ATOTO A5L
android 9搭載のナビ兼オーディオプレイヤーです。
基本的に数年前のスマホやタブレットと同じで
WiFi接続やAndroid Auto機能が利用できます。
まず商品を入手した後、一度ご家庭内で
12V1A程度のACアダプターを用いて
常時電源とACC電源を供給して動作確認できます。
一通り使い勝手が分かってきたら
Google Playより利用目的にかなったアプリを
インストールします。
私はデフォルトで設定されてるランチャーソフトが
使いにくかった事もあり、マイクロソフトのランチャーを
インストールしました。
その他、オーディオプレイヤーアプリを
ONKYOのアプリに変更して使用してます。
基本的にナビ機能はAndroid Autoにて
スマホとペアリングして使用してますが
このATOTOの製品は、先述した通り
スマホと同じようなものなので、本体にも
GoogleMapアプリがインストールされて
ますから、そちらにもオフラインマップを
ダウンロードしておきました。
この機種はエントリーモデルという事もあって
搭載メモリーが2Gで少々物足りなさを感じるものの、
スマホほど常駐アプリが存在するわけでもないので、
多少のもっさり感を除けば十分使えます。
音質も私には特別悪くは感じません。
このような商品があると知った今
国産メーカーにこだわる必要も無くなったとさえ感じてます。
以前使用してたPormidoと雲泥の差の
サポートも特筆すべき点だと思います。
かなり手厚いサポートです。
国内メーカーでもここまでしっかり対応できる
メーカーは無いです。
ただまあ若干日本語怪しいですけどね(笑)
それを差し引いても十分満足できる
対応をして下さいます。
しばらくはこちらの機種を使うつもりですが
いずれ高性能機種に交換したいと思ってます。
*****2025/5/23追記と画像入れ替え*****
まだ問題なく使えてますが
使用を重ねる内に色々と不満に感じる事も出てきており、
設定などを変更してます。
まず音量調整が良くない。
本体左端に音量+/-ボタン(タッチ式)があり
それをタッチして音量を増減できるのですが
それを使うと音量が2ステップずつ変化します。
このユニットの場合、音量レベルが2ステップ変わると
音の大きさがかなり変化するんですよ。
タッチ方法が悪いのかと思い
出来うる最速の速さで瞬間的にタッチしてみたりしましたが(笑)、
どうタッチしても2ステップずつ変化してしまいます。
そこでふと思ったのです。
もしかしてリモコンを使えば解決できるかもと。
ところがATOTO純正リモコンのレビューを見ると、
リモコンでもうまく調整できないらしいレビューがあり、
購入を止めました。
止めましたが、そもそもステアリングリモコン機能って
各々のボタンを電圧値の変化で識別してるらしいので、
それならば純正リモコンじゃなくてもダイジョブなんじゃないかと。
なので安物中華リモコンを購入しました。
ステアリングコラムに貼り付けるタイプです。
チャイ発送なので届くまでに時間を要する為
その間本体を色々といじって、
タスクバーを表示させてみました。
画面上部に音量+/-が表示されます。
するとなんという事でしょう!
タスクバーの音量調節だと1ステップずつ
調整できます。
ステアリングコラムに貼り付けるリモコンいらなくなりました(笑)
でもせっかく注文したし、
一週間もせず手元に届いたので、
本日取り付けてました。
ボタンを学習させ、一応機能してます。
音量調整も1ステップずつ調節できます。
リモコンについてはまた別途投稿させていただきます。
もう一点、変更したのは
音楽再生アプリです。
ONKYOのアプリは、やはり運転中の操作が
難しいです。
アルバムを変更する操作はほぼ不可能に近いので
Powerampに変更しました。
買い切りアプリですので購入いたしました。
アルバム選択等も様々な選択方法があり
表示方法もアルバムジャケットが大きく表示され
選択も容易になりました。
タグ
関連コンテンツ( オーディオ の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク