• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIDECROSSの"走れる車中泊仕様" [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2025年7月13日

サイドカメラ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
左折時の安全対策に取り付けました。

ホントはミラーの折りたたみ回転軸の下に小さなカメラを付けたかったのですが、どれが良いのか…

ミラー下は施工内容が面倒なので、安物買ってすぐ壊れた日にゃ涙目ですし、見たい角度で映るかどうか?
2
で、こんなタイプのものをチョイス(Amazon)

これなら左側後席横と、車線変更時にも役立つだろう…

とはいえ取り付け場所に苦労。この位置が死角ナッシング的な場所でした。

それから…この手のカメラは車検で出っ張りNGになる大きさだと思ったのですが、数年前の法改正で20ミリから250ミリに変更。物理ミラーなどはネジ止めしないといけないようですが、カメラは車用のしっかりした両面テープ(3M辺り?)でも良い様子。

ただし、ケーブルは見えないようにする必要があるみたいですが、穴を開けてまで隠す必要もないようで…
3
※画像はAmazonから

車とカメラが黒なので…Amazonの購入した商品の画像を引っ張りましたが、こんな仕舞い方です。
4
で、こちらは左フェンダー内。

カメラのコードをフェンダーに沿って、ウォッシャーのチューブに固定しながら…

実際にはもっと下に取り付けましたが、この写真は位置調整する前の写真です。
5
ヘッドライト裏のグロメットから入れました。

右側も同じ感じで(ウォッシャーのチューブが無いですが)
6
左右の位置合わせに意外と苦労しました😅

7
プライバシーの問題もあるのでなかなか良いのが撮れないですが、そのうちパーツレビューに上げようと思うものの、万が一車検でNG食らったら自宅用に流用という、最悪のシナリオでも利用価値があるくらい、夜間もよく見えます。

距離感に慣れるという問題もありますが、この写真でも死角をカバー出来てるのと、車線変更でも役に立つような感じに映ってるかと思います。

上の方に仮付けした時は、左後席横の地面までは映らないけど、分かるっちゃぁ分かる。けど立ってる大人の顔は見える。
今の場所だと左後席の地面まで見えるけど、立ってる大人の顔は切れてる。

そんな感じです。
8
そこからミラレコと同時に『ポタ電切り替え式駐車監視システム』へ…

スイッチはON-OFF-ONタイプ。

OFFは必要ないのですが、余り物です。
9
※画像はAmazonから。

ノーマルの電源はシガーソケットなので、別売のACCケーブルを買ってスマートにしよう!

そう思って施工したものの…

ACCケーブルはACCと常時の電源接続。そうする事によりエンジンオフで駐車監視モード(衝撃でON。だったと思う)になるのですが、ポタ電に切り替えるとあら不思議…

ポタ電オフなのに通常録画。

しかもスイッチOFF位置でも録画開始…

それなら常時は繋がずACCのみ接続で!

電源は入りません😅

だったら2本一緒にしてしまえ!

なぜか電源は入りません…

ちなみに5極リレーを使い、ACCでマイナスを切り替え。要はプラスを物理スイッチで、マイナスをリレーで切り替え。ポタ電側のマイナスを製品に繋がないとポタ電側でエラーが出てしまうのでそうしたのですが…

ちなみにミラレコは切り替えバッチリ✌️

もう面倒臭いのでメーカーに問い合わせ😆

ACCと常時を同じ電源から取っても作動しないのはこちらの不備があるかもしれないのですが、常時を繋がないと作動しないという事でした。

結局シガーの延長を買い、単純接続で切り替え可能になりましたとさ😭

ちなみにシガー接続部はエアコンパネルの奥に入れました。
10
本来ならACCケーブルで駐車監視自動切り替えで問題ないと思いますし、駐車監視時間もオフから制限なしまで設定できるのですが、ポタ電運用でモニターオンなら、ドアパン含めて抑止力向上になってくれたらと思ってます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー警告灯点灯③ オルタネーターブラシ交換

難易度:

オーディオ&ETC&ドラレコ取り付け

難易度:

バッテリー警告灯点灯②

難易度:

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

オルタネーター交換(285,168km)

難易度:

バッテリー警告灯点灯①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

S320Gが20年目に突入した直後にエアコンその他の不具合発生。修理代と乗り換えを悩んだ挙句、S331Gに乗り換えました。 320Gは2005年に仕事車で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン 走れる車中泊仕様 (ダイハツ アトレーワゴン)
初期型(2005年式)から最終型(2021年式)へ乗り換えました。 320Gが20年目 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
購入から20年目突入してちょっと… 長きに渡りお世話になりました。 私の車人生(現時点) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation