• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sparklesの愛車 [アウディ A6オールロードクワトロ]

整備手帳

作業日:2023年10月22日

フロントドライブシャフト(CVジョイント)ブーツ 交換その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
インナー側が終わりアウター側の交換です。
応急処置をした際に使用したダクトテープの粘着力が素晴らしく、撤去に時間が掛かりましたw
これのおかげでグリスの飛び散りは最小限で済みました。
2
アウター側はハブボルト取り外し後のネジ穴から棒で叩き込んで外すのが正式のやり方ですが、ドライブシャフトが固定されていないと無理なのでブーツを撤去してハンマーで叩いて外しました。

画像にあるC形の部品がセキュアリングという部品でアウタージョイント取り付け時の曲者です。
ドライブシャフトのスプライン途中にある溝に組み込まれていてアウタージョイントとの接合に必要な重要パーツです。

画像は洗浄後。
3
各部品は洗い油(合成洗油)で洗浄しています。
アウター側のボールなどこれで洗浄して古いグリスを洗い流します。
パーツクリーナーでは古いグリスを落とし切るのは困難です。
4
アウター側の部品もマイレ。
なぜかセキュアリングでなくCリングが付属。
仕方なくセキュアリングを再利用。

マイレ部品番号:1004950008
5
洗浄したアウタージョイントを組み付けます(撮影忘れ)。
組み付け後グリスをたっぷり塗っておきます。
6
アウタージョイントはドライブシャフトのスプラインとセキュアリング端部を考慮してからアウタージョイントをハンマーで叩き込みます。
スプラインとセキュアリングを組み付ければスプラインとセキュアリング端部の関係が分かると思います(撮影忘れ)。
アウタージョイントを叩き込む際にスプラインを傷つけないようハブボルトを取り付けてからアウタージョイント(ハブボルト)を叩きます。
ハウジングが収まったらアウター側のブーツバンドを取り付けて完了。

車体への組み付けは単に逆の手順となりますが、アウタージョイントのスプラインをハブに入れてハブボルトに掛かるところまでナックルへ挿入します。ハブボルトが掛かり締め込んでいけば完了です。
アウター側を引き込んだらインナー側を固定、ヒートシールドを固定して完成です。

※重要保安部品のDIY交換は自己責任です

使用工具
・六角レンチ6mm、17mm
・トリプルスクエアM10
・スピンナーハンドル 1/2 全長500mm
・エクステンションバー 3/8 全長600mm
 1/4 全長400mm
・三又ギヤプーラー150mm
・ホースバンドプライヤー
・ハンマー 1200g

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル補充

難易度:

助手席エアコン不調(AI)

難易度: ★★

グローブボックスダンパー交換

難易度:

ルーフボックス 修理

難易度:

エアコン修理

難易度:

ACCおよびAudiブレーキガード使用できません

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2代目オールロードで奮闘中☆ 軽い整備からカスタムまで基本DIYでやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A6オールロードクワトロ アウディ A6オールロードクワトロ
旅費もバカにならないほどの遠方にあった個体であったため、人生初の実車を確認しないで買った ...
アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
BMW M3の後に購入したオールロード(C5)。 乗り心地や悪路走破性は最高だったけど ...
ヤマハ VOX (ボックス) 通勤快速2世号 (ヤマハ VOX (ボックス))
M3納車前、足が必要かと思いリトルカブ4速を探すもタマなし。 そこで思い出した通勤快速1 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ある穏やかな日曜日、 audi RS6アバント(C5)を買いに群馬へ向いましたが 気が付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation