ポリッシャーで洗車傷にチャレンジしてみよう
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
1月の3連休は特に予定がなく、せっかくだからなんか弄りたいなと思ってまして
年末の洗車で気になった洗車傷を無謀にもポリッシャーを使って消してみようかなと…
ちょっとテンション上げて連休前に下準備
※画像は年末の洗車後
2
何せポリッシャーを使うのも初めてだし、今後の使用頻度やお財布事情も勘案して、そんな高級品は要らんやろ…と、安くてソコソコ評価のあった大陸製ポリッシャーを購入してみました
YUUYOU
充電式ポリッシャー
ダブルアクション
8段階変速
バフ125mm径
12V 1.5Ahバッテリー2個搭載
最大5500rpm
3
コンパウンドは3Mのトライアルセット
5982M ハード・1-L(極細目) 145g
5985M ハード・2-L(超微粒子) 150g
5949M ウルトラフィーナプレミアム(?) 200g
上記3本入り
使う前から使い切る事はなさそうな予感
4
今回、施工のメインはボンネットで、上手く行くならドアもちょっとやりたいなくらいのアバウトな計画
まずは年末に施工したバリアスコートを削らなダメなのかな?と思って一旦5982Mの極細目を試してみましたが
正直どの程度削れてるのか全くわからん…
このまま進めると無駄に塗膜を削りそうで怖いので、5985Mの超微粒子に切り替えました
豆粒大に出したコンパウンドを3つ、ウレタンバフに塗布してから、スタンプするようにボンネットにコンパウンドを広げてポリッシュスタート
回転数は一番低い2800rpmで軽く押さえ付けるように施工しました
音は静かなれど回転の振動が結構あるんですね
1回のポリッシュはコンパウンドの説明書に書かれていた大体45cm四方を1面の目安にしました
ポリッシュ中に抵抗がなくなって来たら終了らしいのですが、この感覚が微妙に掴みづらい…
素人の初心者ゆえ、加減も分からなかったので何となくで1面辺り2回施工してみました
5
仕上がりはこんな感じです
※バリアスコート再施工済み
元々の塗装がゆず肌なので、鏡面仕上げは端から無理なんですが、洗車傷は消えたかなと
見た目あまり分からんですが
6
ヤル気が継続してたので、ドアもやってみましたが、こっちも見た目分からん…
7
ボンネット施工中は余計な箇所にポリッシャーが当たらないよう、ワイパー周りにある程度マスキングしたんですが、フロントガラスに結構コンパウンドが飛散してました
仕方ないので、油膜落としでフキフキと
腕ガクガクです
こんな時こそポリッシャー使えって話ですが
8
施工後の感想:
多少ツヤが良くなった気がしますが、見た目的にはさほど変化もないかなぁ
まぁ、洗車傷が見えなくなったので一応当初の目的は達成したかと
なお、後日再確認するとボンネット後部の段差の辺りの処理が甘かったです
また洗車傷が増えたら再チャレンジしてみよう…いつかきっと
微妙にテンション下げつつ終わり
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 洗車キズ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク