惧社畜種" [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2025年4月3日

ドラレコ付け直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最初付けてたドラレコの位置。
何も考えずに上から20%以内かつ、車の付属品が映らない場所でここにしたのだが、
雨の日走るとワイパーの拭き取り範囲外が8割ほど占めていることがわかり、付け直し。
2
ちょー強い両面テープをどう剥がすかが問題。というわけで、買ってきました。ダイソーでスクレッパーとシール剥がし。
スクレッパーは金属製ではなくプラスチック製ですね。
3
絶対にフロントガラスに傷を入れてはならない、を念頭に長期戦で挑みました。
まずはスクレッパーの先端にシール剥がしを付け、両面テープの側面から少しづつ塗布していきました。
時間を置いてそれを繰り返しゆっくりゆっくりスクレッパーを入れ込んでいきます。

シール剥がしが浸透するまで手持ち無沙汰だったので新しくつける場所の検討をしたり電源コードの処理をやり直したりしてました。

今回は絶対にワイパー拭き取り範囲内にする、ということで、拭き取り線をマスキングテープにて印を入れてます。

しかも運よくこの中国製のドラレコはマウントが何故か2個入っていたので剥がす前に次のドラレコの位置を決めれたのは大きい。時短だ。時短。
4
ほい、剥がれました。思ったより粘着成分がガラスに残ってますね。
5
あとはガラスに直でシール剥がしをスプレーし、スライム状にしながら力を入れず、スクレッパーで取っていきました。
6
カーポートの屋根が汚くてよくわかりにくいですが傷も入らず綺麗に取れました。
7
新しいドラレコの位置はバックミラーの裏側。運転席からも死角になっているのでこっちのほうがいいのかも。

カローラフィールダーの場合、TSSのカバーがあったりミラー周りに黒色斑点があったりバックミラーの調光センサーがあったりとドラレコの位置が難しいデスネ。

両面テープ剥がしはダイソーの百均で揃えることができ、値段の割にとても綺麗に取れたので満足です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムポジションセンサー交換

難易度:

クランクポジションセンサー交換

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

ストップランプスイッチ交換

難易度:

エアコンパネルLED球交換

難易度:

左リアドア アクチュエーターOH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月24日 13:12 - 15:55、
82.44 Km 2 時間 6 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ19個を獲得、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   07/24 15:56
神若カルモです。よろしくお願いします。 カローラフィールダーを納車するまでは日産NOTE(E12)に乗っていました。 車検の関係上、フィールダーが納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インパネ周辺 取り外し要領メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 08:17:46
撮影用 / イベント用 / オフ会用 ナンバープレート隠し (リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 12:06:20

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 絶滅危惧社畜種 (トヨタ カローラフィールダー)
2025年10月に生産終了となる25年間作られ続けたカローラーフィールダー(NZE161 ...
日産 ノート 日産 ノート
普通のガソリン車なのに燃費がめちゃくちゃいい‼
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation