フロント スタビライザー ブッシュ交換 ビアンテ
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
5年ぶり3度目。フロントスタブライザーブッシュ交換です。みんカラ先輩のレポートにてタイヤハウスからアクセス!めっちゃ楽になりました。ウマがないので外したタイヤをボディーの下に置いております。
2
今回対策品「CAY1-34-156」モノタロウで1個2,998円ずいぶん高くなりました。あとでわかったシベリアンブッシングのウレタンブッシュにすれば良かったか?
3
14mmソケットレンチでボルトを緩めます。細目ねじなので永遠ゆるめるのはしんどいです。w 最後は外れる手前くらいでとめて
4
ロアアームにジャッキをかけて上げていくとスタビライザーが持ち上がるので、ボルトを外して取り付けサドルとブッシュを外して新品に交換して取り付けます。(潤滑グリス類不使用な手抜きですw)
5
ラチェットハンドル(nepros)はスタンダードとショート、クイックスピンナーがあるととても作業効率が上がると感じました。
6
仕上げのトルクレンチ。カチンカチンという音が萌えます。笑
7
工具箱はこんな感じです。
8
実作業1時間15分
おつかれ果てました。笑
そう!ひざをついての作業なのでひざ当てみたいなのが欲しくなりました。
ブッシュを交換してみると、コトコト異音がなくなることはもちろんのこと、走る・曲がる・止まる。全ての挙動が良くなった(元に戻った!ZOOMZOOMや♪)と実感できますね。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ビアンテ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク