出発
[07:13-09:46]
ピラタス蓼科スノーリゾート
標高が高いですが、道路に雪はありませんでした。冬季なのでスタッドレスタイヤは必要です。バス路線も設定されており、公共交通機関で訪れることも可能です。
ピラタス蓼科スノーリゾート

通年営業のロープウェイを擁するスキー場です。
最高部は 2237[m] と御嶽スキー場の実質標高よりも高いです。

午後東京へのお出かけ予定があるので、半日の予定です。
富士見パノラマスキー場 と迷ったのですが、半日券の安価なこちらにしました。
職場に寄ったりしたため、予定時間を遅れ、ロープウェイ 2回券 に限定して滑走します。
ロープウェイ 1本、クワッドリフト 1本、トリプルリフト 1本の構成です。
4000[m] のロング滑走が可能です。

北八ヶ岳ロープウェイ は 10分間隔での運行。100人乗りの巨大な客室が特徴です。

山頂ロープフェイ駅を降りて、最初のコースへ。登山者も多く、冬山装備でロープウェイに乗っている方も多いです。

樹氷コースを滑走。以前、白樺方面のスキー場に来た時と同じように、バーンはとても硬い。

表層の雪の下は氷のようだ。エッジが立たない程では無いです。

暖かくなったので流石に樹氷はありませんでした。

勾配が急なひょうたんコースの分岐に来ましたが、そのまま勾配の緩いかもしかコースを滑走。

スーパークワッドリフト降り場で分岐。

もみの木コース→石楠花コース→テクニカルバーン と滑走してロープウェイ乗り場へ...。

石楠花コースよりスカイレストラン、ショッピングセンターを見下ろす。リゾート感が高いです。

20分の間で戻る事は不可能なようです。
次の便で登る事に。

流石にスノーシーズンとあってロープウェイ客室は満員です。
樹氷コースを滑走、分岐で急勾配のひょうたんコースに入りました。

急なので物凄い速度が出る。

スーパークワッドリフト降り場でかもしかコースと合流。

コース以外の雪は少ない。
白樺方面(諏訪湖の北東方向の山岳地帯)は降雪が少なく、人工雪を多用しているため(バーンの硬さもそれが原因)。

しらかばコースを滑走。

時間切れにて終了。
滞在時間 : 1:59:00,滑走時間 : 0:20:22,平均速度 : 16.6[km/h],最大速度 : 70.6[km/h],滑走距離 : 5.66[km],消費熱量 : 135[kcal]
下降高度 : 890[m],稼働率 : 17.11[%]
ピラタス蓼科スノーリゾート
[11:45-12:23]
中継乗継駅
ブログ一覧 |
スキー | スポーツ
Posted at
2025/03/14 23:34:38