メーカー/モデル名 | ダイハツ / タントファンクロス ファンクロスターボ(CVT_0.66) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
軽ハイトワゴンSUVの中ではデザインが一番カッコよくて買いました。 契約当時は同ジャンルではスペーシアギアとファンクロスの二者択一でしたが、スペーシアギアの丸目が好きでは無く、ファンクロスはカッチリしているフロントマスクとサイドガーニッシュ、ミラクルオープンドア、更には他社より安い! 中も広くて、ルーフレールがあるのでラックも積めてキャンプギアも沢山積めるようになり、室内も棚を自作したけどヘッドクリアランスは充分にあります。 |
不満な点 |
燃費が今ひとつかな? もったいないですね。 |
総評 |
セカンドカーはもちろん、ファーストカーとしても充分使える一台です。 三菱デリカミニの他、今後はホンダからN-BOXジョイ、スズキから新型スペーシアギアも発売され、ますます競争が激化する軽ハイトSUVですが、タントファンクロスは他社より20~30万円安い! そのお金が有ればルーフバーやルーフBOX買えますよ。 問題は、来年には新型ファンクロスも出るらしく、今買うと1年以内に型落ちしちゃうことかな? |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
めっちゃ良いです!
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ターボモデルなので坂道もちゃんと走ってくれます。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
少し硬い?
気にならない程度ですが。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ルーフレールを利用して、ボックスやラックを載せると抜群に積載性がアップします。
無くても、コンパクトカーより積載性は高いと思いますよ。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
軽ならもう少し伸びて欲しいかな?
期待しすぎちゃダメっすね。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
他社と比較すれば20万円は安い!
ターボモデルでも181万円。 デリカミニターボだと210万円。 30万円の差はデカい。 |
故障経験 | 全く有りません! |
---|
イイね!0件
![]() |
VERSYS-X250Tourer (カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER) KawasakiのVERSYS-X250Tourer最終型に乗っています。 残念ながら、 ... |
![]() |
ダイハツ タントファンクロス ダイハツ タントファンクロスに乗っています。 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!