
ジャガーXEはエンジンを切ったときにヘッドライトが30秒間点灯するのがデフォルト(?)になっているようです。
個人的使い方として30秒間も点灯していると、車を停めて歩いて行くときに「まだ点いてるな」と振り返ることになりまして、それを知らない同乗者も「ヘッドライト点きっぱなしだよ」とわざわざ言ってくることになってました。
たぶん10〜15秒くらいであれば点灯しててもいいのかなと思うのですが、30秒は私には長すぎるぞということになりまして、ならば調整しようということになりました。
全然知らないのですが、たぶんメニューに調整があるのだろう的にポチポチと弄ってみると、ありました「ヘッドライト遅延時間調整」(正しい名称は忘れました)。
ただ10秒とかに出来ず 一番短い時間が30秒間みたいでして、それ以上の長さは設定できるのですが短くは出来ません。
ということは “オフ” 一択でして、要するにエンジンを切ったときにヘッドライトが消える設定にしました。まあ普通ですよね。
ということで、ジャガーXEに乗るたびに何となく気になっていたヘッドライトの遅延点灯ですが、これで気にならなくなって快適になりました。 いや、そんなの設定できるの当然なのだから さっさと設定しろよと言われれば「その通り!」ですが、説明書なんか見ないで何となく乗ってしまうオジサン的使い方をしてしまうので、やっと設定に辿り着きました笑。
たぶん色々と設定できることがあるのだろうと思うと、一度はちゃんと説明書を読んだ方がいいのだろうと思いました。読まないけど。
ブログ一覧
Posted at
2024/12/17 09:03:21