
タイトル通り、新年初走りとなるプロアイズ走行会へ参加しました。
昨年のTC1000で、ある程度ドライビングの修正点は洗い出せていたので、それを修正できたら、ベスト更新できるかなぁ、と期待していました。
ベストは45秒フラットなので、ベストを0.1秒でも更新したら、44秒台に入るので、まぁ、とりあえずの目標は達成だろうなぁ、と思っていたのですが……。
見事に撃沈しました……
結果は更新どころか、ベストの0.7秒落ち……。
まぁ、この日は路面が滑りやすかったらしく、しかも、うちの車、岸インストラクターに乗ってもらったところ、過剰なまでにオーバーステアになっていた、正確にはオーバーステアに入った時にリアが粘らずスパっとスピンモードに入る過激な状態になっていたらしく……ウォーマーを使って前後新品タイヤでアタックするなら、このセッティングでも問題ないかもしれないけど、一般の走行会でこのセッティングは過激すぎる……と言われまして。
もともと、どちらかと言うと、弱アンダーで乗りやすい、と評されていたうちのスイスポですが、駆動系イカれてる間に、時間があるから、と足回りをイジったことが、裏目に出てしまったらしいです。
と言う訳で、足回りのセッティングを戻すか、弄るか……とにかくリアを動く方向に持っていかないと、ちょっとまともに走らないっぽいです。
岸インストラクターもクリアが取れていないとは言え、タイムが全然良くないことから考えても、まぁ、車なりのタイムだったんじゃないかな、と思っています。
さらについていないことに、
帰りにエンジンチェックランプが付いてしまいました。
とりあえず、早ければ明日にでも、タイヤ館に持っていってOBD診断してもらうつもりですが……厄介なエラーでないことを祈るばかりです。
場合によっては、そのまま今シーズン終了かも……。
去年は駆動系、今年はエンジンチェックランプ……とにかく、ついてないことが続きますね……
ブログ一覧 |
プロアイズ走行会 | クルマ
Posted at
2025/01/06 01:12:59