• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jazzcatの"ステラくん" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2022年5月15日

ステラくん、フューエルキャップハンガーを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今時の車には、フューエルキャップを置くところが、カバー裏に付いているのが当たり前ですが、ステラくんにはそれはなく。。

キャップはワイヤーでつながっているので、どこかに行ってしまうことはないのですが、給油中、ボディにコツコツ当たってしまったり、場合によってはキャップについていたガソリンが付着したりと、困ったことがおきます。

そこでR2くんと同様、トヨタ純正部品のフューエルキャップハンガーを入手し、取り付けることにしました。

ネット通販でも売っているのをみかけますが、お近くのトヨタモビリティパーツ株式会社があれば、小売りもしてもらえますので正価で買うことが出来ます。

SF5フォレさん時代から、流用できる部品はよく買わせてもらっていました。
今回も在庫があり、すぐに出してもらえました。
ただしお支払いは、こちらも昔からクレジットカード決済のみなので、現金NGとなっております。
2
ちっちゃな部品です。こんなんです。
3
裏は、適合する車種ではパチッとはまるんでしょうね、ツメがついています。
4
今回はツメは不要ですので、カットしてしまいます。
5
ストックの両面テープがなくなったので、近くのホームセンターでエーモンさんの3911を買ってきました。
これを選んだのは他でもない、一番安かったからです(笑)。

両面テープも、微妙な仕様の違いで店頭に置いてあるものが多く迷いましたが、超強力+いちおう車外用、で最も安かったものに決めました。
6
いちおう全面に貼っておきましょうかね。
いかにも強力そうな風情です。
7
位置合わせをして、ここが最もよさげでしたので、ペタッと貼り付けました。
8
こんな感じでキャップが置けます。

さすが超強力両面テープ、これくらいではびくともしません。

ステラくん、これで今風になったね~

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

静電気除去抑制コーティングメンテナンス

難易度:

ランプカバーの定期磨き

難易度:

コンプレッサー焼き付きボンネットから煙り出る

難易度: ★★★

内装の静電気除去抑制コーティングと掃除機掛け

難易度:

空気流のあるところにドロップダンサー2を塗布

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

4~5年周期、車検2回目を機に車を乗り換えるペースで様々乗り継いできていますが、30代以降はスバルを愛車としています。 そういえば父が初めて買ったマイカーがス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第25回目給油(過去最高燃費更新) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 19:23:17
 
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 23:07:18
のーすーちゃさんのスバル ステラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:56:10

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック アウトバックくん (スバル レガシィ アウトバック)
BS9アウトバックリミテッドC型、ボディカラーはタングステンメタリックです。 スバルの ...
スバル R2 R2くん (スバル R2)
R2が最後に作られた、平成22年3月登録の、本当の「最終型」R2です。 スーパーチャー ...
スバル サンバートラック サンバーくん (スバル サンバートラック)
以前サンバーバンに乗っていましたが、久々、今度はトラックです。 汚れを気にせず物を運んだ ...
イタリアその他 バッソ バッソさん (イタリアその他 バッソ)
初めてのロードバイクです。 せっかく買うならいいものをと考え、フルカーボン、ロングライド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation