• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

長崎に日帰りで行ってきました①

長崎に日帰りで行ってきました① 先日、長崎へ日帰りで行ってきました。
飛行機の関係で、早く着いたので、久しぶりの長崎歩いてみました。
・・・と、このように書き出せば、グラバー亭、出島など
観光名所を巡ったようですが、そこまでは時間がなかったので、市内散策に留めました♪
路面電車にも乗りましたよ。安いし、いいですね♪

商店街を歩いている内に、←のお店見つけました。
これは、まさに長崎空港から乗ってきたリムジンバスの座席あった観光情報誌の表紙になっていたくじら焼きのお店じゃないですか!

↓これがその情報誌の表紙


ひと言で言えば、くじらの形をした『たい焼き』なのですが、種類が6種類あって、
素材も長崎産に拘っているようなので、興味があって見てたんですよ。

①小豆(皮:島原牛乳、長崎太陽卵、水は使用せず)
②苺ミルク(ピンクの皮:島原牛乳、紅麹。中身:長崎産苺)
③そのぎ茶(グリーンの皮+中身:長崎そのぎ茶)
④鯨カレー(皮:コンソメ味。辛口カレー 鯨赤身肉、長崎産ジャガイモ“デジマ”)
⑤黒胡麻(皮:食用竹炭。中身:黒胡麻餡)
⑥白くじら(皮:モチモチ食感。中身:日替わり)店頭販売のみ100個限定/日

購入しましたよ、2個だけですけど(爆)

④鯨カレーと⑥白くじらです。
ライトが食べたのは鯨だったのですが、結構スパイシーで辛かったです。ジャガイモもしっかり食感あってお肉も塊感ありました(鯨ひさしぶり ^0^)
⑥はライトでなく、ここで合流した同行者に上げましたが、今日はかぼちゃ餡で白い皮に黄色の餡の組み合わせは綺麗でした。モチモチ感も良かったみたいです。

鯨カレーの断面はこんな感じ


お値段はどれでも1個150円でした。

長崎にはくじら料理もあるようなので、くじら焼きも単にたい焼きの変わり種ではないようです。それだけ、くじらが長崎では近いのでしょうね。

   ↓五色庵の紹介をしているHPの一つです。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2009/05/23 19:47:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

涼を求めて
ハルアさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年5月23日 19:54
へぇ~ ご当地名物には驚きの一品があるもんですね。こりぁ美味しそうだっヽ ( ^ _ ^ ♪
日帰りじゃなかったら深く楽しめそうですけどね。チト残念でした(^ ^ ;)
コメントへの返答
2009年5月23日 22:40
今さらですが、苺も食べてみたかったりして(爆)

仕事で少々離れた地方へ行く時も、
原則は日帰りですね。
2009年5月23日 19:57
くじら焼きですかわーい(嬉しい顔)

⑥の白くじらが気になりますね冷や汗
中身が日替わりで変わるって結構楽しみが
あっていいですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年5月23日 22:43
⑥白くじらを選んだのですね(微笑)
日帰りの中身は、紅芋、マロン、チョコバナナ、桜、苺カスタード、キャラメル、かぼちゃ、黒豆きなこ・・・・など から選ばれるみたいですね。

今日は何かな♪今日は何かな?の世界(笑)
2009年5月23日 20:07
イチゴミルクが食べたいですね~
日帰りで凄い距離ですね(◎o◎)
コメントへの返答
2009年5月23日 22:45
これよさそげですよね♪
大阪~長崎の始発と最終での往復になりました(爆)
もう少し本数多ければ良いのですが
少し減っているのかも知れません。
2009年5月23日 20:59
クジラの肉って食べた事ないです冷や汗2
一度食べてみたいですね~
コメントへの返答
2009年5月23日 22:46
ライトが小学校低学年の時、1年生か2年生の時は、給食に出ていました。
大きくなってからは、10年に1度位しか食べていません。
鯨ベーコンは好きでないし(爆)
2009年5月23日 21:11
所変わればといいますが、たい焼きならぬ、くじら焼きとは考えましたね~

それにしてもくじらが生活に密着しているのですね。
コメントへの返答
2009年5月23日 22:49
長崎の市内を歩いていて
もう一つ見つけたのは
飲食店の軒先のあちこちに『トルコライス』ありますの表示がされていた事です。

なぜに長崎でトルコ?オランダじゃなくて?
それにトルコライスって何?
2009年5月23日 22:06
昔、前の会社の支店へ、臨時店舗指導と云う名目で幾度も訪問したことがありますが、鯨焼きには・・・記憶が・・・(-_-;)

鯨は、高知県の海沿いでもありますが、たい焼きならぬ鯨焼きは・・・(汗

機会見て、遊びに行きますy~何時かは・・・(*^^)v
コメントへの返答
2009年5月23日 22:51
浜町アーケードの中にありました。
(カステラの文明堂さんのすぐ横です)

比較的最近出来たお店のようです。
2009年5月23日 22:37
長崎には学生時代以来行っていないなー。

よく行くスーパーにはミニ鯛焼きをよく販売していますが、私はクジラサイズが食べたいです(笑)
苺ミルクを試してみたいです。でも、日替わりも気になります、何が入ってくるのでしょう?
コメントへの返答
2009年5月23日 22:54
ミニたい焼き、一口サイズのやつですね

おお、苺ミルク人気ですね

日替わり内容(候補)は、パピ~さんの返答に書きましたので、ご覧下さい。

因みに、これお店から直接通販もやってますし、楽天にも出店しているようですよ。
(除く白くじら)

2009年5月23日 23:00
かわいぃですね。(^-^)

所変わればって感じでいろんなモノがあるんだなー。ふむふむ。
コメントへの返答
2009年5月23日 23:35
このお店、焼き型が鯛→鯨だけではなくて、地元の食材に拘りを持っているのと、皮もほとんどそれぞれ違っているようで、手間が掛かっている気がしました。
因みにお店の方に一番の売れ筋を尋ねると、小豆でした。
やはりオーソドックスが一番のようです(微笑)
2009年5月24日 0:05
長崎バーガーってなかったでしたってけ?
コメントへの返答
2009年5月25日 1:07
おお、同じ長崎県でも
佐世保バーガーのことですね。

兵庫県川西能勢口駅ビルに
お店ありましたね
2009年5月24日 13:08
私、出身が長崎なんです
長崎は昔、捕鯨が盛んでした
長崎くんち(お祭り)の出し物で「鯨の潮吹き」という物もあります
おせちには、欠かさず鯨ベーコンが出ました 今は高いのでどうでしょうか?
「鯨焼」お初ですね 1年半位前に行った時は、たぶん無かったと思います
黒いのが鯨らしいと思いますが、ちとグロテスクかな?

次回帰省が楽しみです。
コメントへの返答
2009年5月25日 1:08
おお、やはり鯨は長崎の人の生活に
密接につながっていたのですね。

ところで、トルコライスはどのような・・・?
2009年5月24日 17:58
長崎、いいですね~♪
ゆ~っくり街を散歩したいですね~。
鯨カレー、カレーパンより食べやすそうですね!
コメントへの返答
2009年5月25日 1:10
そうなんです。久しぶりに来た長崎良かったですね。プライベートなら、もっと良かったな。
修学旅行の学生さんも一杯でした。
路面電車、100円なのも嬉しいですね。

プロフィール

「是非、当たって頂戴 http://cvw.jp/b/365836/48021179/
何シテル?   10/12 10:03
縁あって赤プリウス60と軽オープンカー 青コペンの2台のユーザーとなることが出来ました。 (プリウスの前は、白ブレイドに乗っていました) 良かったら、お仲間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライオンハーツ B63クリアブルー カウルトップ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:24:12
right@BLADEさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 18:08:04
PTC・M様(メルカリ出品) COPEN LA400 スマホホルダー 特注品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 00:44:32

愛車一覧

トヨタ プリウス 赤プリ ライト号 (トヨタ プリウス)
(長文失礼します) 16年付きあってくれた白ブレイドライト号から、 赤プリウス60にこの ...
ダイハツ コペン 蒼のRobe+Cero S (ダイハツ コペン)
大人の蒼いオモチャです 軽オープン、乗ってて楽しいです❗️ 因みに フロントRobe+リ ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様でした(過去形 爆)。 (現在アルミ&タイヤが変わってしまって ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
外観はフルモデリスタ仕様です でも、運転する『中身』は・・・^^V (あ、もちろん ク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation