25年ぶりに車を買い替え、良くも悪くも時の流れを感じてます。
私のメイン車であるアリストと、この車を比較するのはナンセンスなので
この車以前に乗ってたミラジーノL700Sとの比較し
この車を半年間使用して感じた事を書きたいと思います。
納車されてからは可愛らしい外観と内装に喜びを感じ
街乗りならばほぼ2000回転前後で事足りる性能に驚きました。
極端な話、アクセルペダルに足を乗せてる程度で街乗りユースは
事足りてしまう。
アリストと変わらないといっても過言じゃないくらいに感じた。
だけど・・
自宅へバックで車庫入れする際、ノッキング起こす事に気が付いた。
エアコン付けなければ大丈夫。
エアコンのコンプレッサーON/OFFのタイミングと重なると
カラカラ~とノッキング起こす。
一か月点検でそれをディーラーへ伝え、最終的には
エンジン交換する事になって今に至る。
というかエンジン交換作業時に同じ車を代車で借りた。
それも同じだった。
つまりこの車はこういうもんだという事。
ネットで検索すると今の車はノッキングするかしないかギリギリの所を
攻めてセッティングをしてるから多少は止むを得ないと書いてあった。
そうなんだ・・って感じ。
この件はもう諦めた。
その次は左リア辺りからコキュコキュと音がする。
段差を乗り越えた時に音がする。
酷い時は発進時にリアが沈む際にもコキュコキュ音がする事もある。
リアシート、リア周りの内装パネル、そしてリアのシートベルトユニットを
外して試乗してみたが、それでも音がする。
もしかして内装じゃなくて足回りから出てる??
そう考えた私は左リアを中心に触りまくってみた。
なんという事でしょう。
左リアのショックアブソーバーを握り、前後左右に揺らしてみると
ガタがあるじゃないですか。
右側は一切ガタつかない。
どう考えてもおかしい。
そしてショックも交換してもらった。
一切ガタつかない。
って当たり前ですよね。
ただコキュコキュ音はショックアブソーバーが原因ではなかったようで
いまだに音が出てる。
寒くなってきたこの時期になって音は出にくくなってる。
そんなこともあってもう半分諦めモード。
そんなこんなで昨日一カ月ぶりに洗車した。
そこでまた異変に気が付いた。
先月は気が付かなかったというか気になるレベルじゃなかったのだと思う。
なぜなら自分が洗車してれば一目で気が付く変化だから。
何がどうなったかというと
右フロントですが、右フロントフェンダーとライト上限(フロントバンパー上部)がズレてる。
右も同じ感じだが、左側の方が酷くて
右フロントフェンダーを後ろから見ても隙間が空いてる
こまけぇ~こと気にすんなよ!って言われればそれまでですが
私的には萎えます。
先月はこんなに酷くなかったし、何なら継ぎ目もぴったりで
なかなかよく出来るなと感心しながら洗車してた気がするし(笑)
勿論どこかへぶつけただとか段差を勢いよく乗り越えた等々
車に必要以上のストレスかけた覚えはありません。
普段、否応なしに目に飛び込んでくるオーディオディスプレイに表示される
燃費が気になり、まあ~大人しく大人しく乗ってるんですから。
じゃあなんでこんな事になる訳??
この一か月で大きな変化といえば最低気温。
気温差??
まあもう何でもいいけど、そんなに安い買い物したわけじゃないんだよね。
最近の車はこの程度と言われればそれまでだけど
正直言って購入してから半年で色々ありすぎる。
コストダウンもすごいですよね。
内装パネルを外せばわかる簡素さ。
最低限の強度はあるんでしょうけど
重量を減らす為に相当神経注いでるのも見て取れる。
別にそれはそれで構わないですよ。
だけど品質面や粗雑な感じはもう少し何とかしてほしいし
ジーノでは考えられないお粗末さ。
車はとても気に入ってるだけに凄く残念です。
そして・・
この先が思いやられる。
免許返納するであろう(笑)20年後までは持たないだろうな、この車。
街中で結構見るけどさ、ラパン。
みんなこまけぇ事気にならないのかな?
それともウチの子だけなのかな?
Posted at 2024/12/12 15:45:16 | |
トラックバック(0) | クルマ