• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月04日

アルミ缶放電柵の作り方

アルミ缶放電柵の作り方


百均のギザギザハサミとカッターナイフで作成します



カッターナイフで缶の頭を切取ります、すでに切り取っていますが、ご容赦ください。
頭を切ったら写真のように縦の目印に沿って挟みで真っ直ぐカットします


カットが終わりました。


次は底の部分を切取ります。好きな位置で水平にカットです。


頭と胴体、底に分かれました。


ロング缶は長いので半分にカットして使います。


胴体を半分にカットして放電柵を作っていきます。
幅はお好みですが、2ミリ以内で放電棒を沢山作ります♪


好きなようにカットして平型の放電柵が出来上がりました。


今度は頭の部分をカットします。今度は短いギザギザハサミを使います。


続いて底の部分をカットします、カット幅はお好みで2ミリ以内でカットしていきます。


出来上がった胴体部分を使いやすい大きさにカットします、ついでにケガ防止の為、肩の部分を丸くカットします。これで整備、洗車、ワックス掛けなどで手を切る心配がなくなります。

これは使いやすいので好きなところにコーキングで貼り付けます。


蓋、底、胴体部分が全て放電柵に変わりました。廃品の再利用で無料放電柵です。
皆さんの車の色に合わせてスプレーしてからカットすれば目立たなくて良いかもしれません。
追伸:ご自分では作成困難な方は返信用封筒を送って貰えれば差し上げることも可能です。




胴体部分はバッテリーやアース部分、マフラーの吊り部分の熱くなりにくい所など、ドリルネジで留めていきます。


深夜ですがみなさんのお役に立てれば良いなと思い立って放電柵を作りました♪
より良いカーライフをお楽しみください♪




ブログ一覧
Posted at 2025/03/04 00:44:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アルミ缶放電柵を改良
Iichigoriki07さん

アルミ缶放電柵の小型制作で家族に叱 ...
Iichigoriki07さん

コラムカットを決行!
山育ちさん

ハイエース コンソールダウンライト ...
yosshi54さん

ホイールスペーサーの追い込み完了
azno77さん

この記事へのコメント

2025年3月4日 8:10
To:Iichigoriki07さん。お疲れ様です。ちょうど作り方を聞きたかったので神回ですね!ありがとうございます。参考にします。
コメントへの返答
2025年3月4日 9:06
真似っこで偶然の産物ですが効果が出るとイイですね♪怪我の無いようにお願いします🥺

プロフィール

「@Maa + さん 添加剤はPowerSUM HDL90 エイチディーエル90 がお勧めです。全てのエンジンとcvtにも使えます。ターボも滑らかになります。スラッジが無くなります。アルミ缶放電柵も良かったらお試し下さい。」
何シテル?   08/10 16:05
Iichigoriki07です。よろしくお願いします。孫の為に中古で購入しました。皆さんの改造を見て廃品の材料を使ってイジっています。改造と言ってもノーマルが基...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シートバックテーブル取り付け(ステー取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:59:11
シートバックテーブル取り付け(ブラケット加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:55:20
シートバックテーブル取り付け(テーブル本体取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 07:53:58

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ 銀ゴン (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
rk5スパーダZ.70過ぎて孫のドライブ用です。RXプラグ、アルミ缶放電柵とオイル添加剤 ...
ホンダ N-BOXカスタム 白ちゃん (ホンダ N-BOXカスタム)
子供の車
ホンダ N-BOXカスタム Nちゃん (ホンダ N-BOXカスタム)
もう12年になりますが、子供がライフから乗り換えました欲しくてたまらなかったお気に入りな ...
日産 モコ モコちゃん (日産 モコ)
家族が増えて必要になりました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation