• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月11日

真夏の十津川村へ

真夏の十津川村へ 昨夏10年ぶりに訪問して、真夏の山里がしみじみよかったので、今年も同じ山の日に訪れることにしました。

自宅から名阪国道を走り、京奈和道を通って橿原へ。
昨夏もちょうどここで距離的には半分くらいになるため、イオンモール橿原で休憩しました。
昨年も夏物の服を安く買えてとてもよかったのですが、今年も山盛り、ほしかった服が買えました(笑)。

12時前に再スタートし、部分的に開通している京奈和道を使いながら五條へ。ここからは国道168号をひたすら南下します。
走ること約2時間、十津川村に来たらお昼をいつも食べる「デコイ」さんに到着です。

飲食店が少ない十津川村では貴重な洋食屋さんです。
カレーが美味しいので、昨年はカツカレーでしたが今年はエビカレーに。



辛めのインドカレーもメニューにありますが、マイルドなこのカレーもとても美味しいですよ。

十津川村は南北に広大で、どこが中心地になるかはなかなか分かりにくいですが、十津川村役場には、横に道の駅もあって、いちおうの中心地になるでしょうか。



少しお土産を買ったりしました。
周りに商店がないので、日用雑貨も売っているのが面白いところです。生活店舗も兼ねている道の駅もなかなか少ないですね。

アウトバック君は全幅が広いので、警備員のおじさんに「これ、幅どれくらい?」と聞かれました。「1,840」と答えると、「ドア開かんかもしれんし、気つけてな~」と言われました。
何とかドアは開閉できましたが、後から来たレクサスが駐車したものの、ドアが開かなかったですね(汗

道の駅から国道168号に分かれて少し走り、本日のお宿「湯泉地温泉 湯の里」に15時前、到着しました。



ここまで曇天でしたが、今にも降り出しそうな空に。



日本秘湯を守る会、会員宿の旅館です。



旅館は部屋数は結構あるのですが、1日4組くらいに宿泊者数を抑えておられて、ゆっくりすることができます。
そして部屋の名前が、こんな感じなんです。



昨年に続き「次郎の部屋」に泊まります(笑)
他に、「あに」「おじ」「おば」とか、続き柄シリーズになっていますが、なぜか「次郎」もいます。

さっそく温泉に入り、リラックスできました。
ここのお風呂は、シャワーはおろかカランもないので、オケですくってザブ~ンとかける昔ながらのスタイルを楽しめます。

さて風呂から上がってくると、辺りは豪雨に。



あっという間に川の水量は増し、濁流になってしまいました。この後、18時ころまで激しい雨に。
雨もやんできて、おまちかねの夕食です。
夕食は宿泊客ごとに別の部屋に用意されており、「おじの部屋」でいただきます!
この辺も、気兼ねなくゆっくりできるので、とても気に入っているところです。



ズラリと並んだ夕食です。
動物性の食べ物は、鮎と鰻とサワガニくらいで、後は全部野菜と、実にヘルシー!
以前、ものすごい量だったので、それからは「少な目で」とお願いしていますが、それでもこの豪華さです。



すでに大半の料理はセッティング済でしたが、鮎のお刺身が別に出てきました。



鮎は全く生臭くなく、とてもあっさりしています。

そしてここのお料理は、野菜への飾り包丁がすごいのです。とても手が込んでいます。
特にきゅうりの細工がすごい。

左から、イタドリのきんぴら、大根、干し柿、きのこに見立てたジャガイモ、シイタケを柚子で風味づけした煮もの、です。



豆腐とこんにゃくの木の芽あえです。



炊き合わせもしっかりお味がついていて、いいですね。



天ぷらも品数豊富です。野菜のほかは、鮎も入っています。



なめこおろしと枝豆。これは最初にビールでいただきました(笑)



和歌山が近いこともあり、めはり寿司がついています。
文化圏的には、紀州の影響が強いのでしょうね。

さりげなくついている鰻もすごく美味しくて、これでご飯かなりいけます!



そして、焼きたての鮎。



ゆっくり時間をかけていただき、部屋に戻って、秘湯の夜を静かに過ごすことができました。

-この稿、続く。



ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2017/08/13 09:49:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

たまには1人も
のにわさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R2 R2くん真夏の洗車2025 https://minkara.carview.co.jp/userid/366756/car/2456154/8332978/note.aspx
何シテル?   08/14 23:22
4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバートラック間欠ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 10:40:54
第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation