• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もふもふmaxの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

油圧、油温計

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ここの2箇所から取るのが1番簡単そうだったのでここに決定!
左のデカいのが油圧、右が油温です。
afeのエアクリは買った時から付いてました。
2
使ったのはバイク用のコレ2個!パッキンも付属してお得!
サイズはM20のP1.5
3Dデザインのフィッティングは1個6000円するので買えません(⁠。⁠ノ⁠ω⁠\⁠。⁠)
3
配線はこんな感じ通します
4
配線を室内に入れるためにコレを取ります。
コンピューターボックス?配線がとにかく邪魔で出しにくい
5
ボックスを出した後の画像ですみませんが、
まず左右の黒いゴムを外してコンピューターに付いてるカプラーは左右に引っ張り外します。
赤と緑のヒューズ、ちょっと見にくいけど奥に見える黒いリレー?は引っ張れば外れたはず。
緑、白、赤紫のカプラーが付いたプレートは返しが付いるてるので押しながら抜きます。
そしたらフロントガラス側から手を入れて配線を矢印の方へ優しく持ち上げながら引っ張るとコンピューターボックスが出せると思います。
6
次にここのゴムを切って配線を入れる。
後で水が入らない様にテープで巻ました。
7
奥に見える白い所に穴が有るので配線通しを使って室内に引き込みます。
配線通しは真下より若干左下に向かって押した方が通り安いと思います
8
助手席の足元にニョキっと出て来ます。
あとは油圧油温計に繋いで完成!
9
1つ付けると、もう1つ、もう1つと、
こんなに増えてしまった(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!
ごちゃごちゃしたの嫌いなのにw
左からブースト、水温、油温、ハンドルに隠れてるのは電圧、Aピラーが油圧

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換🛞💦

難易度:

オイルエレメントの蓋 パッキン スカタン

難易度:

カムポジセンサー(EX側)からのオイル滲み 再確認

難易度:

足回り異音修理

難易度:

バンプラバー・ショックアブソバー交換

難易度: ★★

リア左ショックオイル漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

もふもふmaxです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TRW M3 Front Upper+Lower Control Arm Upgrade - Left and Right 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 21:06:39
TRW フロント ロアーアーム左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:53:34
②懲りずにまたリフレッシュ(*_*)🐍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 23:44:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
メインの足車です
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ドリ車に仕上げようと思います
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation