• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

車検整備~ホイールアライメント編~

皆さん、こんにちは、
今回の車検は問題なく通ったのですが、車検後の整備が全く間に合って無く書こうと思っていたことも忘れてしまいそうでしたので、小出しに書いてみます。
(誰がこんなの読むんだよと思いつつ)

今回の車検後の整備ではアクスルの切り離しを含む作業やアーム交換(各アームの役割なんかはその時に..)の作業が含まれるので作業後のアライメントは大きくズレが起きることが想像つきます。それを調整するのがアライメント調整さんですね!
BMWの正規ディーラーさんでアライメント調整を依頼するとKDSの記載があると思います。
KDSとはKinematic Diagnosis System(キネマティック診断システム)の略称でBMWではホイールアライメントテスター一式を
Diagnosis Systemとして捉えているあたり乗り心地、タイヤ摩耗といった"異常"を診断するものとして重要度を高くとらえている事がわかりますね。
因みに社外ホイールでディーラー入庫した場合はアライメント依頼が出来ないと思います。
なぜでしょう?実は純正ホイールのみについている"アレ"が遂に役に立つんです!!
それがこれ

ホイールボルトの穴の間に5つ小さい穴があるのがわかりますでしょうか。
この小さい穴があることにより正確な測定が行えるようになります。
というのも、よくあるアライメントテスターではホイールリム端にテスターを取り付けるのが一般的ですが、常に一定に設置することが出来なかったりとROの補正をする必要が出てくるので簡単にホイールセンター近くに測定器を取り付けるためだった気がします。なのでE36以降の純正ホイールでは多分全部ついてます。(違ってたらスイマセン)
で測定器を取り付けてレーザーで測定を行います。
使う機材はhunter社のHawkEyeなんかが使われるみたいですね。

で高そうな機材でどのような作業ができるのか・・・
※実際に弄れるかどうかについては車種によるので測定器の話です。
●フロントアクスル側
・トーイン/トーアウト
・キャンバー
・ホイールオフセット(Wheel displacement)センターに対する話だと思います。
・キャスター、キングピン、トー角差
●リアアクスル側
・トーイン
・幾何学中心線(スラストライン)
・キャンバー
・ホイールオフセット(Wheel displacement)
・ホイールベース
それぞれの詳細は世の中一杯あるので置いておくとして
折角なので取説に書いてる値からひも解こうと思いましたが、案外普通で正直リムジンもツーリングも同じ値なあたり何ともなぁと思いました。


因みにスパークプラグ、1万円ほどなぜか安くなってました(嬉しい!!
要は何が言いたいって折角ついてたアレを試せるのとプラグが安くなってたので嬉しい!楽しみ!ってところですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/12/22 22:35:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

測定器を自作してアライメント調整
@Yasu !さん

足回りの整備やパーツ交換を行ったと ...
cockpitさん

運転していて違和感があったわけでは ...
cockpitさん

ホイールをボルクレーシングNE24 ...
cockpitさん

3Dアライメント アリスト  プリ ...
カープラザワールド久が原店さん

より精悍で迫力ある見た目へとインチ ...
cockpitさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@onoshu 弄らない走らないのつもりだったんですが、そう言う訳にもいかず..。笑 見た目は変えずに中身はもう少し手を入れるかもしれません」
何シテル?   07/03 21:41
B.Bpandaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
まさかのエアバルブ丸見え鍛造ホイール! まさかのサンルーフなしツーリング!! まさかのブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation