メーカー/モデル名 | アウディ / A3(セダン) A3 セダン 30 TFSI Sライン_RHD(Sトロニック_1.0) (2023年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | マイルドハイブリッドで1L+48Vとはいえ、パワーは十分あり、カッコいい、燃費はカタログ又はそれ以上、車体が軽いので運動性能もよく、タイヤも比較的摩耗しにくいと、EVやPHEVに偏り気味の輸入車では貴重な存在です。 |
不満な点 | 折角まとまりが良いのに、装備面でシートメモリーやサラウンドビューモニターなどが付けられない。こう少し装備を選べるようにして欲しかった。 |
総評 |
買って1年少々ですが、故障もなく、タイヤなどの消耗も少なく、とにかくよく走るが燃費がピカイチで前に乗ってたディーゼル車よりも抜群に良いため、ハイオクでも出費は同等かそれ以下で済んでいる パワーもスタート時のハイブリッドサポートが鋭い為もたつきが無く、高速でスピードもどんどん乗ってえくる感じが良く、シャシーとのバランスが良いため気が付いたら新東名の制限速度120km/hになっている。逆にそれ以上のスピードでも車の安定感が良いので、あっという間に出てしまうので気を付けるくらいです。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
SLINE1のセダンは、全長も4505mmと比較的長くノーマルより15mm車高が低いのがまた締まってカッコいいです。全幅も1815mmとサイズ感もあり、コンパクト車?では無く中型セダンの方が実態と合ってます。でも大きすぎないので取り回しは楽です。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
パワーは十分です。確かに0百mmや、ゼロヨンで数値見ると相対的には早くなさそうな数字ですが、
低回転域にパワーを集中させているので、1500-3500rpmくらいを狙って7速ギアで走らせれば、カタログとは比較できない程余裕があります。最近の動力性能はカタログ値だけでは表現が難しいと思ってます。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
S lIneはスポーツサスなので、固めではありますが、
M社と違って、ゴツゴツ感が上手角が取ってあるので不快は無いです。ESCにベクタリングに近い制御が入っていると最近知ったので、これとサスが連携してカーブの運動性能は抜群です。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まあ普通かと思いますが、トランク床下にもスペースあるので、小物をそこに入れてしまえばフルにトランクが活用できます。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カタログ以上で驚きです。通勤で信号の多い国道使いますが、平均でも15-16kは軽く行きます。高速は20kは楽勝です。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
装備はほぼフルオプションしないと物足りないかもしれません。でもこのバランスで考えると納得できますが、OP装備はもう少し選べ得るようにもして欲しいです。
|
故障経験 |
SWダウンロードのエラー表示。 走行に支障が無いのでそのままで良いとのことでいつの間にか治っていた。 |
---|
イイね!0件
![]() |
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン8YのS LINEに乗ってます。 買って一年です。とても満足してま ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!